アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
34歳 三児の母です。
先輩ママさんやご経験のある方にぜひご助言いただきたく、投稿しております。
よろしくお願い致します。

長男(年長)が近所の小学4年生の男の子とサッカー教室で一緒のクラスなのですが、嫌がらせにもとれる事を言ってくるようです。ニヤニヤ笑ったり「気持ち悪い」など。男の子は、5年生にもお兄さんがいますが、そういうことは言ってこないものの、兄弟でいると、クスクス笑ったりするようです。

息子が大げさに言っているのかと、同じチームの男の子に話を聞くと「自分もバカにされたり、笑われたりすることがあるし、いろんな子が同じようなことをされてるよ」と。
念のため、コーチに話をしてみたところ、「あってはならない事ですから、よく見ておきます。その現場を目撃したタイミングで話して聞かせます」との事でしたが、
先週、試合の様子を見ていると、コーチの前では猫かぶっている感じです。

来年から小学生で同じ登校班ですし、いじめられないだろうか、無視などされないだろうか等、先の事ばかり心配してしまい、ここのところ、食欲も落ちてしまいました。
長男本人は、そこまで深刻に考えていない様子で、サッカー教室にも、ご機嫌で行きます(おそらく仲の良い同級生のお友達もいるからでしょう)。
「僕、何か言われても、無視するから大丈夫!」といった感じです。
私からみると、やや内弁慶でちょっと自分に自信のないタイプなので、果たして、その言葉を信じて大丈夫なのかと、私の方が不安でたまりません。

こういった場合、親は黙って見守ったほうが良いのでしょうか?
何か効果的な声掛けなど、ありましたら、教えていただけませんか?

ちなみに、相手の親とは、赤ちゃんの頃から息子を可愛がってくれており、モメた件でも話はしましたが「思いやりを持つ様、話をするね」との事で、試合の時も息子を応援し、褒めてくれました。
ですが、町内会も子供会も一緒ですし行事があるたびに私のほうがハラハラ、ビクビクしてしまいます。

A 回答 (8件)

ビクビクしなくて大丈夫。

何かあったらすぐ担任に連絡。相手の親より自分の子供が大切です。上級生はいずれ卒業。気を使う必要はないです。中学は私立に進学すれば
関係ないし、公立でも班はもうありません。いずれみんなばらばらです。はっきり相手に言って構いません。言わないとやられっぱなしになります。男子の親は手をこまねいている時間はありません。それからご子息の様子はよく見ましょう。ママを心配させたくないから報告しないお子わさんもいます。いやな事があったらすぐママに言ってねと
声かけをして、ご子息からの情報を常にキャッチしましょう。やらないで後悔するならやりましょう。
    • good
    • 1

基本的には相手の兄弟の態度は長続きしないでしょう。


小学6年生くらいからいくら大人に猫をかぶってもクラスメイト達から仲間外れにされます。
むしろ仲間外れにされているから年下を馬鹿にしてチープなプライドを満たしてるかもしれませんね。
またサッカーのコーチではわからないかもしれませんが、ちゃんとした訓練と教育を受けている教育者や指導者であれば猫をかぶってる子くらいすぐにわかりますから。

私としてはその子らの親御さんも似てると思います。
というのも子どもは親を見て真似をして育つもので、親を見れば子が、子を見れば親が分かるのは保育の常識です。
本性は測れませんが少なくとも世間体はよくありたいと演じてる可能性はそれなりに高いでしょう。
ですがこちらにいい人に見られたいと思ってるのなら注意しておけば実害は少ないので問題はないでしょう。

お子さんにはこういうといいでしょう。
「あれはお友達がいなくなるダメな見本だから真似しないように」と。
男の子は女の子に比べメンタルが平均的に言うと弱いのですが、一度吹っ切ると本当に気にならなくなります。
ダメな見本と割り切れば大丈夫でしょうが、それができる力を持っているかはわかりません。
持ってなくとも持つように努力すればそれが成長だと私は思うので長い目で見ましょう。
ただし手を出して来たらすぐに割って入ってください。
男の子同士のもめごとは瞬時に手が出るのが特徴ですから。
    • good
    • 2

