dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的には社員の所得税や市民税、社会保険料などは給料から天引き分し、翌月あるいは
翌々月などに納めます。
この間、しばらくのあいだ、企業は
「今現在、企業内に存在する金ではあるが、当企業のお金ではなく、納めるべきお金を預かっているだけ」
という事になります。
これを簿記として記帳する際は科目は「預り金」となります。

では、決算後、次年度に納めるべき企業の法人住民税を
「今現在、企業内に存在する金ではあるが、当企業のお金ではなく、納めるべきお金を預かっているだけ」
として取り置く科目は、通常、なんという科目を使うでしょうか?

A 回答 (1件)

未払法人税等

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/11 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!