
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
樹脂?それはわかりませんが
市販される大多数の商品は植物性脂肪が主原料。
生クリームに似せるため、保存の為、
食物油、乳化剤やph調整剤、カラメル色素、
クリームの香料、安定剤など、食品添加物で出来ている。
それを身体にいいか?は個人の感覚だと思います。
私はできる事なら摂取したくありません。
ミルクでいいです。
No.6
- 回答日時:
一般に食用クリームとして使われているものには植物性油脂由来のものと動物性油脂由来のものがあります。
前者はホイップクリーム、コーヒークリームとして販売されており、サラダ油等の植物性油脂に水や香料、着色料をまぜ乳化させたものです。牛乳等は入っておりません。
後者は牛乳から抽出された動物性油脂を使用したもので生クリームとして販売されています。ホイップクリームは価格が生クリームの半額以下、安定剤や酸化防止剤を使用している分、倍の期間の保存が可能です。動物性油脂と植物性油脂のハイブリッド製品もありますよ。
No.5
- 回答日時:
この質問を聞いて真っ先に思い浮かんだのは、「マーガリンは食用油をプラスチックにしたものだから危険」というトンデモ理論。
本来液体である油をアレコレして固形化してるというところから危険ということなのか、油とプラスチックのことをわかってないでただ危険だと騒いでる人がいたんです。
マーガリン プラスチック
この二つの単語で検索すれば色々Hitします。
社長さんの主張は、その理論の派生形なのかもしれませんね。
まあ、油ではあるんで過剰摂取はよくないですね。
No.1
- 回答日時:
コーヒーフレッシュなあ。
前々から怪しいぞとは思っていたが。そうなんか?
実際は樹脂ではなくパーム核油と呼ばれる植物性油脂でして。樹脂と油脂の聞き間違いかと…。
パーム油についてはグーグル先生に尋ねて下さい。→無責任師匠でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生クリームと コンデンスミルク...
-
生クリームの変質
-
生クリームを分離させてしまい...
-
生クリームについて
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
ヨーグルトについてです。 昨日...
-
ヨーグルトをお昼に持って行き...
-
西日本系は食パン4.5枚が主流み...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
牛乳の味の主な原因理由
-
酸っぱくなったヨーグルトは食...
-
ヨーグルトの種菌は、賞味期限...
-
波動小麦粉とは?
-
ミルクスープが分離!
-
牛乳が分離してしまいました
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
小麦粉を寝かせると、味・食感...
-
ヨーグルトを振ると乳酸菌は死...
-
開封後1週間たったヨーグルト...
-
車の中に6ピースチーズ4時間く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生クリームを分離させてしまい...
-
生クリームと コンデンスミルク...
-
生クリームが水っぽくなるのは...
-
生クリームの分離についてです
-
生クリームが分離しちゃいました!
-
何故、生クリームが分離・・・?
-
こちらのように牛乳と油で生ク...
-
生クリームとホイップは何が違...
-
生クリームって冷凍保存できま...
-
生クリームについて
-
生クリームとホイップクリーム...
-
メグミルクの北海道生クリーム...
-
1週間前に期限の切れていたホイ...
-
料理用の生クリームとホイップ...
-
生クリームからバターを作りたい
-
凝固した生クリームの活用法
-
コーヒーフレッシュと生クリー...
-
生クリームは熱、酸に強い?
-
ウインナーコーヒーのクリーム
-
化学反応なのですか?
おすすめ情報