いますいます。


親の前や先生の前では 猫なんてモンじゃない。
パンダの皮をかぶった子って居るんですよね。
だけど 現場を見なければ何も言えないんです。証拠がなければどうにもならないんです。
今度 お子様が何かされたら
感じの悪い事をするんじゃない!と注意してあげてください。
今度同じことをしたら お母さんやお父さんと話をしなきゃいけないし先生とも話をするから。
先生や親の前でおりこうさんのふりしていても
おばさんはちゃんと見ていて知っているから!
一喝してあげて下さい。
しかし お子様は賢いですよ。
お子様には他にもお友達が居るから その子がやきもちを焼いている可能性もありますね。
一言一喝してあげる。そう覚悟が決まったんですもん。
びくびくする必要は全くありません。
毅然とした態度で でんと構えていてあげてください。
お子様が動揺しますよ~。
しっかりしたお子様ですね。信じて状況を静観していてください。
    • good
    • 2

町内会や子ども会の行事の時によく見ていてそういうことがあったら、あなたが出ていき注意をします。


子どもなのでず~っとはネコを被っていられないので地が出るでしょう。
きつく注意しなくても、この子には親がついてるというところをアピールしておくだけで違います。
    • good
    • 2

うちは5年生で水泳をしていますが同じような状況です、、、いじめっ子ってほんと大人の前では猫かぶりますよね!


私はこの前見るに見かねてコーチに相談しましたが返ってきた言葉が「男の子はそんなもの、今から先中学校になったらもっと色々なことあります」って。
納得いきませんでした。
うちは首をしめられ、口に含んだ水をかけられビート板も使えない状態にされたのに、、、
結局、いじめっ子はそこまで重く受け止めてないし、周りの大人もそうかもしれません、、、
私は親が介入してもいいと思いますよ!
自分の子は自分で守る!です!
ケンカとイジメは違いますから!
    • good
    • 2

いたずらっ子、いじめっこ、


どこにも、いますよね。
大人社会にも。

必ず、通る道と言いますか、
世の中には、色んな人がいて、
色んな出来事がありますね。

考え方によっては、
いたずら、いじめを、全く知らずに大人になる・・
その方が、心配ではないですか?

子供の頃から、少しづつ、色んな場面で色んな感情を
知って、成長できますよね。
辛い思いを知って、
同じ事は、してはいけないと、知る事ができますよね。

これから親元を離れ、色んな人と、人間関係を築けるようになるには、
やはり、辛い場面も経験しておいたほうが、良いと思います。
とても辛い事ですが、
子供の心の強さを信じ、
見守って、
必要な時は、手をさしのべてあげては、いかかですか?

今、息子さんは人間関係の
勉強をしてるんですよ。
学業だけが、勉強ではないですね。
強い心を作れる良い機会なんだと。




子供が、悩んでいないなら、
大丈夫ですよ!
子供の力を
    • good
    • 1

何か嫌なこと言われたら必ずすぐ教えてね。

お母さんは絶対あなたの味方だからね。と何かあったら子供がすぐ言いやすい雰囲気づくりをして、その問題の小学生の子に、「来年から同じ登校班だね。うちの子よろしくね。もしうちの子がイジメられてるのとか見たらすぐ教えてね。おばさんは子供相手だろうが容赦はしないで、判明次第相手をボコボコにして警察に突き出すから。イジメなんて最低な人間のすることだもんね。人間のクズでゴミだよね。そんなのと同じ学校なんてあなたたちも嫌でしょう?だから教えてね。」と笑顔で言ってあげては?

親がうるさいところの子供には手は出しませんよ。
    • good
    • 1

お母さんは、どーんと構えていてあげてください。


本人が平気といっているのなら、大丈夫でしょう。
学年が違えば、あまり関係ないと思いますよ。
4年生位の男の子は、ギャングエイジといって、他の子とつるんだり悪態をつく時期です。悪い子と決めつけないで、温かい目で見てあげてください。
あなたの子も、その時期が必ず来ますよ。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!