第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
I don't think he will stop by my office, but if he
I don't think he will stop by my office, but if he (should come) while I'm out, give him more information. という英文の(should come)を(will come)にする事は出来ませんか?勿論副詞節では未来の事でも現在形で表すのは知っています。ですが当人の意思を表す形でなら副詞節でwillを使う事が出来ると書いてありました。なのでwill comeにして(彼が来る気があるなら)と文を繋げる事は出来ませんか?
質問日時: 2024/12/18 21:24 質問者: anonymous_238
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
日本人で、英語を言うのが好きな人はなぜ、名詞、動詞、形容詞位しか使わないんでしょう?間接話法や慣用句
日本人で、英語を言うのが好きな人はなぜ、名詞、動詞、形容詞位しか使わないんでしょう?間接話法や慣用句も使えったら、もっと「俺は、英語通だぜ」って思われるのじゃないですか? (例) それはpound of flseh だぜぇ。 それは、絶対に無理。 you have a giftだよ。羨ましい。 君には、才能が有る。(他にも言い方が有るのは知ってます,タイタニックでローズがジャックの絵を観て,こう言ってました。) バイオのCMです。これ位、ヤッてほしいなぁかぶれるなら。 https://youtu.be/o9nvSdcBQ30
質問日時: 2024/12/18 13:23 質問者: ぽよみぶー
解決済
2
0
-
トーストに塗って食べると美味しく食べれるそうです。 この文を英語で言いたいです。簡単な言い回しを教え
トーストに塗って食べると美味しく食べれるそうです。 この文を英語で言いたいです。簡単な言い回しを教えてください。
質問日時: 2024/12/17 14:48 質問者: ABcdeFi
解決済
7
0
-
解決済
3
0
-
省略されているのでしょうか
Now he goes on two to four-day business trips every month for a combined two weeks. サイトの中にあった文です。 ・・on two to four-day business trips・・・ two の前に from が省略されているのでしょうか?
質問日時: 2024/12/16 16:48 質問者: にゃーにゃーはるはる
ベストアンサー
1
0
-
「たられば」の英訳について
ある事件の原因についての記事で「たらればの原因分析には意味がありませんが....」という文言がありました。この「たらればの原因分析には意味がない」を英訳すれならどうなりますか?
質問日時: 2024/12/16 16:25 質問者: 1001nights
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
「I burned it ,but it didn’t burn.」は意味が通じない非文法文なのです
日本語で「燃やしたが燃えなかった。」は成立しますが、 「I burned it ,but it didn’t burn.」は意味が通じない非文法文なのですか?
質問日時: 2024/12/16 07:32 質問者: park123
ベストアンサー
9
0
-
英語は面白い
おはようございます。 寒い朝ですね。 そして、1週間の始まりですね。 私はトーストとヨーグルトとみかんを食べ、カフェオレを飲んでいます。 今日やることの確認をし、パソコンに向かっています。 勉強が好きと言ったらおかしいでしょうか? 英語の勉強をすることにしました。 単語帳を1冊買いました。 そして、NHKのラジオ英会話の雑誌を買いました。 私は英語は好きです。 ある程度出来ると思います。 今、ユーキャンで生活心理学をやっていますが、 ユーキャンの回し者ではないですが、終わったら、TOEIC講座を取ろうと思っています。 一応、高校時代、地元で1番の進学校だったし、数学は苦手だったけど 文系で英語は結構成績が良かったし、大学でも勉強したし、 社会人になっても英会話教室にも通っていたし。 英語をやって損はないですよね。 外国人さんと交流できるし、英語の本が読めるし、洋画を英語で見れるし いろいろ利点はあると思います。 就職に関しても頑張ってTOEIC600点位取れ、履歴書に書けるように 頑張りたいです。 英語は面白いですよね? 勉強することに意味はありますよね? 皆さん、仕事や趣味で活躍していますか?
質問日時: 2024/12/16 07:10 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
0
-
"It's hard to look up words in this new dictionary
"It's hard to look up words in this new dictionary." "Then Why don't you use ( the one ) you were using before. という英文の the one をit に出来ないのは何故ですか?itとthe oneの違いが分かりません
質問日時: 2024/12/15 15:34 質問者: anonymous_238
解決済
1
0
-
形容詞の前にはaを置くと習ったのですが、もし形容詞が母音から始まる単語の場合は、anになるのですか?
形容詞の前にはaを置くと習ったのですが、もし形容詞が母音から始まる単語の場合は、anになるのですか?
質問日時: 2024/12/15 13:50 質問者: morinofukurou
解決済
5
0
-
活字体はなぜ生まれたのですか? 別名印刷体ともいわれますが、そもそも文字が生まれてから印刷技術が誕生
活字体はなぜ生まれたのですか? 別名印刷体ともいわれますが、そもそも文字が生まれてから印刷技術が誕生するまで、文字のやりとりは筆記体かだったのではありませんか? 筆記体と活字体を比較すると、とても同じような文字には見えませんし、ブロック体が主流の現代においても活字体がある理由がわかりません。
質問日時: 2024/12/15 12:07 質問者: morinofukurou
解決済
1
0
-
英語
おはようございます。 英語に興味があります。 書けるようにも話せるようにもなりたいです。 勉強は好きです。 私は学生時代、英語は好きで得意でした。 英会話教室にも通いました。 今は忙しいので通えないです。 TOEICにも興味があります。 履歴書に書けるのは何点からでしょうか? また勉強法はパソコンを使ってやりたいと思っています。
質問日時: 2024/12/15 08:30 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
英文について教えてください。 2つ質問があります。 Is that~? Is this~?の否定的な
英文について教えてください。 2つ質問があります。 Is that~? Is this~?の否定的な答え方として、参考書にNo,it is not.もしくはNo it isn'tで答えると書いてあるのですが、 No,it's notでも大丈夫なのでしょうか? また、a book an egg などのaやanは1つのものを表す際に使うとあるのですが、my bookやyour eggには使えないとあります。 そういう時は、どうやって1つのものを表すのですか?
