

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
難しいご質問ですね。
私の様な第3者はいい加減なコメントに成ってもお許し下さい。最初に貴方が、購入しようという意図ですが、そのマンションを最後としたいと
言う意味でしょうか?年齢的に考えると老後の事がありますね。
幾らでも投資というなら、何でも便利で不満もないと思いますが、貴方は何処で妥協
するかをご質問していると思いますので問題ないと思います。
1.全戸数が解りませんが、1階は、年齢がいってくると非常に便利です。
車の騒音の問題ですが、住んでみると意外に感じないものです。
10台くらいの車が対象で、他は問題としない筈です。但し24時間車の出入は、
大都会の発想ですから、希望地はそんなに車は動かないと思います。
また、田舎の人は、夕方に動かないのが一般的です。静かです。
2.問題は建物の年数ですから、補修費積立金の問題がどうなっているのか?
管理費はどうなのか?だと思います。
補修の積立が妥当でない場合は、大規模修繕の時期に一時金支払いが各戸
あたり幾ら支払わないといけないか?或いは、建物の限界は、大丈夫か?
だと思います。この点は気がかりです。
3.老後で病院への通院、買物荷物が、駐車場から近いのは利便性が良い。
或いは、エレベーター故障時にも問題がないので、階段の移動は不要です。
推測ですが、エレベータの保守管理には費用が嵩んでいると思われる。
なので、故障が多くないか?が心配です。
4.目隠し等の方法は、建築会社にご相談すると建物に問題のない方法で対応が
出来ますから別途料金を支払えば管理規約に提唱しない方法がある筈です。
私の気になりそうな点は以上です。使い方が、解りませんので推測です。
最悪は、面倒なら賃貸で貸し付ける方法のあるかと思います。
売却の考え方は、可能性が薄いと思われますので使い捨ての感覚だと推測します。
他にご質問があれば、出来る限りの回答をします。すみません。
大変ご丁寧な回答・アドバイスをありがとうございます。
一応、老人ホーム的な物にはいるまでは、ずっと住み続けたいと思っています。
停電や、災害などを考えると、エレベーターに頼っていない生活が良いと思っていたので、1階自体は私も問題なく、
お書きいただいた通り高齢になったときにも良いとのご指摘、嬉しく思います。
その他、いろいろ具体的な部分、とても参考になりました。
親身になっていただき、どうもありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
個人の許容の問題かと、、、
私はマンションなのに1階だと言う事だけでもマイナスポイント。
まして茶の間の前が駐車場は嫌です。
窓は年中締め切りでいいのなら(窓をあけない暮らしで、通気口が駐車場側でないなら)、目隠し策を講じればいいのかもしてませんが、、、
でもマンションは外部をいじるのに色々と制約があったり、住民会の許可がいったりして面倒ですよね。
北東向きも暗くなければいいですが、、、
窓を閉め切り日中から明かりを点けた暮らし、、、
老後も?
私は避けたいです。
マンションの1階なら、専用庭があって、ガーデニング(家庭菜園)が楽しめる、ぐらいのメリットが欲しいです。
No.5
- 回答日時:
どういう査定なのかは分からないけれど、質問者が気になっている点が査定にひびいて「格安」になってるんじゃないのかな?
窓の向きなんか妥協の範囲だろうね。
ただ、窓の前が駐車場ということだと、人の動きもさることながら、排気ガスが気になるんじゃないかな?
距離も関係するし、古いマンションの窓サッシだと機密性が低いので排ガスが結構入ってくる。
普段から窓は開けておけないしね。
それと夜間の出入庫は気になるだろうね。
エンジン音やドアの開閉音、ライトやテールランプの光・・・でもこれは寝室などの配置や間取りによっては気にならないかな。
No.4
- 回答日時:
1.茶の間なら普段は障子ですから、外は見えないし、サッシ窓を閉めれば防音です、音が漏れるのなら二重窓にするとか
2.北東向きでもいいやん、外が明るければ
障子は、本州などの文化ですね。
こちらは北国で、二重窓です。だとすると、音の問題は、少しは緩和されるのかも…?
そうですね、空は見えるようです。明るさ、確かめてきます。
参考になります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
すりガラス(型ガラス?)から...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
マンションの騒音について。 同...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
ビルの耐用年数について
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
マンションに引っ越しすると
-
マンションにくる業者って勝手...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
集合住宅は何階に住むのが良い...
-
蝉がうるさくて困っています。
-
築25年マンション13階の最上階...
-
朝の6時半から子供がドタバタす...
-
マンション住みの方に質問です
-
マンション8階9階はとても暑...
-
新築マンション
-
ペット禁止マンション、ペット...
-
7階は地上何メートルくらいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
すりガラス(型ガラス?)から...
-
マンション管理人の権限について
-
分譲マンションでも
-
保育園ってどれくらいうるさい...
-
ウッドデッキの手すり(柵?)の高さ
-
マンションの庭の目隠しについて
-
大きな道路に面したマンション...
-
マンションの浴室の窓は共用部か?
-
マンション購入をしようと、2...
-
円満に解決したい近隣トラブル...
-
販売中のマンションから家の中...
-
マンションは、将来的に貸した...
-
マンション住みの方に質問です
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
マンションに引っ越しすると
-
7階は地上何メートルくらいで...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
エレベーターなしの団地の4・...
おすすめ情報