重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 気分転換にパソコンを買い換えることにしたのですが、たまたま秋葉原でマウスのダイレクトショップに寄る機会があり、大手メーカーの製品にない魅力を感じ、マウスで買おうかと思っています。
 そこで質問なのですが・・・。
(1)マウスのパソコンはどうなのでしょう、評判などありましたらお願い致します。
(2)予算的には
http://www.mouse-jp.co.jp/com/comp1000dv128pro/i …

http://www.mouse-jp.co.jp/com/comp1000dv/index.htm
を考えております。Com-P1000DVにnVIDIA GeForce2 MX/32MB AGPをつけると値段が5000円しか変わらないのですが、この2機種に何か問題点などありますでしょうか。また用途にもよるのでしょうが、皆様から見てどちらが『買い』でしょうか。
(3)ディスプレイを標準のものから三菱のフルフラットダイヤモンドトロン管(RDF171S)かソニーのトリニトロン管(CPD-E220)のものに変更しようと考えています。どちらがいいのか・・・ご意見をお聞かせください。
(4)両機種の製品仕様を見ますと、表示機能の解像度1280*1024についてはNAとなっております。「NA」とは要するに非対応ということなのでしょうか。1024*768より広く表示できればと思っているのですが。

 長々と恐縮ですが、一部でもご回答いただければ幸いです。

A 回答 (4件)

個人的な感想ですが、ご参考になれば・・・



(1)どうもキナ臭いですね。
牛さん同様『過去の製品仕様を載せていない』=『売り逃げ感』が漂っている気がします。
まぁ、牛さんも無理をしなければ良い製品を世に出していると思いますので、さほど気にする必要もないと思いますが。


(2)最近は1GHzよりちょっと劣るくらいの製品が安定してきていますので、Com-P1000DVは非常に良い選択だと思います。
個人的にはAMD路線を薦めたいのですが、こちらの鼠さんの製品は、高クロックCPU搭載機が(仕様通りであれば)あまりにも電源が貧弱なので駄目です。もしかすると一般販売では300~400Wクラスと同程度の物が載っているかもしれませんが、(1)の理由によりいまいち信用がおけません。

Com-P1000DV/128Pro とCom-P1000DV+VGAでは何も変わらないと思います。(価格、変わりますか?)
尚、この機種は、例えVGAを載せてもメモリとCPUで同期を取っているので、CPUを"遅くさせて"動作します。
なのでPenIII866MHzで正解です。1GHzを載せるよりは、マザーボードを交換した方がスペックアップが期待できると思います。

AMDだと高くつくので、私は『買い』だと思います。


(3)SONYの選択肢はAV関連以外にありません。・・失礼しました。マジメな話、トリニトロンが好みならばSONY、リフレッシュレートが気になるならRDF171Sじゃないでしょうか?
VGAボードを載せるならば、RDF171Sの方が性能を活かせると思います。
*鼠さんのHP、CPD-E220の仕様が間違ってますね。どちらも1600×1200のようです。

蛇足ですが、kakaku.comでRDF171S、CPD-E220共に約24000円です。標準の17インチディスプレイは一体いくらなんでしょうネ!?
相当古いものをメイハンを剥して叩き売りってトコでしょうか。これは変更するべきだと思います。


(4)(3)のモニタと標準のモニタ、どちらを比較しているのかが判断しかねますが、(3)より、標準の17インチはマズイと思います。これは選択しない方がイイんじゃないでしょうか?
ちなみに私はRDF171Hを使用していますが、1280×1024は使えていますよ。1600×1200は広すぎて遠慮していますが・・・ 型番は違いますが、問題ないと思います。
『NA』の意味はちょっとわかりません。ゴメンナサイ。

あとは買ってのお楽しみ!ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 迷ったんですけど、買ってしまいました(衝動買いに近い)。キナ臭さ十分なんですけどね(笑)・・・。

お礼日時:2001/07/10 06:52

私の知人も会社の自分の部署でマウスコンピュータから数台PCを購入しました。



振込みで入金しましたが、Methylnさんも言われている通り、2週間たっても
納品されず、電話をしても出なかったり、出ても部品が在庫切れでメーカーから
取り寄せているとか、なんだかんだ言っていつになっても納品されず
何回も催促してやっと2ヶ月半位たって届いたとの事です。

使用している部品も型の古いものをしようしているみたいですし
購入後のサポートもまったくと言っていいほどされてないようです。
それを聞いて私もここからは絶対に購入しないと思った次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、愚かにも手をつけてしまいました(苦笑)。

まぁ届くまでが勝負だと思っています。

お礼日時:2001/07/10 07:05

(1)この店の通販は最悪です。


私の友人(会社の同僚)が、ここでパソコンを買ったのですが、納期2週間と
掲示されてたパソコンが送金した後になって"現在マザーボードが無いので"とか
"サウンドボードが"という言い訳で、3ヶ月も待たされました。
(その間もWebページはまったく更新されず)
また、何度も電話をかけましたが営業日なのに誰も出ず、メールもまったく
返信されませんでした。

(2)上記の理由から、ここの製品の購入は買いたくありませんし、
買うことをお勧めしません。

(3)私は基本的にソニーがキライなので、三菱のものですかね?
できればスペック表でみるよりは、表示されているものの実物を見てからで
ないと決めかねます。

(4)グラフィックボードが対応してないだけじゃないですか?
Sonyのも三菱のもディスプレイ自体の最大解像度は最大1600×1280ドットの
ようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 すみません、ご忠告に背き申し訳ありません。物欲に勝てませんでした(微笑)。

 モニター相当悩みましたけど、断腸の思いでSonyのものを選びました。超アンチSonyなのですが、スペースが三菱のものより若干小さく感じられたもので。

お礼日時:2001/07/10 07:02

自作PCの経験者として個人的な感想を・・・


URLは一通り見ました。

1)良く解りません m(_ _)m

2)電源が250Wってところが引っかかる(-_-)
  増設した場合、電源容量は大丈夫か不安になりますね。

3)ディスプレイはレスオプションにして
  アキバで直接モニターを現金勝負で購入する方が安いと思います。
  柔のソニーか? 剛のミツビシか?(個人的なイメージ)
  お好みで選択して下さい。

4)NAと言う意味はおそらくオンボードグラフィックでは表示不可能
  って事じゃないですか?
  どちらの仕様書もグラフィックはオンボード処理として
  記載しているようですから。

以上の点から
私個人としては 「どちらもパス」 ってことで(-.-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 結局モニター無しにして、他サイトで見つけたCPD-E220(柔のSony)を安く買うことができました。

お礼日時:2001/07/10 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!