dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の金融株はもう上がらないですか?

勝っている人のみに質問です。

日本は、人口の減少それによる経済の縮小、
グローバル化によるデフレ等で数百兆円の資金が日本市場から撤退しました。

日本の周りには魅力的な市場があり、さらに日本の経済規模の減少は
決まっているので、これから日本の株価が元のように上がることはないのでしょうか?

具体的な理由の回答をお願いします。
なんとなく上がる下がるっていう回答は意味無いので。

特に、金融株に関して。

A 回答 (2件)

>日本の金融株はもう上がらないですか?



どう考えてもありえない。


日本の市場規模縮小は関係ない。企業は世界中が市場であり、収益機会。HSBC、バークレーズ、UBS、ING・・・世界的な金融機関は自国市場だけでなく、海外市場で多くの利益を稼いでいる。
日本企業だけが自国市場にとらわれなくてはいけないルールは無い。海外で収益を上げることは可能で、成功企業の株は上がる。
    • good
    • 0

>人口の減少それによる経済の縮小


外国人雇用で賄えます。

>グローバル化するとデフレーションを起こす。
この辺を良く説明すべき。

>さらに日本の経済規模の減少は決まっているので、
海外へ拠点を移せばどんどん規模は拡大します。

>数百兆円の資金が日本市場から撤退しました。
数百兆円ものマネーの動きがあります。
デフレと認識出来ません。

>勝っている人のみに質問です。

新聞を良く読む事から始めて下さい。
空洞化と永久雇用崩壊が日本経済を変えました。

お金こそ世界経済の全てだと思っている人間に何を教えればいいのか迷います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!