
中3です。英語について質問なんですが、
one day when I was cleaning one of the balls,
I found Made in Pakistan(ア writes イ written
ウ wrote エ writing) on it in very small letters.
という問題があるんですが、僕がおかしくなければ
foundって設立するっていう意味があると思うんですがさらにそのあとにMade「作った」という意味がでてきます。ばかな自分は「設立したのに作った??」
みたいになってしまいました。これってどういう意味なんでしょう。あとこれの解答と何故そうなったのかも教えていただけると嬉しいです。中3なのにこんな問題でつまづいていてかなりあせってます。
回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足します。
細かいところを具体的に説明すると
表現が悪いかもしれないけど
今回の文章は結果と原因が存在しているのですが理解出来るかな?
「小さな文字で書かれていた」が結果というか結論だよね。それが分かったのは「ボールを洗っていたから」だよね。日本語は良い悪いは別にして語順を自由に入れ替えても意味が分かる事がほとんどです。だから英語と向き合う時は、伝えたいのは何❓って発想が必要だから注意して下さい。
今回は「文字が書かれていた」の方が伝えたい文章だから結論が過去形だから原因の方も過去形にするというのが本当なんだけどfoundがfindの過去形だと気づいていない様だったので、あえて本当はいけないと思いますが逆の理論で説明しました。これから高校生になる訳ですが、知っているかもしれないけど時制を合わせる事を「時制の一致」と言います。参考書にも書いてありますし高校で習う筈です。
もしも英語の勉強に時間が取れるなら
今のうちに基本文型(5文型)を覚えて下さい。英語はミクロとマクロとに分けて考えてみれば、一発で理解出来るんだよ。5文型を覚えたら動詞
詳しく説明いただきありごとうございます。結論が〜形だったら原因もそれにあわせるということですね!ものすごく理解が深まりました!基本文型もがんばります。
No.4
- 回答日時:
I was cleaning〜のwasに注目して下さい。
過去進行形となっています。簡単に言うと「ボールを洗った時」だから後の文章も過去形になります。
日本語で考えても理解出来ると思いますが、例えば「私が昨日、彼女の家に行った時彼女は英語を勉強している」と言いますか?おそらく時制を一致させて「〜英語を勉強していた」と言いませんか?
だからI find〜ではなくfindを過去形にしてI found〜になるんだよ。
勉強するのは大変だと思いますが頑張ってください。
確かにその例と同様にこの問題もわかる。ではなくわかった。と時制を一致させなくてはならないですもんね。
詳しく説明ありがとうございます!
あと応援ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
findは見つける、だよ?
設立はestablishやったけ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語 what kind of things, な...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
DoとDoesの使い分け方を教えて...
-
bringの対義語ってなんですか?...
-
中一なのですが、英語の単語だ...
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
中学の教科書の改訂について
-
教科書ガイドの是非
-
高校日本史は難しい???
-
職場の互助会いらなくないです...
-
数学で自由レポートが出ました…...
-
Product ofとMade inの違い
-
exist と exists
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
学校に置いていたはずのノート...
-
at nightのnightに冠詞がつかな...
-
TEL、FAX表記
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
STRIKE the PRISON!! 意味と読...
-
50問のテストで100点満点で付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロック体ってなんですか? 英語
-
英語 what kind of things, な...
-
『私はバドミントンを頑張って...
-
中1です。英語ノート13行の60ペ...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
授業が分かりづらい先生ってい...
-
中一なのですが、英語の単語だ...
-
Exってなんの略?
-
bringの対義語ってなんですか?...
-
吃音
-
間違えるとやる気が無くなる。
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
数学の勉強
-
検流計がないと、電磁誘導って...
-
花という、歌の歌詞を自分の言...
-
中学校の科学の教科書、学校図...
-
英語と数学の面白さ
-
英語のテストってどんなとこを...
-
テスト勉強のおすすめ方法あり...
-
国語のテストで すらすら物語を...
おすすめ情報
すみません。〜とわかった。は過去形だから
findではなくfoundでした。