第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
自分がいま気になっている本です。この中に皆さんが読んだことのある本はありますか?
わたしがいま興味のある本です。 皆さんが読んだことがあったり興味のある本はありますか? 教えてくださいよろしくお願いします。 ( ´ー`)y-~~ 1 全員“カモ”-「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法 世界最高学府で教える人心操作の授業- 2 となりの億万長者が17時になったらやっていること-大富豪が教える「一生困らない」お金のしくみ- 3 あっという間に人は死ぬから-「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方- 4 老後ひとり難民(幻冬舎新書 さ-28-1) 5 同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?(ディスカヴァー携書 252) 6 日本人が知らない!世界史の原理-異色の予備校講師が、タブーなしに語り合う- 7 コード・ブッダ-機械仏教史縁起- 8 スマホで子どもが騙される-元捜査一課刑事が明かす手口 親の知らないSNS・ネットの危険な世界- 9 社会という「戦場」では意識低い系が生き残る-元幹部自衛官が教える人間関係のサバイバル術- 10 図説お金と人生 11 自分で選んでいるつもり-行動科学に学ぶ驚異の心理バイアス- 12 カーストとは何か-インド「不可触民」の実像-(中公新書 2787) 13 諸兵科連合の歴史-100年にわたる戦争での戦術、ドクトリン、兵器および編制の進化- 14 ゾーン-相場心理学入門-(ウィザードブックシリーズ vol.32) 15 人類滅亡2つのシナリオ-AIと遺伝子操作が悪用された未来-(朝日新書 925) 16 Chatter-「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法- 17 3つの世界-キャピタリズム・ヴァーチャリズム・シェアリズムで賢く生き抜くための生存戦略- 18 世界の取扱説明書-理解する/予測する/行動する/保護する- 19 最強の60歳指南書(祥伝社新書 700) 20 頭んなか「メンヘラなとき」があります。-精神科医が教える、「感情的な私」をうまく飼いならす方法- 21 ニッポン社会のほんとの正体-投資とお金と未来- 22 これ一冊でクマらない!最強の配当株投資 23 和田式老けないテレビの見方、ボケない新聞の読み方-認知症を先送りさせる前頭葉刺激習慣のすすめ- 24 生きのびるための事務 25 新しい封建制がやってくる-グローバル中流階級への警告- 26 マンションバブル41の落とし穴(小学館新書 471) 27 60歳からの新・投資術-「年金+月3万円~10万円」で人生が豊かになる-(青春新書INTELLIGENCE PI-697 28 あなたを陰謀論者にする言葉(Forest 2545 Shinsyo 145) 29 個人投資家もマネできる世界の富裕層がお金を増やしている方法 30 悪魔の不動産鑑定)
質問日時: 2024/10/08 23:40 質問者: otasuke3900z カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
3
0
-
小説を書くのは好きだけど、読むのは苦手
質問です。 「小説を書くのは好きだけど、読むのは苦手」っていう人ってどう思いますか? 書き手として失格ですか? 「いや、小説書いているならせめて2、3冊ぐらいは知識として読もうよ」って突っ込みたくなりますか? どうしてこんなことを聞いているのかと言いますと、私がそうだからです。 小説を読むのが面倒くさいけど、書くのはめちゃくちゃ好きです。 小説を読んでいると、途中で書きたい衝動に駆られて内容が頭に入らなくて、その結果読むのを放棄して書きたくなってしまうんですよね。 じゃあ全く何も読まないのかと言われればそんなことありません。 読むとしたら、あらすじとネタバレをサラッと読んだり、あとは自分が書いている小説に関連する参考書とか専門書を読むぐらいですね。なぜかそういう本を読んでも別に何とも思いません。 あとはアニメとか映画などを見て物語の何たるかを学んだり、アイデアを取り入れたりしています。 そのお陰かどうかわかりませんが、目で得た情報を言語化する能力が強化されました。 私みたいに、小説読むのが苦手だけど、書くのが好きな人っていますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/08 23:34 質問者: tsuiragi-000 カテゴリ: 文学・小説
解決済
9
1
-
私小説のススメ?
箴言カレンダーをめくったら本日の言葉に「事実は自ら語りだす」というローマ時代の喜劇作家の言葉が紹介されていました。 これは「私小説」のことでしょうか?ローマ時代に私小説があったということですかね? バイロンの「事実は小説より奇なり」という言葉は知っていましたが 「事実は自ら語りだす」という言葉は知らなかったし、意味がちょっと分からないので分かる人教えてください。
ベストアンサー
4
0
-
小説で病気のことを扱ってるんですが、事実と違うことを書いてもいいのでしょうか?フィクションなので。実
小説で病気のことを扱ってるんですが、事実と違うことを書いてもいいのでしょうか?フィクションなので。実際にこの病気でこの現象はあり得ないけど作った話ということです。
質問日時: 2024/10/05 08:20 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 文学・小説
解決済
7
0
-
小説って1ページあたり何文字くらいが読みやすいですか?
