
中3です。英語について質問なんですが、
one day when I was cleaning one of the balls,
I found Made in Pakistan(ア writes イ written
ウ wrote エ writing) on it in very small letters.
という問題があるんですが、僕がおかしくなければ
foundって設立するっていう意味があると思うんですがさらにそのあとにMade「作った」という意味がでてきます。ばかな自分は「設立したのに作った??」
みたいになってしまいました。これってどういう意味なんでしょう。あとこれの解答と何故そうなったのかも教えていただけると嬉しいです。中3なのにこんな問題でつまづいていてかなりあせってます。
回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足します。
細かいところを具体的に説明すると
表現が悪いかもしれないけど
今回の文章は結果と原因が存在しているのですが理解出来るかな?
「小さな文字で書かれていた」が結果というか結論だよね。それが分かったのは「ボールを洗っていたから」だよね。日本語は良い悪いは別にして語順を自由に入れ替えても意味が分かる事がほとんどです。だから英語と向き合う時は、伝えたいのは何❓って発想が必要だから注意して下さい。
今回は「文字が書かれていた」の方が伝えたい文章だから結論が過去形だから原因の方も過去形にするというのが本当なんだけどfoundがfindの過去形だと気づいていない様だったので、あえて本当はいけないと思いますが逆の理論で説明しました。これから高校生になる訳ですが、知っているかもしれないけど時制を合わせる事を「時制の一致」と言います。参考書にも書いてありますし高校で習う筈です。
もしも英語の勉強に時間が取れるなら
今のうちに基本文型(5文型)を覚えて下さい。英語はミクロとマクロとに分けて考えてみれば、一発で理解出来るんだよ。5文型を覚えたら動詞
詳しく説明いただきありごとうございます。結論が〜形だったら原因もそれにあわせるということですね!ものすごく理解が深まりました!基本文型もがんばります。
No.4
- 回答日時:
I was cleaning〜のwasに注目して下さい。
過去進行形となっています。簡単に言うと「ボールを洗った時」だから後の文章も過去形になります。
日本語で考えても理解出来ると思いますが、例えば「私が昨日、彼女の家に行った時彼女は英語を勉強している」と言いますか?おそらく時制を一致させて「〜英語を勉強していた」と言いませんか?
だからI find〜ではなくfindを過去形にしてI found〜になるんだよ。
勉強するのは大変だと思いますが頑張ってください。
確かにその例と同様にこの問題もわかる。ではなくわかった。と時制を一致させなくてはならないですもんね。
詳しく説明ありがとうございます!
あと応援ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
findは見つける、だよ?
設立はestablishやったけ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 1 2022/06/25 21:00
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/13 23:39
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 5 2022/06/26 13:57
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集5にある英文で質問があります。 I'm glad you have expres 2 2022/09/22 05:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科書を失くしてしまいました...
-
遺産はレガシー、対論はディベ...
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
中1の子供の英語の成績が悪く...
-
高校受験 ライバルと差をつけ...
-
教科書が手に入る書店。。
-
中学2年の英語のPROGRAM8-1、8-...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
英会話スクール・英会話上達法
-
教科書をなくしたとき
-
英語と数学の勉強方法を教えて...
-
自慢ではないのですが、私は父...
-
中学3年生の女子です 私は10...
-
高校受験の勉強法がわかりません
-
ブロック体ってなんですか? 英語
-
英語を磨き直す。という日本語...
-
英語 what kind of things, な...
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
Product ofとMade inの違い
-
宇治拾遺物語の現代語訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
英語 what kind of things, な...
-
bringの対義語ってなんですか?...
-
授業中の罰ゲームについて
-
小学校の教科書を捨ててしまい...
-
Exってなんの略?
-
中1です。英語ノート13行の60ペ...
-
ブロック体ってなんですか? 英語
-
中学1年生の英語
-
授業が分かりづらい先生ってい...
-
『私はバドミントンを頑張って...
-
中1英語 whose について
-
中学英語の教科書「NEW HORIZON...
-
高校2年英語 上から7行目の「an...
-
英語の事
-
英語って何を覚えたら点数上が...
-
教えてください
-
英語の教え方
-
高校入試に向けての勉強
おすすめ情報
すみません。〜とわかった。は過去形だから
findではなくfoundでした。