チョコミントアイス

理科の節とはなんですか?

A 回答 (3件)

昆虫などに出てくる「節(ふし)」のことですね。

節足動物とか。

節=つなぎ目、だと思ってください。

外骨格である虫(カブトムシやダンゴムシなど)や甲殻類(エビ・カニなど)は、その名の通り体の表面が硬いです。

その硬い体を曲げる時に節(ふし)は無くてはならないものになっています。節がないとからだが棒状になってしまい、曲げられませんので。

インターネットに載っていた画像に、赤い印をつけて添付します。

虫には、つなぎ目=節 がたくさんありますね。
「理科の節とはなんですか?」の回答画像2
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/16 07:48

補足で



つなぎ目と言うより、固まりと思ってもらったほうが正しくしっくりくるかもしれません。

すみません。日本語って難しい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

今日中間テストなんでありがとうございました

お礼日時:2017/10/16 07:48

中学のカテゴリーで、「理科の節」とだけ聞かれれば、


中学校学習指導要領第2章第5節理科
が想起されますが、
どこのどういう文の中で使われてるのか、理科の中で、節という語が使われてる箇所を示してもらわないと、皆目見当がつかない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません

お礼日時:2017/10/16 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報