第1弾は趣味Q&A!
中国語のQ&A
回答数
気になる
-
「ムーミンはフィンランドのキャラクターです」は中国語で何といいますか?
「ムーミンはフィンランドのキャラクターです」は中国語で何といいますか?
質問日時: 2023/06/07 12:56 質問者: れいわくん
解決済
1
0
-
ほぼリンクだけの回答がズバリ当たっていたら嬉しいですか? それが正解でもいやですか?
わたしは、迅速、簡潔な回答を原則目指しています。 はいこれ見て下さい↓ URLリンク・・・ という回答をよくします。 そのリンクは、その質問に対しほぼズバリのものです。 そのような回答はい唖ただいたときどう感じますか。 嬉しいですか いやですか?
質問日時: 2023/06/04 10:57 質問者: __-_-__
ベストアンサー
7
0
-
香港ではタクシーのことを的士というみたいですが、これは中国語ですか?それとも広東語ですか?
香港ではタクシーのことを的士というみたいですが、これは中国語ですか?それとも広東語ですか?
質問日時: 2023/06/04 10:49 質問者: けんかな
解決済
0
0
-
日本人が中国語を勉強するのと中国人や台湾人が日本語を勉強するのとではどちらの方が難しいと思いますか?
日本人が中国語を勉強するのと中国人や台湾人が日本語を勉強するのとではどちらの方が難しいと思いますか?
質問日時: 2023/06/03 09:39 質問者: けんかな
解決済
3
0
-
中国語について(商品の大きさの尋ね方)
中国語初心者です。 この度、中国の通販サイトでノートパソコンを購入しようとしているのですが、購入にあたり、その大きさを確認しようと思っています。 具体的には、「この商品の大きさは、縦・横・厚さそれぞれ何cmですか?」と伺おうと思っているのですが、これは中国語でどのように表現すれば良いでしょうか・・・ 何卒、ご教示頂けると幸いです。
質問日時: 2023/05/29 11:54 質問者: 俺の秋刀魚
ベストアンサー
1
0
-
『之子于归』で「この子は今ここに嫁いでいく」になる理由。 中国語辞書で 例文『之子于归』 の日本語訳
『之子于归』で「この子は今ここに嫁いでいく」になる理由。 中国語辞書で 例文『之子于归』 の日本語訳が「この子は今ここに嫁いでいく」 となっていました。 ★なぜ『于归』が「今ここに嫁いで行く」になるのか分かりません。 自分で辞書で調べた限りでは、 ①『归』の「一つのところに落ち着く」の意味から「嫁ぐ」? ②『于』の後ろに「今」に相当する語が省略されてる? ③「ここに」はどこで表されている?これも『于』の後ろの省略? と、ほとんど分かりませんでした。 解釈の仕方、考え方を教えて頂けたら幸いです。 (辞書は『超級クラウン中日辞典』です。)
質問日時: 2023/05/22 14:15 質問者: b093965
ベストアンサー
2
0
-
日本語の中国語翻訳をお願いします。
「こぼれやすい容器でのお飲み物は、ご入場前にお召し上がりください。」を中国語では何と言いますか? 中国語初心者なので、簡単で短い文章でお願いします。
質問日時: 2023/05/21 20:46 質問者: ここなつみかん
ベストアンサー
3
0
-
中国語で幼稚園が幼儿园となる理由がわかりません、幼と園はわかりますがルってなんですか? カタカナじゃ
中国語で幼稚園が幼儿园となる理由がわかりません、幼と園はわかりますがルってなんですか? カタカナじゃないですか
質問日時: 2023/05/17 11:15 質問者: mcmtct
解決済
3
0
-
邪鞋写谢血些 是、中国人は発音を聞いただけで、意味が分かりますか?
邪鞋写谢血些 これをグーグル翻訳すると、「邪悪な靴は感謝の血を書きます」と翻訳してくれますが、中国人は、読めば、そういう意味だとわかるんでしょうが、発音を聞いただけでも、分かるのですか? もちろん、私が、シェ シェ シェ シェ シェ シェ と言っても、何を言っとるんじゃあ~と言われるだけでしょうけど。
質問日時: 2023/05/15 18:54 質問者: 一票の格差に反対
ベストアンサー
1
1
-
解決済
11
0
-
日本人は「ありがとう」を中国語では「シェイシェイ」と言うと思っている人が多い理由は?
中日新聞の記事の見出しに「シャンシャン シェイシェイ サヨウナラ」とありましたが、本文を読むと、シャンシャンのことしか書いてありませんでした。新聞社に問い合わせると「共同通信社からの買取り記事だから内容については関知しない。」とのことでした。他の部署に聞くと、応対してくれた人が「個人的な意見ですが「シェイシェイ」は中国語で「ありがとう」の意味だと思います。」とのことでした。また、中華料理店で店名を「謝謝」と表記してルビを「sheishei」と打っている店があります。店名を「シェイシェイ」と名乗っています。これは特例ではないようです。多くの日本人が「ありがとう」を中国語で「シェイシェイ」と言うと思っているようです。原因はどこにあるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/13 18:01 質問者: ヨッチャン451
ベストアンサー
6
0
-
中国語会話本には、台湾が中国の一部として紹介されてるけど、それでいいの?
