dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理の本に、牛乳に生クリームを加えるような料理などが紹介されていますが、この生クリームというのは、ホイップクリーム用の生クリームとは別なのでしょうか?

大手スーパーには、ホイップクリーム用の生クリームと料理用の生クリームが売っていたので、料理用を買いましたが、近所の小さいスーパーには、ホイップクリーム用と書かかれていて絞りセットがついた生クリームしか売っていなかったので、これで良いのか迷っています。

また生クリームは高いので、何かで代用できると有り難いのですが、どういったもので代用できますでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは



同じだと思います

それと植物性と動物性がありまして
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1068759.html

生クリームの代用ですか
風味とかコクが必要ないものでしたら牛乳でも良いですが
生クリームの代用はあまりないと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!

リンク先の
”正確には動物性のものを「生クリーム」、植物性の物を「ホイップクリーム」と呼びます”
に納得しました。

料理用のは生クリームと書かれていたので、動物性だったから美味しかったのかもしれません。

「ホイップクリーム」と書かれている絞りセットがついたものを料理(クリームパスタ)に使ったところ、大手スーパーで買った「生クリーム」に比べてまずかったので、料理用とケーキ用は違うのかと思いましたが、単に、「ホイップクリーム」の方が安価で植物性のものだから、まずかったのかもしれませんね。

勉強になります。

お礼日時:2009/03/16 23:17

生クリームは、バターでホイップクリームは、マーガリンと思ってください。

動物性と植物性の違いです。
因みに私は、ケーキも料理も生クリームしか使いませ。生クリームも乳脂肪分の多いほうがコクがあり美味しいです。中沢、四つ葉がお勧めです。飛びっきり美味しいですよ!!

確かに・・生クリームは値段が高いですが・・これを代用する物は・・ホイップクリームかな??此方は、料理には使わないほうが良いですよ!!美味しくありません。安物買いの銭失いという事になります。

どんな料理に使われるか判りませんが・・・頑張って生クリームを買ってください。
    • good
    • 2

こんばんわ



料理用とホイップ用では含まれる脂肪分量が違うと思います。
含まれる脂肪分(動物性脂肪+植物性脂肪)が低いと泡立ちません。
しっかり泡立てる場合には脂肪分が40%以上の生クリームを使用します。
お料理に使われる分にはどちらでもかまわないと思いますが、デコレーション用に泡立てて使う場合には料理用の生クリームは避けたほうが無難だと思います。
また市販のクリームには原料によって4種類(位だったかな?)ありますが、それぞれ風味も違ってきますので、お料理の種類に合わせて使い分けるのも良いのではないでしょうか。
例えば、コクを追求したいときは動物性。アッサリ仕上げたいときは植物性か動物性+牛乳。とか。お好み次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

甘い物は嫌いなので、ケーキを作ることはないのですが、料理用として考えると、脂肪分が低くて、動物性のものがいいのでしょうね。

どうりでホイップクリームと書かれたクリームを料理につかったら、べたべたした感じで気持ち悪かったわけですね。

お礼日時:2009/03/16 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!