第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
部屋の模様替えをしたいのですが 今現在の部屋の状況が図の感じです。 何処を移動すればいいかアドバイス
部屋の模様替えをしたいのですが 今現在の部屋の状況が図の感じです。 何処を移動すればいいかアドバイス下さい。
質問日時: 2021/06/16 12:54 質問者: watpggtjam
ベストアンサー
4
0
-
片持ち梁の公式ML^2/2EIのたわみ量ってどこを示しますか?
片持ち梁の先端に曲げモーメントMがかかる場合のたわみの公式 ML^2/2EIなんですが、ふと疑問に思いました。 先端にかかるMは点でのモーメントなので同じ位置で回転するだけだと思うのでθが発生するのはわかりますが なぜたわみが発生するのでしょうか?
質問日時: 2008/05/16 12:03 質問者: mezaken
ベストアンサー
4
0
-
コンクリート購入方法
庭に猫の糞が毎日のようにあり、コンクリートをはりたいと思っています。 規模は、6m×2.5mの15m2で 高さ30から50mmで 0.5立米から1立米位です。 これくらいの量を直接ミキサー車で持ってきて、ひいてもらいたいとおもうのですが、値段を抑えるため、エクステリヤ屋さんには、頼まず、直接コンクリートを販売しているところでと考えています どのように捜したらよいのでしょうか?電話帳の業種などです
質問日時: 2008/04/20 09:54 質問者: googood
ベストアンサー
4
0
-
応力図の描き方
梁や柱の応力図の描き方って圧縮側と引張側を中立軸から同じ側で表現する場合と中立軸から反転させている場合を見ますがなにが違うのでしょうか? ↑ ↓ |\ /| ----------中立軸 ↑ |\ ----------中立軸 \| ↓
質問日時: 2008/04/09 17:24 質問者: mezaken
ベストアンサー
4
0
-
工務店での必要資格は何がいいでしょうか
工務店にてパートで働かせていただいている兼業主婦です。 現在こちらの会社では2年目、一日6時間半勤務。平日のみ(イベント時は週末も出勤しています) 仕事内容は、社員の方のフォロー、建築前の申請書類作成(建築士に渡す書類)、地盤調査依頼、瑕疵保険登録依頼、引渡準備、上棟準備、地鎮祭準備、見学会準備、発注書作成など、その他もろもろ事務所内の事は頼まれたら何でもやっています。(私が出来る範囲内まで) 先日、勤務時間を延ばすか、社員になる事も考えてみて。と言われたのですが、 子どもがまだ小学校に上がっていないこと、障害があるため支援学級を選択する可能性があること(入社時に伝えています)急にお休みを頂く場合があったりしますのでとりあえずは現状のままで・・・ とお断りしました。 必要とされることはありがたいことで、子どもが小学校に上がり、いろいろと落ち着きが見えれば、勤務時間を延ばすか、社員になろうかな。と考えています。 何年後になるかは分かりませんが、資格を持っていたいな。と思い、今の内に少しずつ勉強を始めようかと思っています。 今考えているのは ・ファイナンシャルプランナー ・カラーコーディネーター ・インテリアデザイナー(会社内に2人いますのであまり現時点ではどうかな、と思っています) ・CAD 等 こちらの業界は初めてなので分からないことが多いですが、他に何かいい資格、この資格持ってればいいよ、などあれば教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/24 11:24 質問者: nyys4985
解決済
4
0
-
家の郵便ポストについてお聞きします。
家の郵便ポストについてお聞きします。 一軒家なんですが・・・。 埋め込み式のポストになっていて取る側のプラスチックのふたが老化のため とれてなくなってしまっています。 雨などで郵便物がべちゃべちゃになり困っています。 ポスト自体は壁にくっついているのではずれません。アルミ製です。ふたはネジで止まっていたようです。ふただけを買って修理する方法ってあるのでしょうか? どこに売っているのかどこに頼んだらいいのか全くわかりません。 教えてください。
質問日時: 2010/10/04 23:23 質問者: hunny1014
ベストアンサー
4
0
-
私の部屋のカーテンはこんな色です。 友達を招く時地味でダサいし可愛くないので嫌です このカーテンを可
私の部屋のカーテンはこんな色です。 友達を招く時地味でダサいし可愛くないので嫌です このカーテンを可愛くする方法はありませんか?