質問日時: 2024/12/14 23:29 質問者: morinofukurou
解決済
2
0
-
否定文について教えてください。 No,its notでも大丈夫ですか? 参考書には、it is no
否定文について教えてください。 No,its notでも大丈夫ですか? 参考書には、it is notかisntで答えると書いてあるのですが…。
質問日時: 2024/12/14 23:51 質問者: morinofukurou
解決済
3
0
-
意味を教えて下さい
you should be definitely be married at this point crazy attractive. とは君は現時点最高に魅力的だから絶対に結婚するべき という意味ですか?
質問日時: 2024/12/14 16:52 質問者: K159357K
解決済
3
0
-
この英文の言いたいことは何ですか?
What makes you think that I'm not seeing him because I want to?
質問日時: 2024/12/14 16:27 質問者: comespring
ベストアンサー
3
1
-
I don't think he will stop by my office, but if he
I don't think he will stop by my office, but if he (should come)while I'm out, give him more information. という補充問題があるのですがshould comeをcomesにする事はできないんですか?
質問日時: 2024/12/14 16:22 質問者: anonymous_238
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
品詞について
It's no good regretting. 「後悔してもはじまらない」という意味ですが、good の品詞は何ですか?
質問日時: 2024/12/14 07:14 質問者: びわこいっしゅう
ベストアンサー
5
0
-
親しくなった外国人女性に「はい、ハニー」と言われました。 相手はどういう人柄でどういう意味で言ってい
親しくなった外国人女性に「はい、ハニー」と言われました。 相手はどういう人柄でどういう意味で言っていると思いますか?
質問日時: 2024/12/13 23:35 質問者: 思ったことを聞いてみよう
解決済
4
0
-
ODEにはイギリス英語とアメリカ英語どっちも載っているのでしょうか?
ODEにはイギリス英語とアメリカ英語どっちも載っているのでしょうか?
質問日時: 2024/12/12 22:52 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
amenityの案内の仕方について質問です
ホテルフロントのパート仕事をしています。英語は殆ど喋れないのですが実地で勉強中です。 チェックイン業務をする際、海外のお客様にアメニティをご案内する時に「Please help yourself some amenities(from overthere)」と言っていますが 「help yourself」 の部分を「feel free」と言い換える方が、より丁寧な(親切な、ホスピタリティが強い)印象になるのでしょうか? また、「amenities」にはsomeが必要なのか必要ではないのかもよくわかっていません。 自分は何となくsomeをつけている方が適切な気がしてそうしているのですが、スタッフによってはsomeを言わない人も多いです。同様にover thereの前に「from」をつける人つけない人がいます。 アメニティコーナーはフロントのすぐ近くにあり、相手がフロントに来ている場合は手で示して「overthere」と言えば通じるのですが、内線電話の応対でアメニティコーナーが1階にあることを伝えたい場合、amenity corner でいいのか、stationなのかbarなのか boxなのかboothなのか等も判断できず迷います。 話題としてはamenityの話題なので、そのキーワードさえ相手に伝わったら、末尾どう言おうと通じるようではあるのですが(相手もアジア人だったりで英語のネイティブではないことが多いです)、せっかくなので、より正確な単語の意味の違いや、最適な言い方が知りたいです。 そのあたりを分かる方、是非おしえてください。
質問日時: 2024/12/12 18:41 質問者: 静物
解決済
1
0
-
OEDにはイギリス英語とアメリカ英語どっちも載っているのでしょうか?
OEDにはイギリス英語とアメリカ英語どっちも載っているのでしょうか?
質問日時: 2024/12/12 13:47 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
OALDはイギリス英語とアメリカ英語どっちも載っているのでしょうか?
OALDはイギリス英語とアメリカ英語どっちも載っているのでしょうか?
質問日時: 2024/12/12 13:39 質問者: 東園寺
ベストアンサー
2
0
-
よく『fight for America』という文章がありますが、「アメリカのために戦う!」であって
よく『fight for America』という文章がありますが、「アメリカのために戦う!」であってますか? これを人物でも使えますか?例えば「fight for trump!」トランプのために戦う!これは間違い?
質問日時: 2024/12/12 13:38 質問者: 教えてグーちょきパー
ベストアンサー
1
0
-
アメリカ英語は出来る人がイギリス英語を出来るようになるまでには何時間の勉強が必要なのでしょうか?
アメリカ英語は出来る人がイギリス英語を出来るようになるまでには何時間の勉強が必要なのでしょうか?
質問日時: 2024/12/12 13:36 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
go away to school はなぜ 遠くの学校に行く という意味になるんですか? go aw
go away to school はなぜ 遠くの学校に行く という意味になるんですか? go awayで遠くに行くという意味はとれますが、それにto school がどう繋がるか分かりません。特にここでの to の意味の取り方を教えてください
質問日時: 2024/12/11 22:55 質問者: 物理あああ
解決済
2
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報