第1弾は趣味Q&A!
学習・資格のQ&A
回答数
気になる
-
<形容動詞>説の誤り(1):語の活用とは何か
これまで、 <形容動詞>説は誤りである https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=95985374 他で、その誤りを指摘し、それに対する質問を投掛けてきましたが、当方の指摘のポイントに迫る回答は残念ながら得られていません。そのため、ポイントを絞り問題提起します。 今回は語の活用とは何か、そして形容動詞という品詞分類はその活用の定義、事実に矛盾している点についてどのように考えられるのかを問います。 膠着語である日本語の活用とは次に続く語による形の変化で、語の意義自体は変化しません。動詞「行く」が「行か(ない)」と未然形「行か」に活用しても何ら語の意義は変わりません。つまり、活用語尾「く」「か」には独自の意義はなく単なる形の変化に過ぎません。 しかし、形容動詞として一語である終止形「平和だ」の「だ」は指定の助動詞としての肯定判断という意義を持ち、これは活用語尾ではあり得ないということです。そして連用形「平和に」の「に」も格助詞としての意義を持ち明らかに活用語尾ではありません。 つまり、形容動詞という品詞分類は膠着語としての日本語の活用という本質に矛盾した定義であり、存在だということです。 この点、諸兄は如何理解されているのでしょうか? ◆
解決済
2
0
-
仕事で上司よりメールで依頼がきました。 部分一覧表の写真がきて、文章には Bの部分だけ2個買ってきて
仕事で上司よりメールで依頼がきました。 部分一覧表の写真がきて、文章には Bの部分だけ2個買ってきてと書いてありまし。 B部分を2個買ってきたら、違うよすべての部分は1個づつで、Bだ2個いるって意味だよと言われました。 この文章だとどちらが正確でしょうか?
解決済
3
0
-
私の文章は変?
私の書いた文面は変ですか? よく言われる(ここで書かれる)のですが、 リアルでは言われたことは1回もないです。 この教えてgooでしか言われたことなくて。 簡単に、明確に書かなければだめでしょうか? 今、これを書いているときも、私の文面は 変なんだろうか? と、不安でしかたないです。 どういうところが変なのか、書いていただけたら 光栄です。 ただし、本来の日本語はこうだ!みたいなものは 求めていません。 気楽な文面の方がいいです。 よろしくおねがいします。
ベストアンサー
4
0
-
「荒廃した土地に緑を復活させる」 この場合、緑は植物のことだとわかりますか?
「荒廃した土地に緑を復活させる」 この場合、緑は植物のことだとわかりますか?
ベストアンサー
5
0
-
1年前から韓国語を勉強しています の訳し方について
韓国語学習初心者です。 「1年前から韓国語を学習しています」という文の韓国語訳は「1년 전부터 한국어를 공부하고 있어요」ではなく「1년 전부터 한국어를 공부했어요」になると教わりました。勉強を始めたのが1年前だから過去形を使うと説明を受けましたが、いまひとつ理解ができません。 「1年前 ”に” 韓国語の勉強を始めました」であれば공부를 시작했어요 や 공부 했어요の過去形で理解できるのですが、「1年前 ”から(現在まで)” 韓国語を勉強しています」と継続進行中の意味合いを持つのに過去形が使われるのはなぜなのでしょうか。韓国語では「1年前に韓国語の勉強を始めた」という文と「1年前から韓国語の勉強をしている」文の区別がないと理解したほうが良いのでしょうか。 よろしければ教えていただけますと幸いです。
質問日時: 2025/03/15 14:59 質問者: cherry_ripen_sakurai カテゴリ: 韓国語
ベストアンサー
3
1
-
簿記検定の全商1級、全経上級、日商1級を全てとることは、可能ですか? また、それに仕事や社会的なメリ
簿記検定の全商1級、全経上級、日商1級を全てとることは、可能ですか? また、それに仕事や社会的なメリットはありますか?
質問日時: 2025/03/14 21:31 質問者: さかいけ カテゴリ: 簿記検定・漢字検定・秘書検定
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に関して甘いということが指摘され、後半の段落では契約の重要さが説かれている。前半段落と後半段落で主張の方向が変化しているため、「しかし」が適切である。」ということらしいのですが、「契約が甘い。→トラブルが起こる。→契約が重要である。」という論理が成り立つため主張の方向が変化していると言われても釈然としません。もし、分かる方がいらっしゃれば、解説していただけると助かります。
ベストアンサー
8
0
-
会計分野の違いについて
簿記の初学者です。 簿記、会計、経理、この3分野の違いと 共通点を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/14 03:10 質問者: ふにゅう カテゴリ: 簿記検定・漢字検定・秘書検定
ベストアンサー
1
0
-
創造主の読み方は? そうぞうしゅ? そうぞうぬし? どっちでもいいの?
創造主の読み方は? そうぞうしゅ? そうぞうぬし? どっちでもいいの?