文庫本やライトノベルなど1ページあたりの文字数ってそれぞれですよね。 小説好きな人からすると1ページ何文字くらいが読みやすいと感じるのでしょうか?
解決済
1
0
-
司馬遼太郎さんの小説を歴史的事実と誤認した人が多くありませんか。作家は嘘つきです。
司馬遼太郎さんの小説を歴史的事実と誤認した人が多くありませんか。作家は嘘つきです。
解決済
16
1
-
嫌なことは読書で解決?
嫌なことがあったときにテレビドラマや映画の内容は頭に入らなくなりその嫌なことを反芻してしまいますが、 何故か読書をすると嫌なことがどうでもよくなりつつあると読書中に実感してます。 似たような方いませんか? また、テレビドラマや映画(字幕も含め)はダメで読書は効果あるということに対して何故か理由は分かりますか? 元々読書はしないのですが、試しに読んでみたら効果あるのでびっくりしてます。 もちろん鬱本と言われてるものは逆効果かとは思いますが。
ベストアンサー
3
0
-
漫画を好きなだけ読ます育児は悪くないですか?
僕は漫画なら好きなだけ買って貰える親だったんですけど、今思えばそのおかげで大人の今でも沢山漫画読む人になり、そこまで面白くない漫画だろうが興味持って読めて本も苦なく読めて、字を読む癖を身に付けられて悪くない教育だったんじゃないかと思うんですけど、本じゃなかろうが字を読ます習慣を身に付けさせるのは悪くない育児ですか?
解決済
10
0
-
最近のジョジョってスタンド能力複雑過ぎて字も多いし面白いんだけど読むの疲れませんか?
飽きることなく今でも最新巻追って読んでるけど、読むと疲れるからちょっとずつ読んでます。
解決済
1
0
-
もう、あーだのこーだの考えるのに疲れました。 しばらくは仕事と聖書を読むだけの生活にしたいと考えてい
もう、あーだのこーだの考えるのに疲れました。 しばらくは仕事と聖書を読むだけの生活にしたいと考えています。40代後半にさしかかるのにそんなので幸せになれますかね?
解決済
35
0
-
なぜ、トラベルライターには小説家や漫画家のように編集長があぁしろこうしろと決められ
なぜ、トラベルライターには小説家や漫画家のように編集長があぁしろこうしろと決められ、 それに見合った文章を書く必要がなく、公序良俗を守っていれば、自由に書いていいようになっているのでしょうか。 そこが、明らかに小説家や漫画家とは違う仕組みになっています。 理由も添えてください。
解決済
4
0
-
最近絵の具売ってるお店が少ないのですが なぜですか?どうすれば良いですか?
最近絵の具売ってるお店が少ないのですが なぜですか?どうすれば良いですか?
ベストアンサー
11
1
-
小説アルジャーノンに花束を読んだ後にユースケ・サンタマリアのドラマを見たんですがあまりのくだらなさに
小説アルジャーノンに花束を読んだ後にユースケ・サンタマリアのドラマを見たんですがあまりのくだらなさに落胆しました。 やっぱり小説の方が断然良かったです。 ドラマと小説読んだ人どちらが良かったですか?
ベストアンサー
1
0
-
探偵作品に登場する刑事さんは「警部」であることが多いのはなぜ? 金田一 コナン ルパン レイトン
古今東西には様々な探偵作品がありますよね、その際にメインキャラの一人として○○警部が登場することが多いように感じました。 ・シャーロックホームズのレストレード警部 ・金田一少年の事件簿の剣持警部 ・名探偵コナンの目暮警部 ・レイトンミステリージャーニーのアスポワロ警部 あと、怪盗作品ですけどルパン三世での銭形警部 様々な探偵作品にて登場するメイン刑事課の警察官は、警部にされることがかなり多いように感じています。 これはなぜですかね? 警察官の階級としては 巡査 巡査長 巡査部長 警部補 警部 警視 警視正 警視長 警視監 警視総監 警察庁長官 と上がっていくようですが。 様々な探偵作品にて警部が多用される理由を知りたいです、警部より低すぎても高すぎても良くはないのか? 探偵作品に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
現在中学3年生男子なのですが、恋愛小説が苦手です。異常なのでしょうか?