質問日時: 2016/09/04 15:08 質問者: 妃葵
解決済
4
0
-
結露(子供部屋)
すっごいんです。床に水溜りができるほどです。 拭いてもきりがなくて、カビもひどく病気になりそうです。 コンクリート住宅で冷えがひどくて、どんな対策がありますか?
質問日時: 2003/03/20 23:22 質問者: hudebako
ベストアンサー
4
0
-
玄関マットとバスマットの違いってなんですか?
やはり吸水性の違いはあると思いますが、 そのほかにも違いがあれば教えて下さい。 あと、バスマットを玄関マットとして代用しても問題ないですか?
質問日時: 2008/02/15 19:22 質問者: semimura
ベストアンサー
4
0
-
外構工事で悩んでいます。
只今マイホームを新築中。 建物の方は殆ど出来上がってきており、 そろそろ外構を考えておりますが、アイデアがまったく浮かびません。 何からどうやって考えていけばいいのかもわからない状態です。 参考になるような外回りのお宅がないか、 住宅地を回ったりしているのですが、 なかなかこれといったお宅はありません。 また近所の書店でガーデニング等の書籍を見ているのですが、 ガーデニングとなるとイングリッシュガーデンのような多種のお花で飾られたようなお庭や カントリー系のお庭作りの本が多く、 私が希望するシンプルでモダンな すっきりとした外回りやお庭作りの本が見つかりません。 そこで何か参考になるような書籍をご存知ありませんでしょうか? 実例が写真で沢山載っているような物を希望しています。 また書籍以外でも「うちはこれを参考にした」というものがございましたら教えて下さい。
質問日時: 2006/02/07 07:53 質問者: parder
ベストアンサー
4
0
-
玄関の吹き抜けにつける照明にアドバイス下さい!
来年3月に引越しする為、毎日色々考えて楽しい毎日を送っております。 ですが、照明って今までそんなに気にして過ごしていなかった為、 どんな物をどれ位の明るさの物をつけたらいいのか解らず、 困っております・・・ 新居の家には180×180の小さな吹き抜けがあり、横には階段があります。 階段にも照明はつける予定です。 あまり金額の高い物はつけるつもりは無いのですが、 何処にでもあるような地味な物より、 オシャレでスタイリッシュな家作りを目指しております! 何ワット位必要で、どんな物がいいか。お勧めがあれば教えて下さい。 出来れば、キッチン(カウンターキッチンです)や玄関の照明も悩んでますので、 ヨロシクお願いします。
質問日時: 2002/12/19 12:54 質問者: sog8may
ベストアンサー
4
0
-
電球型蛍光灯(パクッルボールとか)について
照明器具に、普通の電球を取り付ける場合に、 40W、60W、100Wなどのワット数の上限が、器具によって決められていると思いますが、 パルックボールとかの電球型蛍光灯は、明るさは、60W並みとかありますが、実質のワット数は、12Wとかです。 この場合は、40W用の器具に、100W並みのパルックボールを取り付けても問題はないと言うことでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2005/11/24 11:34 質問者: house-house
ベストアンサー
4
0
-
どこで売ってるか教えてください!
近所のplus heartという雑貨店で、お店の看板にイルミネーションが巻き付けてありました。電球ひとつひとつが星型になってるんです。とっても可愛いので探しています! どなたか教えてください! ありそうなURLでもいいです。 よろしくお願いします!
質問日時: 2005/11/09 23:14 質問者: 3-9
ベストアンサー
4
0
-
苺のカーテンを探しています。
かわいい苺の模様が入ったカーテンをさがしています。 インターネットや通販、東京都内のお店などで置いているところが ありましたら教えてください。
質問日時: 2002/04/15 11:04 質問者: noname#7680
ベストアンサー
4
0
-
卓上噴水について
http://item.rakuten.co.jp/a-mon/c/0000000153/ にあるような噴水を購入しようと思っているのですが、こういのの電気代は24時間つけっぱなしでどのぐらいかかるものなのでしょうか。あまりにも高いようだったら考えようと思います。それと他にもこのような商品があるサイトをしっていたら教えてください。あと他の質問でこういった商品は「モーター音が気になる」という書き込みがあったのですが、実際どうでしょうか。持っているかたぜひ感想を聞かせてください。
質問日時: 2007/08/27 00:05 質問者: parudo
解決済
4
0
-
土留めの工事 これって変では?
