第1弾は趣味Q&A!
学習・資格のQ&A
回答数
気になる
-
ベストアンサー
9
0
-
設問の解読について質問です。
1ある項目2ある項目3ある項目 1項目につき1枚(字数は800字以上1,200字以内)を提出してください。 それは3ページ、合計2400字以上3600以内か それともまとめて(字数は800字以上1,200字以内)
質問日時: 2024/12/20 23:58 質問者: martin13022 カテゴリ: 日本語
解決済
2
0
-
☆短編小説について おもしろい短編小説集を探しています。 ジャンルは基本問いませんが、全体的に描写が
☆短編小説について おもしろい短編小説集を探しています。 ジャンルは基本問いませんが、全体的に描写が細かく仄暗い雰囲気だと嬉しいです。 オススメ、お待ちしてます。
ベストアンサー
3
0
-
ホテルの業務に中途で応募しました。 次の最終面接や職場研修までに英語力をつけておいて損はないと言われ
ホテルの業務に中途で応募しました。 次の最終面接や職場研修までに英語力をつけておいて損はないと言われたのですが、どのように英語を学習すれば良いのでしょうか?
解決済
5
1
-
訳を教えて下さい
I sip that drank to take the pain away, it ain't workin' at all. とは痛みを取り除く為にお酒を飲んだけど上手くいかない(お酒を飲んでも痛みは取り除けない) という意味であってますか?
解決済
3
0
-
He didn't have a computer of his owm, so they let
He didn't have a computer of his owm, so they let him borrow (theirs)という英文のtheirsを(it)か(the one of them)とする事は可能ですか?
質問日時: 2024/12/20 16:29 質問者: anonymous_238 カテゴリ: TOEFL・TOEIC・英語検定
解決済
3
0
-
大学入試と英検
一部の大学では英検何級を持っていると優遇されたり、加点されたりするという制度があります。こういう制度は、日本英語検定協会がそうしてくれと大学にはたらきかけてできたのでしょうか? また、英検を使った入試をしてくれることに対して、対価などは支払われているのでしょうか?
質問日時: 2024/12/20 11:45 質問者: moo_a3123 カテゴリ: TOEFL・TOEIC・英語検定
解決済
1
0
-
解決済
5
0
-
TOEIC600から800上げるのに1日3時間の勉強で3ヶ月で可能と書いてありました。 そんな簡単な
TOEIC600から800上げるのに1日3時間の勉強で3ヶ月で可能と書いてありました。 そんな簡単なものでしょうか? 毎日10時間勉強してるのですが、800点は高すぎます。
解決済
3
0
-
機動戦士は正しい?
機動戦士ガンダムの機動戦士って、正しい日本語ですか? 流星人間はどうですか? 大空魔竜(だいくうまりゅう)はどうですか?
解決済
10
0
-
ベストアンサー
2
0
-
Studying hard, we get a lot of praise from our par
Studying hard, we get a lot of praise from our parents.(沢山勉強するので両親に喜ばれた)を Having studied, we got a lot of praise from our pearents.(沢山勉強したので両親に喜ばれた)とする事が出来ると思うのですが、後者は過去の事でありながら前後で時制のズレがあるので完了分詞を使ってるんですよね?前後でズレがない過去の事を表す場合は Not sleeping well, I couldn't study hard that day.(よく眠れなかったので、あの日は余り勉強出来なかった)という風に表すんですか?
質問日時: 2024/12/19 21:21 質問者: anonymous_238 カテゴリ: TOEFL・TOEIC・英語検定
解決済
1
0
-
「が」か「は」か
2人の学生が「いろいろな仕事」を話題にして、話しています。 甲:仕事はいろいろありますね。何を紹介しますか。何かいいアイディアがありますか。 乙:そうですね。時々、親から仕事の話を聞きます。親の仕事を紹介しましょうか。 「何かいいアティアがありますか」という言葉についてですが、 もちろん、文としては「が」を使って正しいと思っています。ただ、この場合は、「が」よりも「は」のほうがより一般的ではないかと疑問しています。 実際はどうでしょうか。 ぜひ教えてください。
解決済
4
0
-
英語に強い方教えてください! 2回目の質問です! インバウンドのお客様が多いカフェで働いています。
英語に強い方教えてください! 2回目の質問です! インバウンドのお客様が多いカフェで働いています。 社員に英語を使えと言われた為 必然的に英語を使う機会が増え必須になってしまいました。 例) クッキーアイスを3つ注文されたインバウンドの方がいて バイトは、一気に3つ同時に渡す訳ではなくて 1つ出来上がったから渡す、もう1つ出来上がったから渡すみたいなやり方をしてます。 スタバみたいにレジ横でドリンクやフードを提供する感じです。 この時、お待たせしました1つ目のクッキーアイスです。2つ目です〜3つ目です〜 ありがとうございました〜 みたいな感じにしたいのですが、英語だとなんと言ったらいいのか分かりません。 教えていただけると助かります。
ベストアンサー
3
0
-
「忝」という漢字について
日本では「忝(い)」というと、「恐縮」「感謝」という意味ですが、 「忝」という漢字は、中国や漢字圏(簡体字・繁体字の地域)では、どういう意味でしょうか? https://cjjc.weblio.jp/content/%E5%BF%9D > ((文語文[昔の書き言葉])) かたじけない. と書かれており、 https://cjjc.weblio.jp/content/%E5%BF%9D%E3%81%84 中国語では「非常感谢」と訳されているので、中国語では「忝」は「かたじけない」という意味は無さそうでした。 ---- この漢字が生まれた時には、どういう意味で最初使っていたのでしょうか? (ちなみに、和製漢字では無いとは思いますが…。中国で生まれた漢字ですよね?) ---- ちなみに「忝」と「㤁」は全く同じ意味の漢字という解釈でよろしいですか?