ベストアンサー
4
0
-
小説の作品に作者自身を登場させる手法をなんといいますか? 辻村深月さんの「冷たい校舎の時は止まる」な
小説の作品に作者自身を登場させる手法をなんといいますか? 辻村深月さんの「冷たい校舎の時は止まる」など。
質問日時: 2025/03/13 20:15 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 文学・小説
解決済
3
0
-
「恋」と書いて「こい」と「れん」と読みますが、「こい」が訓読み、「れん」が音読みですか? 「れん」は
「恋」と書いて「こい」と「れん」と読みますが、「こい」が訓読み、「れん」が音読みですか? 「れん」は恋愛など下に言葉がついて熟語として使われることが多いと思います。
質問日時: 2025/03/13 20:11 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 日本語
解決済
4
0
-
友達に「なんで過去に聞いた話を瞬間遅れで返してくるの?」と言われたんですけど「瞬間遅れ」って造語じゃ
友達に「なんで過去に聞いた話を瞬間遅れで返してくるの?」と言われたんですけど「瞬間遅れ」って造語じゃないんですか? どういう意味?造語?と聞いたら「これは造語じゃない!!言葉をカスタムしただけ!!言葉はカスタマイズなんだ!!」と言ってきました。「確かにそうだよね」的なことを言ったら「でしょ?造語じゃないから。自分が正しいってことね」と言ってきました。 意味は遅れて質問が帰ってくることらしいです。瞬間遅れって造語じゃないんですか?検索しても出てこないし相手の言ってることもおかしいと思いました。
質問日時: 2025/03/13 14:46 質問者: pancakeicechoco カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
9
0
-
共に京都で執筆された枕草紙にも徒然草にも、私には関西弁の味わいが感じられません。 関西弁は室町・江戸
共に京都で執筆された枕草紙にも徒然草にも、私には関西弁の味わいが感じられません。 関西弁は室町・江戸時代に成立したのでしょうか?
ベストアンサー
9
0
-
小説書くのですが
小説で実在する名所、名物、伝統工芸を破壊予告するシーンを書いても大丈夫ですか?趣味でXに小説書いてます。いたずらっ子の主人公が全国のご当地名所を破壊するストーリーです。 金沢城、輪島塗、加賀れんこん、立山連邦、高岡大仏、USJ、ナガシマスパーランド、神戸ポートタワー、ハウステンボス、などは書いても大丈夫ですか?名前変えた方が良いのでしょうか?
解決済
4
0
-
発声する直前にどうしても口内や鼻、喉周りに力が入るのですが、どうすれば脱力した状態で話すことができま
発声する直前にどうしても口内や鼻、喉周りに力が入るのですが、どうすれば脱力した状態で話すことができますか。 カラオケよりも日常会話でそうなることが多いです。 脱力したまま声を出そうとしても息しか出ません。
解決済
1
0
-
カメラデビューって?
イラストを見ました。そのイラストの画名は「カメラデビュー」です。デビューの意味がわかりますけど、カメラと一緒になると、わからなくなりました。お教えてお願いします。
ベストアンサー
4
0
-
馬鹿とハサミは使いようとは、 どんな意味になりますか? どんな場面で使われますか?
馬鹿とハサミは使いようとは、 どんな意味になりますか? どんな場面で使われますか?
ベストアンサー
5
0
-
英語圏の人が使う主流のSNS
使われている言語の多くが英語のSNSってありますでしょうか。 もしくは、xやインスタなどで周囲を英語だけにして英語圏に混ざった感じで使う方法などあったりしますか?
ベストアンサー
3
0
-
日本語の、食うていくとか、食ってくためなんて言い方
食べていくに比べたら、なんていうか、悪意というか、腹黒さのあるものなんでしょうか? 国語辞典的には、身にうけたくないものをうけてしまうとか、大目玉を食うとか、そういう意味もあるので。
質問日時: 2025/03/12 12:41 質問者: sobokuandjust カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
8
0
-
テレビやアニメ、漫画のセリフで、沖縄方言や沖縄関連の人物を再現するとどうしても標準語が混ざったような
テレビやアニメ、漫画のセリフで、沖縄方言や沖縄関連の人物を再現するとどうしても標準語が混ざったような沖縄方言になってしまうのはなぜでしょうか? 例えるとさとうきび畑の唄などの、沖縄を舞台としたドラマや映画のセリフや、ちいかわのシーサーのような話し方です。
解決済
5
0
-
【英語】アメリカ人は日本のスーパーマーケットを見たら、grocery storeと言
【英語】アメリカ人は日本のスーパーマーケットを見たら、grocery storeと言いますか?grocery marketと言いますか? 英語のグロッサリーストアとグロッサリーマーケットの違いを教えてください。 日本のスーパーマーケットはグロッサリーストアですか?グロッサリーマーケットですか?