土留めの工事をしたのですが、その1、コンクリを型枠に流して2日おきますと担当者はいったのですが、下請けは1日だけあけて次の日にすべてはずしてしまいました。ふつうは24時間でうちははずします、強度は問題ありませんという解答でしたが、下請けとの連絡ミスでは・・・強度に問題ないのかどうか、その2、幅を確かめると15センチのはずが12センチしかない・・・これって誤差?じゃないですよね、上に煉瓦をのせるのですが、煉瓦もずいぶんはみ出ます。施工ミスでは・・・。その3、なにやら枠をはずした後モルタルをつけている。下半分厚さ3センチほどで3メートルほど、下に細い木で受けてモルタルを上にのせている。次は上半分やるつもりか・・・そしてよく見るとその当たりは何となくゆがんでいる感じ、コンクリを入れるときに支えをちゃんとしなかったからでは・・・と思うのですが、それにモルタルも付け足しじゃはがれやすいのでは・・・これってやはりミスとして指摘すべきなのではとおもっているのですが、アドバイスお願いします。
質問日時: 2005/09/01 00:46 質問者: santna777
解決済
4
0
-
日当たりの悪い窓に付ける目隠しは何が良いですか?!
今住んでいるのは賃貸のアパートの1階ですが、日当たりが非常に悪く、今の時期ジメジメして大変です。 普段目隠しとしてレースカーテンを常に閉めっぱなしなのですが、少しでも日当たりを良くしたいと思い、レースカーテンを開けて過ごしたいと思うのですが、家の前は通路になっており、家の中が丸見えなんです…。 その為、日当たりがあまり悪くならず、尚且つ目隠しにもなる物があれば教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
質問日時: 2007/07/24 13:46 質問者: hallove
ベストアンサー
4
0
-
「ニス」使用後の刷毛の手入れ裏ワザをおしえてください
シンナーで落とせばいいのでしょうが、シンナーはくさいし、たくさんの量で洗わねばならないのでもったいない。水で洗い、指ではけをしごけばベトベトでもうどうにもなりません。何か短時間で落とせる経済的な方法教えください。
質問日時: 2001/10/31 21:56 質問者: latin
ベストアンサー
4
0
-
テーブルの脚が滑りやすいようにしたいのですが
フローリングの床に木製テーブルを置いていますが 引きずって移動すると滑りがわるく床に傷がつきます。脚の先に付けて滑りをよくし、引きずれるようにするアイテムはなんという商品名などなのでしょうか?またWeb上のどこかにうっていますか?
質問日時: 2009/08/27 07:55 質問者: reikoo1979
解決済
4
0
-
普通のテレビアンテナかケーブルテレビか?
新しく家を建てていますがその地域は電波障害が起こるらしく周りの家もテレビアンテナとケーブルテレビで半々ということをハウスメーカーの方に聞きました。ケーブルテレビって割高ですよね?皆さんならどうしますか?
質問日時: 2005/05/22 22:21 質問者: nkmrhdyk
ベストアンサー
4
0
-
ブラインド カーテンレールに取り付け不可能
こんにちは、このたび引越ししまして ブラインドにしたいと思ってるんですが、カーテンレールの端と壁の距離が4mmくらいで結局端のキャップがはずせません。この場合、専用ビスをとりつけられないので、カーテンレールにブラインドは設置できないということでしょうか? 賃貸マンションですので、カーテンレールをすべて外してブラインドを設置するとかは無理です。 他に、ブラインドを取り付けできる方法はございますか? もしくは、ロールカーテンの設置などはできるのでしょうか?調べたところ、ロールカーテンはカーテンレールにそもそも設置できるようなタイプには見えないのですが、どうなのでそうか? また、カーテンでも、アメリカのお宅など、素敵なものもありますよね。そのような素敵なサイトがありましたら教えてください。 周りの環境は高速道路とビルです。6Fで、向いのビルから見えてるかもしれませんが人影がしません。いま、目隠しもせず、カーテン無しで暮らしています。カーテンにしても、窓の上から半分、もしくは、右側半分を隠すようなもので十分なので、ロールカーテンはブラインドがいいかなと思ったのです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/09/18 11:32 質問者: magnoria11
ベストアンサー
4
0
-
ブラインドってどうですか?
