
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シンナー(溶剤)で洗わないと基本的には落ちないのですが。
。(-"-;)知っているペンキ屋さんは「付け置き用の箱」を持っています。
これは刷毛を立てて入れられる深さの缶製の箱(20cm×20cm程)で、中に下から
5cmぐらいまでシンナーが常に入っていて、フタをして密閉できるようになっています。
そして、中にあるフックに刷毛を掛けて毛先が常にシンナーに浸かっています。
これだと、一日付けて、あとは干せば綺麗になるそうです。
このやり方なら臭いも少なく、シンナーの量も少なくて済むので良いと思います。
コレを応用して、背の高い細めの瓶にシンナーを入れて刷毛を浸けておくとか、
茶筒みたいな缶で代用するとか(茶筒だと洩れるかな?)ではいかがでしょう?
僕は使い終わった刷毛(筆)はインスタントコーヒーの空き瓶に入れてシンナー浸けにして洗ってます。
僕の使ってる筆は小さく短いので瓶に収まります。(ていうか切りました。(おぃ)
No.4
- 回答日時:
安いものなら千円ぐらいからあると思います。
エアガンよりもコンプレッサーの方が高価ですが、お持ちですか?
これは安いものでも一万円、良いものは十万円以上はしますから。
この技は、コンプレッサーがあるまたは圧縮空気が使えるという前提のもとです。
ただし、コンプレッサーがなくても圧縮空気は作れます。
ついでだから裏技をご披露。
タイヤを使います。軽自動車のものが小さくてよいでしょう。
後はひたすら空気入れのポンプで空気を入れます。
ハイこれで圧縮空気の出来上がり・・・?
これでは空気を有効に使えないので、車にエアを入れるノズルの部品だけのものをエアガンの空気口につけると、
タイヤからエアガンに圧縮空気を送り込むことができます。
それと、エアガンで飛ばすものは塗料だけではなくて、臭いも一緒に飛ばしてくれるので、
屋外で使う限りは、匂いはどこかへ行ってしまい、匂いが残りません。
ちょっと分かりにくい回答になりました。
No.3
- 回答日時:
趣味で油絵を書きます。
油絵の具を薄める溶液として、テレピン、パンドル、リンシ-ドの3種類の溶液があります。いずれも成分は、松脂(まつやに)=油です。ニスもこれらの溶液とほぼ成分は同じです。また書いた油絵に、つやを出すために
バニスという、ニスを塗ります。当然筆は、油だらけのベトベトになります。
そのため、筆を洗う、専用の洗浄液があります。ペトロ-ル といいます。
どこの画材でも、てにいれることはできますし、ペトロ-ルに限っては割と安価に購入できます。(数百円程度です)
いちど、試してください。あそうそう、ペトロ-ルはシンナ-ニ比べたら、ほとんど においもありません。
No.2
- 回答日時:
やはりシンナーを使うやり方ですが、参考にしてください。
私は、エアガンを併用します。
少量のシンナーを洗い容器に取り、刷毛の塗料にシンナーが染み込んだところで、刷毛にコンプレッサーのエアガンの口を当て、刷毛に染み込んでいるシンナーを吹き飛ばします。
こうして、かなりきれいになったところで、再度少量のシンナーを含ませてから、エアガンで吹き飛ばします。
この要領だと、シンナーは塗料を溶かす量だけでよく、洗うほどの量は必要なくなります。
通常の洗い方に比べると、シンナーの使用量は10分の1以下で洗えます。
新聞紙などに含ませる手もありますが、刷毛の元のほうに染み込んだ塗料はなかなか出てきません。
エアガン方式は、刷毛の根元ぎりぎりまで塗料を吹き飛ばして除去してくれるので、一つの刷毛を、色違いの塗料にも使える利点があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアガンにBB弾の代わりにBB弾...
-
オレンジの小さい玉
-
未成年が18才以上エアガンを買...
-
世田谷周辺でエアガンを売ってる店
-
借地でエアガンの試射は合法な...
-
田舎の猿に畑を荒らされ悩んで...
-
岩手県でのエアーガンの条例を...
-
MP5用M203グレネードランチャー
-
近所で珍走団が、うるせえので
-
学校の文化祭の警備にエアガン...
-
エアガンについて 先程、エアガ...
-
エアガン・ガスガンの試射はど...
-
親にエアガンを買うために許可...
-
【アメリカの車が右側通行なの...
-
ライターへのガス(ライター専用...
-
拳銃の弾丸が直撃したときの衝...
-
エアーガンについての質問です
-
金属製のエアガンやガスガン、...
-
実銃の分解を楽しみたいのです...
-
東京マルイ スタンダード G36...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアガンにBB弾の代わりにBB弾...
-
小学生が公園でエアガン。 昨日...
-
親がエアガンを嫌う理由
-
田舎の猿に畑を荒らされ悩んで...
-
親が買ってくれない
-
子供にエアガンを買い与えるこ...
-
エアガンで補導
-
親にエアガンを買うために許可...
-
サバゲーをやりたくて、エアガ...
-
エアガンの10歳以上と18歳以上...
-
カエルの駆除のためにエアガン...
-
エアガンで遊んでいたら警察が...
-
未成年が18才以上エアガンを買...
-
借地でエアガンの試射は合法な...
-
A4サイズで印刷できるマンター...
-
エアガンの銃刀法について
-
学校の文化祭の警備にエアガン...
-
「サバゲーに行かないのに持つ...
-
エアガンについて 先程、エアガ...
-
エアガンで小動物を撃つのは違法?
おすすめ情報