質問日時: 2025/03/11 20:20 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 英語
ベストアンサー
2
0
-
「~しか~ない」と「〜だけ(ある)」について(Ⅱ)
「~しか~ない」と「〜だけ(ある)」について https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13938274.html の続きです。 先の質問は、 ===========引用開始 簡単にいえば、フツーの名詞につくときと、数量につくときとでは意味合いが違う。 ↑の『大辞泉』の記述はフツーの名詞につく場合の話。 「私しか知らない」の場合は「私」〈以外をすべて否定〉する。 「100円しかない」の場合は、「わずか」の〈意がこめられる〉。それだけのこと。 ちなみに、「100円しかない」は「100円だけある」とほぼ同義であることは「自力まとめサイト」に書いたとおり。 ===========引用終了 と意味不明な纏めに終わっていますが、「しか~ない」の「ない」が何を否定しているのかが全く理解されていません。他の質問コーナーでも下記のようなピント外れの回答が繰り返されているのが現状です。 「しか」と言う意味は「以外」と言う意味でしょうか? 魚しか食べない=魚以外べない=魚だけ食べる// https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14296876959 箸しかない。 この「しか」は、他と言う意味で、 「ない」で無いのだから、 箸以外のスプーンとかは無い と言う意味でしょうか?// https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13292329398? 単なる現象の解釈ではなく、話者の認識を捉えられない限り正しい理解、説明はできません。 「だけ」は限定を表す副助詞で肯定文なので、「ない」という否定の対象は何ら明らかにされていません。 * 魚しか食べない。 では、(魚であれ、肉であれ適宜食べるのが普通であるが)何故か魚しか食べない という常識、先入観を「ない」と否定しているのであり、 箸しかない。 の場合、 (普通は箸やスプーン、ホークなどが置かれているはずだが)、何故か箸しかない と、常識、思い込みを「ない」と否定しているのは明らかです。 既に半世紀以上前に正しい解明、説明が、三浦つとむ『日本語はどういう言語か』(講談社:1956年刊)でなされていますが、未だに日本語学、辞書類がこれを理解できずに誤った説明、解説に終始しているのが現状です。 ChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)が実用化された現在、日本語論がこの体たらくでは、こうした工学的な応用の解明に全く寄与することができず、世界に遅れをとる他ないのは論理的必然です。 もっとも、言語哲学も「述語を関数として捉える」(*1)などと機能主義的な発想の段階に停滞し科学とは無縁な状況です。 *1:矢野茂樹『言語哲学がはじまる』岩波新書(新赤版)1991;2023年10月刊 諸兄はこの現状をどのように理解されていますでしょうか? ◆
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
国語、日本語の問題。この文章、どっちに解釈すべきか?
この文章、どっちの意味に解釈すべきでしょうか? 例文 Aさんは今まで会社勤めをしていましたが、思い切って脱サラし、ラーメン屋を開業しました。 Aさんに尋ねてみました。 インタビュアー「Aさん、ラーメン屋は儲かってますか?」 Aさん「びっくりするほど儲からないですよ」 例文終わり さて、果たしてAさんのラーメン屋は儲かっているのでしょうか? 儲かっていないのでしょうか? もし、この文章が二通りの意味に解釈できてしまうなら、それはこの文章のどこが悪い、どこが足りないのでしょうか? また、回答者様のお答えが 「この文章は、私が解釈するには、Aさんのラーメン屋は儲かっている、 としか解釈できない。なんで逆の意味に解釈できるのさ?」 あるいは逆に 「この文章は、私が解釈するには、Aさんのラーメン屋は全然儲からない、 としか解釈できない。なんで逆の意味に解釈できるのさ?」 という場合は、その理由をお答えください。
ベストアンサー
7
0
-
こちらの英文は自然でしょうか?
私は大使館で働きたいと思い、この仕事に応募しました。 I want to continue working in an embassy andhence I have applied for the job.
解決済
4
0
-
"Let me hold something?"の意味
・"Let me hold something?" "Hell to the nah. You have a job. Why are you bumming?" : 「金貸してくんない?」「ぜってえヤダよ。おまえ仕事もってるだろ。なんで金なんてせがむんだよ?」◆俗語を含むので、使用に注意。 https://eow.alc.co.jp/search?q=bum 本当にLet me hold something?が「金貸してくんない?」の意味になるのでしょうか?よろしくお願いします
解決済
2
0
-
問題文や記事を飛ばさず読むように癖をつける方法はありますか。
問題文や記事を飛ばさず読むように癖をつける方法はありますか。
解決済
3
0
-
小説の作品に作者自身を登場させる手法をなんといいますか?
小説の作品に作者自身を登場させる手法をなんといいますか?
質問日時: 2025/03/10 23:31 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 文学・小説
解決済
3
0
-
【アメリカ在住者に質問です】グロッサリーストアとはどういった店のことを言いますか?
【アメリカ在住者に質問です】グロッサリーストアとはどういった店のことを言いますか? 日本の店だとどれがグロッサリーストアに当てはまるの教えてください。
質問日時: 2025/03/10 22:09 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 英語
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報