書庫と洗面所の小窓にブライントを使おうと思ってます。 (質問) 1.「光触媒でほこりや汚れがつきにくい」との事ですが実際どうなのでしょうか? 2.15mmと25mmがあります。15mmが繊細で好みですが壊れやすいのですか? 3.もうすぐ3歳の娘あり。やっぱりブラインドって壊されやすいんでしょうか? 全部、裏の家に面した窓のため「ブラインドなら窓を開けて風を通しても目隠しになるかな?」が目的です。特にブラインドにこだわりはないので、カーテン等も含めた広い範囲でのアドバイスも嬉しいです(^^) よろしくお願いします。
質問日時: 2005/05/11 10:56 質問者: u-sun
ベストアンサー
4
0
-
砕石の駐車場
二年ほど前に自宅を建て替えました。 予算の関係があり、駐車スペースの半分はコンクリートを打てたのです が、残りの部分は砕石を敷いてあります。 最近、この部分がとても不格好に見えてきまして、何とか自分で見栄え がよくできないものかと考えております。 何か良いお知恵や参考になるサイト等があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 このサイトの皆さんには建築中からアドバイスをいただき助かっています。 ありがとうございます。
質問日時: 2007/04/24 17:48 質問者: babuzou
ベストアンサー
4
0
-
門柱と門扉
現在セミクローズドスタイルで考えています。門扉をアルミ鋳造製にして、門柱をレンガ積みにしようとしています。ポストと表札はレンガ門柱に付ける予定です。門柱って右左ないとダメなんですか?片方だけって変ですか?門柱を片方だけにすると門扉の柱1個丸見えになって変なのかな?
質問日時: 2001/01/21 23:47 質問者: miemieko
解決済
4
0
-
36歳からの住宅設計希望。
建築の専門学校を出て、住宅やアパートの現場監督を7年、アパートの設計を1年半しました。(アパートの設計といっても間取りは規格品が多かったので主に書くのは配置図位でした。) その他の期間は不動産の営業等をしていました。 昨年1級建築士に合格(受験5回)したのを期に前から憧れていた住宅設計の仕事がしたいと思っています。 ハウスメーカーや建築会社に転職を希望しています。 この歳で住宅設計をやるのは初めてなので雇ってくれるのかはわかりませんが、もし就職できた場合、一人前になるまでどれ位の期間が必要なのでしょうか? 住宅設計にもセンスや才能が必要だと思いますが自分にはあまりそれがあるとは思えません。 個性的な住宅を設計できるようになりたいと、夢はありますが、とりあえず分譲住宅等を設計できるようになるにはどうしたらいいでしょうか?向き、不向きはありますか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2005/03/31 23:16 質問者: siru
解決済
4
0
-
窓を開けると裏の家のバルコニーが丸見え
2階の窓に開けると裏の家のバルコニーが丸見えの所があるのですが、 何か目隠しになるいい方法はないでしょうか? 窓は擦りガラスになっており、閉めていれば気になりませんが 換気したい時に窓を開けにくいのです。 開けた時に裏の家の方がバルコニーにいた場合 少し気まずいなーと思ってしまいます。 素人考えでカーテンを付けるくらいしか思いつかないのですが 何か他にいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2012/04/23 11:56 質問者: golf90
ベストアンサー
4
0
-
トイレのドアと内装
