
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
雪が境界を越境してお隣の庭に落ちてしまうのは困り事ですね!
お隣からしたら、自身ではどうにもできない事ですから、具体的に
立ち合いしてもらい、どこの屋根のどのあたりから雪がどれくらい
おちるか、教えてもらい検討してはどうでしょうか?
費用の問題はありますが、家主の責任の部分は難しく建設当時の
建築基準法が現在も有効か否かは役所の建築指導課で確認その上で
法にのっとった判断と行動が必要な気がします。
雪止めが設置済みでも老朽化したり機能していないこともありえま
すのできちんと確認、大工さんや職人さんに見てもらうだけなら費用
はさしてかからないと思います、そこで不具合が発見されれば費用
見積もりも可能でしょうから一石二鳥です。
お隣が役所に苦情してないようですから、紛争にならないようです
ので、できるだけ早めに(もうすぐ冬ですから)手当できたらいい
ですよね!
No.5
- 回答日時:
「雪止め」が問題なのではなく、
屋根に積もった雪が、落雪し、隣地境界を「越境する」ことが、問題。
今まで、隣地に建物が無くて、苦情が発生しなかったからと言って、既得権にはなりません。
むしろ、隣地に落雪が越境するように建てる方が問題ですし、対策を取る必要が、
あると思います。
逆に、新しい家が出来て、冬季、こちらの敷地に落雪したら、気分を
害すのでは?
それと同じ。
No.4
- 回答日時:
建築基準法上雪止めが必要だという記述はないと思います。
効果を考えても飾りに毛が生えた程度かと…。
通常下屋(1階)にかかる屋根、もしくはベランダの上につけたりしますが、上屋の全周囲に雪止めするのはまず関東では見かけないし、見栄ぐらいにしか思えません。
1メートルの雪が積もったら雪止めなんて何の意味もありません。
No.3
- 回答日時:
単純に隣家に落としても良いということではない以上、敷地内の落ちる、あるいは落とさない工夫をすべきなのは言うまでもありません。
それが雪止めであろうが、防護壁であろうが、融雪装置であろうが、方法まで指示してきているわけでないはずで。
互いの家の間に、落雪により損傷しうる構造物や植栽などがなく、また降雪、落雪量によっては相手方の雪もまたお宅に親友しか寝ない状況ならば、お互い様、互いに許容し合いましょう、で通る場合もあるのですが。
ただそれを当てにし、許容されないからと憤慨すべきことではありません。
No.2
- 回答日時:
木造在来工法の家だとして、雪止めは通常「桁」(外壁の最上部) より上側にしか付けません。
桁より下、「軒」は耐荷重が小さいからです。
軒先まで雪止めしようとしたら、冬だけでも軒の補強が必要になります。
とはいえ、軒が敷地境ぎりぎりまで迫っているのなら、やはり軒先まで雪止めが必要でしょう。
少しだけだから隣家に落として良い、先住者の権利として隣家に落として良いという論理は成り立ちません。
まあ、隣家がおおらかな人なら何も言わないのでしょうけど、引っ越してきたばかりで一度も冬を体験していないにもかかわらずそんなことを言ってくるようでは、今後の近所づきあいはかなり神経を使うことになりそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家の屋根の雪が落ちてきます。
-
民家の屋根についているL字型の...
-
ブレーカ
-
超難問?急勾配屋根の雪をある...
-
屋根の雪止め
-
ベランダのバタバタ音ほか
-
隣家の屋根からの落雪とフェン...
-
隣家の屋根の雪がこちらの土地...
-
落雪で物置が壊れました。
-
家の屋根雪が隣家に落ちたら怒...
-
毎年雪下ろしの落下事故とかあ...
-
雪国の雨どいは取り付けなくて...
-
新築 新築のカーポートについて...
-
一軒家、子供と二人暮らしです...
-
屋根雪おろしをしなくていいよ...
-
雪国の太陽光発電について
-
屋根の雪止めについての質問で...
-
雪止めの取り付け位置
-
雪を考慮した屋根の方向
-
雪での近所トラブルについて
おすすめ情報