自分はもともと本をあまり読んでいなくて、中学に入ってから本を読むようになったのですが今まで読んできた本は幻想小説(ファンタジーと似てるけど純文学とかに近い)ぐらいしか読んできませんでした。ちなみにほとんど村上春樹で、あとはミヒャエル・エンデとかぐらいです。 それで、友達と本の話をする時がたまにあるのですが、みんな恋愛小説とか魔法少女がなんちゃらとかそう言う感じなんですよね。自分はそう言うのがちょっと苦手です。みんな「村上春樹?誰それw」みたいな感じです。恋愛小説は本当に苦手です。自分は異常なのでしょうか? 補足ですが、物語の中に恋愛が出てくるやつとかは全然いいです。恋愛ありきで書かれたものが嫌なのです。純文学の恋愛はまだいい。特にラノベが嫌い。ラノベに関しては全般好きになれない。 蛇足かもしれませんが以下、今まで読んできた小説です。 世界に終わりとハードボイルド・ワンダーランド 村上春樹 ねじまき鳥クロニクル 村上春樹 1Q84。 村上春樹 レキシントンの幽霊 村上春樹 騎士団長殺し 村上春樹 街とその不確かな壁 村上春樹 はてしない物語 ミヒャエル・エンデ モモ ミヒャエル・エンデ 告白 湊かなえ
質問日時: 2024/09/28 00:57 質問者: onion_onion カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
3
0
-
読書好きな方に質問です。
読書好きな方に質問です。 一日にどのくらいの時間を読書しますか? だいたい一週間、一か月にどのくらいの本を何冊読みますか?
ベストアンサー
4
0
-
色紙の保護に使うスプレーについて教えてください
油性マジックなどで色紙にイラストを描き、 その後、色紙の劣化を防ぐために、「ゾルコートNEO」という スプレーを吹きかけようかと思ってます。 その際、油性マジックなどの インクがにじんだりしないか心配です。 誰か、使ったことがある方はいますでしょうか? その際の、使った感じなど教えてくださると幸いです。
ベストアンサー
1
0
-
アルジャーノンに花束を 読んで切ない物語で最後は感動でした。 読んだ人感想下さい。
アルジャーノンに花束を 読んで切ない物語で最後は感動でした。 読んだ人感想下さい。
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
2
0
-
はやて、かける、みたいな、風から(風を)連想できそうな名前他にありませんか? 創作に使うので、キラキ
はやて、かける、みたいな、風から(風を)連想できそうな名前他にありませんか? 創作に使うので、キラキラ感満載でも厨二チックでも大丈夫ですが、和舞台なので外国名以外でお願いします 漢字はあってもなくても大丈夫です!
解決済
7
0
-
銀河英雄伝説で、ミュラーが小説の3巻で惨敗した時に、ラインハルトがミュラーを処刑してたら、ラインハル
銀河英雄伝説で、ミュラーが小説の3巻で惨敗した時に、ラインハルトがミュラーを処刑してたら、ラインハルトは、バーミリオンの戦いで戦死してましたか?
質問日時: 2024/09/18 17:47 質問者: sironabisu カテゴリ: 実用・教育
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
日本のライトノベルって、欧米で翻訳されて読まれていたりするのでしょうか
ふと、ライトノベル原作のアニメで海外でも人気のある作品がある事を知りました。 https://www.youtube.com/watch?v=WGrYRMbbZVI https://www.youtube.com/watch?v=2UEtfif4J48 他にも探せばありそうです。 では、アニメ化前の原作小説は翻訳されて読まれているのでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
ダブルミーニングについて
ダブルミーニングについて質問です。 映画や小説などに登場するかっこいい、感心するようなダブルミーニングについて知りたいのですが、わかる限りのダブルミーニングの例を挙げていただけませんか? 出典などは気にしませんので、できるだけ多くを教えていただけると嬉しいです。
解決済
3
0
-
読書嫌いは改善すべきなのに、ゲーム嫌いは改善する必要がない理由を教えてください。
読書嫌いは改善すべきなのに、ゲーム嫌いは改善する必要がない理由を教えてください。
解決済
4
1
-
読書を楽しみたいです。習慣付けたいです。 全く読書はしません。 小中学生の時は読書はしていませんでし
読書を楽しみたいです。習慣付けたいです。 全く読書はしません。 小中学生の時は読書はしていませんでした。 絵本は読んでた時期ありますが… 中学生の時に小説を1冊だけ読んだ事があります。 高校生の時は5冊くらい小説を読みました。 それくらいです。 漫画は読まないです。 読書が苦手なのは、 ・集中力がない。 ・期限までに読みきれない。 ・途中で読むのを辞めて次の日に続きから読むと前日に読んだ内容を殆ど忘れていて話が理解しにくい。 ・登場人物が頭の中でごちゃごちゃになる。 という感じです。 読書をする事で語彙力が増えたり、集中力が高まったり、読むのが今より早くなったり、メリットが多いと思います。 私は映画やドラマが好きなんですが、読書にハマればまだ知らない色々な作品に出会う事ができると思うので読書したいのですが、どうすれば苦手を克服?して楽しむ事ができますか? あと、オススメの小説を教えて欲しいです。 どんなジャンルかも教えて貰えると嬉しいです。
解決済
3
0
-
小説とかドラマって、シチュエーションが似てるとかあるじゃないですか?そう言うのって構わないんですか?
小説とかドラマって、シチュエーションが似てるとかあるじゃないですか?そう言うのって構わないんですか?一言一句一緒でなければ。
質問日時: 2024/09/11 11:40 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 文学・小説
解決済
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報