賃貸の一軒家ですが、1階のトイレのドアは内側に開くタイプのドアです。 なので、中にトイレ用のスリッパを置いていますが ドアから離れた便器の脇あたりにスリッパを脱がないとドアがしまりません。 (スリッパでドアが閉められないので) ドアにひっかるので、厚めのマットもひけず トイレに入ってから、何もない床を一歩素足で歩いてからスリッパを履くことになります。 それがなんとなくイヤで、ドアギリギリのところにスリッパを脱ぎ トイレのドアを少し開けた状態で使っています。 でも、お客様がいらした時など、トイレのドアがあけっぱなしになっているのが不快だと おっしゃるお客様もいれば、一度素足で中に入らないといけないのがイヤだとおっしゃる 方もいらして、どうすればいいかな~と1年くらい考えています。 お客様の中には、スリッパをトイレの外で脱いでドアを閉めてる方もいらっしゃるのですが それはそれで、トイレの中の物を外に出しているみたいでイヤなんですよね。 お客様の出入りが激しい家なので、改善したいのですが 何かいいアイディアありませんか? 薄めのマット(全体が敷き詰められるような)をひいて スリッパなしで入ってもらうというのは、汚いと思われる方はいらっしゃいますかね? 賃貸なので、ドアを付け替えるということはできないのです。 お知恵をお貸しください。
質問日時: 2012/02/29 15:03 質問者: castello-r
解決済
4
0
-
建築 CGパース屋さん 広告
広告で見かけるような建築のCGパースに興味があるのですが、あのようなお仕事をしているのは専門の会社と海外、建築や設計事務所、どこが一番メジャーなのでしょうか。 また、業界的に厳しいというお話も見かけます。 私は画像処理などの勉強をしている学生なのですが、パース屋さんと呼ばれるお仕事は建築学科などを卒業した方がつくものなのでしょうか。 独学で勉強しようと思っているのですがまだやってみたいという気持ちだけなので、まずはフリーソフトでなければいきなり高価なソフトを購入する余裕はありません。 建築を専門に勉強してきていない人でも独学でこの業界で働けるものでしょうか。 絶対に無理と言うならば専門の学校に通ったり諦めるなど進路を変えねばならないので悩んでいます・・・。 jwcadというソフトがフリーソフトであり、jwcadのデータをShadeに持ってくることが多いと見かけたのですがShadeを購入する余裕はまだありません。 建築に向いていないと言われていますがメタセコイアなどフリーの3DCGソフトでモデリングの勉強をしようかとも思ったのですが、それでは就職の際通用しないでしょうか。 また、CADの資格なども多く存在しますがCADの勉強は必要でしょうか。(事務所からCADデータをもらいパースを描くのだと思っています。) 何を勉強すればよいのかも調べられない自分が情けないのですが、ヒントでもよいので何か教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/01/26 17:25 質問者: manafi-
ベストアンサー
4
0
-
ウォークインクローゼットの入口
現在、家を建築中です。 寝室にウォークインクローゼットを作りましたが、入口に扉を設けませんでした。 ロールスクリーンで、寝室とウォークインクローゼットを仕切るつもりでいましたが、よく考えたら使い勝手が悪いのでは、と思うようになりました。 ハウスメーカーに聞くと、「パタパタカーテンという良いものがある」と提案されましたが、値段の割にはそんなに良いものとは思えませんでした。それなら普通のカーテンでも良いのでは?と思った次第です。因みに値段は、約95×180センチ、レール含めて2万5千円弱です。 何か良い案はありますでしょうか?是非、お知恵を拝借して頂きたいと思います。また、体験談でも構いません。宜しくお願い致します。
質問日時: 2004/12/24 18:42 質問者: noname#16582
ベストアンサー
4
0
-
ガラス戸棚の中が見えない工夫
新築中です。 ダイニングの収納棚がほしいけど、予算オ-バ-で節約のため、手持ちの飾り棚を利用するつもりです。飾り棚は、当然ながらガラスになっており、文房具や薬など日々の細々したものを入れると中が丸見えで、景観がよくありません。 そこで、何かガラスに貼って中が見えないように工夫したいのですが、どんなものがありますか?ご存知の方ありましたら教えてください。
質問日時: 2004/12/08 22:54 質問者: noname#11322
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報