解決済
2
0
-
We think it wrong to punish the man. という英文は何故 Whe
We think it wrong to punish the man. という英文は何故 Whe think it (is) wrong という風にisを入れないんですか?
質問日時: 2024/12/19 16:00 質問者: anonymous_238 カテゴリ: 英語
解決済
4
0
-
この英語は通じますか?
I made potato wedges, kimchi & cheese fried rice, salad for dinner. 晩ごはんにポテトとキムチとチーズのチャーハンとサラダを作りましたと言いたいのですが これで伝わりますでしょうか?
解決済
5
0
-
英和辞典ではなく英英辞典を使うべき理由は何なのでしょうか?
英和辞典ではなく英英辞典を使うべき理由は何なのでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
女性に質問です。 小説を読んでいると、たいがいエロシーンって出てきますよね? あれは女性から見てどう
女性に質問です。 小説を読んでいると、たいがいエロシーンって出てきますよね? あれは女性から見てどう思うのでしょうか? やはり小説であれば必要だと思いますか? それとも、不必要だと思いますか? もちろん、小説によって意見は変わると思いますが、たいがいの小説ではエロシーンって出てくるので。
質問日時: 2024/12/19 13:25 質問者: girlsgirlsgirls777 カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
6
0
-
英語に強い方、教えてください! 最近カフェでバイトを始めたのですが、インバウンドのお客様が多いです!
英語に強い方、教えてください! 最近カフェでバイトを始めたのですが、インバウンドのお客様が多いです! 今までは単語と、身振り手振りでなんとかしてきましたが社員から英語で対応してと言われました。 ですので、カフェ接客用語を勉強中です。 カフェで注文を繰り返す時に ホットコーヒーがお1つ ソフトクリームがお1つ いちごパフェがお2つ クッキーサンドが3つ など、 復唱は英語でなんて言ったらいいのか分かりません。 本当に困ってるので教えてください。 hot coffee one?くらいしか本当に思い付きません。助けて下さい。
ベストアンサー
6
2
-
教えて下さい。
オーストラリアでホームステイ中の友達が取った写真に高速道路の坂道に arrester bed という看板が立っていました。自分の辞書で調べても出てきませんでした。知っている何のことか教えて下さい。
ベストアンサー
3
0
-
「血相を変えた」は嬉しい時にも使えますか?
質問です。 「血相を変えた」という日本語って、嬉しい場面でも使用可能ですか? 主に、「憤慨したとき」や「怒りを露わにした」といった、マイナスでシリアスな場面に使われるイメージが強いですので、 「そうだ、いいこと思いついた!」 と、何か最高のアイデアを閃いたシーンで使うのは違和感を覚えますよね。 「満面の笑みで」とかの方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。
解決済
8
0
-
I don't think he will stop by my office, but if he
I don't think he will stop by my office, but if he (should come) while I'm out, give him more information. という英文の(should come)を(will come)にする事は出来ませんか?勿論副詞節では未来の事でも現在形で表すのは知っています。ですが当人の意思を表す形でなら副詞節でwillを使う事が出来ると書いてありました。なのでwill comeにして(彼が来る気があるなら)と文を繋げる事は出来ませんか?
質問日時: 2024/12/18 21:24 質問者: anonymous_238 カテゴリ: 英語
解決済
2
0
-
If I had been told so then, I would be happier now
If I had been told so then, I would be happier now. という英文があるのですが、現在に対する仮定(I would be〜)なら(If I had been told so then) ではなく(If I have been told so then)の方が適切ではないですか?なぜ現在形に大過去を使うような使い方をするんですか?
質問日時: 2024/12/18 21:01 質問者: anonymous_238 カテゴリ: TOEFL・TOEIC・英語検定
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
日本人で、英語を言うのが好きな人はなぜ、名詞、動詞、形容詞位しか使わないんでしょう?間接話法や慣用句
日本人で、英語を言うのが好きな人はなぜ、名詞、動詞、形容詞位しか使わないんでしょう?間接話法や慣用句も使えったら、もっと「俺は、英語通だぜ」って思われるのじゃないですか? (例) それはpound of flseh だぜぇ。 それは、絶対に無理。 you have a giftだよ。羨ましい。 君には、才能が有る。(他にも言い方が有るのは知ってます,タイタニックでローズがジャックの絵を観て,こう言ってました。) バイオのCMです。これ位、ヤッてほしいなぁかぶれるなら。 https://youtu.be/o9nvSdcBQ30
解決済
2
0
-
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク先の内容の要約もお願いします。
ベストアンサー
3
0
-
離散数学の離散とはなんですか?なぜそのような呼び方をするんですか? 基本情報技術者試験 プログラミン
離散数学の離散とはなんですか?なぜそのような呼び方をするんですか? 基本情報技術者試験 プログラミング
質問日時: 2024/12/18 12:30 質問者: WDO カテゴリ: 情報処理技術者・Microsoft認定資格
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報