日本の出版会社なのに、なぜ中国共産党にとって好都合な地図を載せているの?何か弱みでも握られているんでしょうか。
質問日時: 2023/05/05 17:10 質問者: kannotomoya2019
解決済
5
0
-
餃子の「10個」は中国語でも「10個」でしょうか?それとも「10片」でしょうか?
いま、台北にいます。 屋台で「招牌鍋貼」という餃子を10個買いたいです。 中国語は分からないので紙に書いて注文しようと思ってますが、 「招牌鍋貼 10片」で大丈夫でしょうか? それとも、「招牌鍋貼 10個」でしょうか?
質問日時: 2023/05/04 10:30 質問者: workpad30j
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
中国語のことで。 日本に来たことがありますか?と中国語で言いたい場合、你去過日本嗎?ではないですか?
中国語のことで。 日本に来たことがありますか?と中国語で言いたい場合、你去過日本嗎?ではないですか? これだと日本に行ったことがありますか?になりますか?
質問日時: 2023/04/27 23:49 質問者: けんかな
解決済
1
0
-
中国のサイトを閲覧する上で覚えておいた方が良い言葉(単語)はありますか?
ちなみに私が知っている単語は、 免費下載(無料ダウンロード) 点击(クリック) 手机(スマホ) 登记(登録) ぐらいです。
質問日時: 2023/04/24 00:52 質問者: break_time
ベストアンサー
1
0
-
中国の社会主義とトイレが汚いのが嫌なので普通語を勉強せず台湾華語と広東語だけを勉強するのはアリですか
中国の社会主義とトイレが汚いのが嫌なので普通語を勉強せず台湾華語と広東語だけを勉強するのはアリですか?
質問日時: 2023/04/23 12:18 質問者: あまつちゃん
ベストアンサー
1
0
-
北京語と上海語は全然違いますか? 日本で習う中国語は北京語ですよね?
北京語と上海語は全然違いますか? 日本で習う中国語は北京語ですよね?
質問日時: 2023/04/22 15:35 質問者: けんかな
解決済
1
0
-
あるコンビニに行ったら中国語が二行並んでたのですが中国語にも種類があるんでしょうか
あるコンビニに行ったら中国語が二行並んでたのですが中国語にも種類があるんでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/04/19 13:17 質問者: yamaneko567
解決済
7
0
-
【台湾人に質問です】台湾には日本の富士山より高い山があるのに日本人は知らないし、世界的
【台湾人に質問です】台湾には日本の富士山より高い山があるのに日本人は知らないし、世界的に有名な登山の名勝地になっていないのはなぜですか? 日本の富士山より台湾の富士山より高い山の方が凄いのでは?
質問日時: 2023/04/18 20:52 質問者: redminote10pro
解決済
4
2
-
日本語の「お手洗い」が中国に伝わって、「洗手间」に成ったのではないでしょうか?
中国語の「洗手间」は「お手洗い」のことですが、これは日本語の「お手洗い」が中国に伝わって、「洗手间」に成ったのではないでしょうか? 昔の中国人は「洗手间」とは言ってなかったですね?
質問日時: 2023/04/13 20:22 質問者: 一票の格差に反対
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
日本語で「無いよ~」と言うのを、中国語では没有「メイヨ~」と言いますが
日本語で「無いよ~」と言うのを、中国語では没有「メイヨ~」と言いますが、これは日本語と関係有りますか? それとも、偶然、発音が似ただけですか?
質問日時: 2023/04/04 11:47 質問者: 一票の格差に反対
ベストアンサー
3
1
-
中国語に翻訳すると
バイキングレストランにて、「食べ残しのないようにご協力ください」という文章を、中国語で出したいです。 确保没有剩余的食物。我们请求您的合作。 これで合っていますでしょうか?
質問日時: 2023/04/03 16:44 質問者: crown253333
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
中国人に、こんにちはって言うと、中国では、どんな意味になりますか?
中国人に、こんにちはって言うと、中国では、どんな意味になりますか?
質問日時: 2023/03/28 13:59 質問者: sironabisu
ベストアンサー
2
0
-
中国および台湾での退勤のあいさつについて
日本では退勤時に「失礼します」などということが多いです。 中国や台湾ではどうなのでしょうか。 また、中国の場合と台湾の場合はどう違うのでしょうか。
質問日時: 2023/03/27 22:14 質問者: TKU1209
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
中国語、日本人からしたら割りと勉強しやすいと思いませんか? 漢字が読めるので意味が理解できますよね。
中国語、日本人からしたら割りと勉強しやすいと思いませんか? 漢字が読めるので意味が理解できますよね。 ただ、発音が難しいので話したり聞いたりするのは難しいかと、、 読むだけなら案外いけると思いませんか?
質問日時: 2023/03/20 16:08 質問者: けんかな
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報