
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
嬉しい、喜ばしい場面で「血相を変える」は使いませんよ、使ってはいけません。
変える・変わるのイメージで慶事(けいじ:祝い事)を表すのでしたら、
「相好を崩す」「笑壺に入る」などはどうでしょう。
No.7
- 回答日時:
全身に鳥肌が立ち、血の流れがサラサラになった感じ。
当然血相も変わるかも?。
高校時代、体力測定を体育館で・・・
ちょっとした時間待ちで、卓球台がありラケット、ピン球もあったので打ち合いを始めたところ、全身鳥肌が立ち、血流もサラサラ?、ピン球の動きが遅く感じ、ラケットに当たる瞬間まで見えました。
これならいくらでも勝てるわ・・・と思った瞬間、その状態そのものに恐怖?を感じ、やめました。
その時の状況、満面の笑みどころではありませんでした。
まさに「素晴らしすぎ」を感じました。
No.2
- 回答日時:
あなたの感想通り、ポジティブな用途では「血相を~」は使いません。
彼は興奮気味に目を輝かせながらこう叫んだ!
「そうだ、いいこと思いついた!」
こんな表現が合うかもしれません。
「満面の笑み」も素敵な表現ですが、瞬発力にかける気がします。
あなたが差し出した花束を、彼女は頬を赤く染めながら満面の笑みで受け取った。
こんなじんわりしたちょっと時間をかけた表現に合う気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
「が」か「は」か
日本語
-
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
-
4
3 週間置き
日本語
-
5
方羊
日本語
-
6
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
7
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
-
8
推測したこの「まともだよ」の意味が正しいですか。
日本語
-
9
試合等の勝負事で、押している、圧倒的差をつけているほうを、勝っている( かっている)と表現し、押され
日本語
-
10
アニサキスですが
日本語
-
11
『はげる』を地の文で書く場合どう言った言葉が良いですか?
日本語
-
12
何が書いてありますか
日本語
-
13
二階から目薬さすのは可能でしょうか? 2階から下にいる人の目に目薬をさせますか?
日本語
-
14
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
15
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
16
レジ袋
日本語
-
17
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
18
世界線?
日本語
-
19
自慰行為
日本語
-
20
日本語の言葉に関して質問です。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報