dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長崎在住です。10月・11月に福岡県の田川市というところへ試験を受けに行くのですが、福岡は博多や天神、小倉など比較的大都市といわれるようなところしか行ったことがなく、一体どう行けばよいかわかりません。JRでしょうか?バスでしょうか?またそのルートを教えていただければ幸いです。尚、私は車を運転できませんし、運転手(?)もおりませんので車での移動は無理です。一番早いルート、交通の便の良いルートをお待ちしております。

A 回答 (8件)

ANo.5 です。


>天神~田川までの急行バスの乗り場は天神の西鉄天神バスセンターでよいのでしょうか?
 そのとおりです。田川行きの特急バスは西鉄天神バスセンターです。確か1番乗り場だったと思います。

>田川後藤寺駅付近の田川カルチャースクールで夕方4時から試験があるのですが、天神~田川までの急行バスはどれくらいで田川につきますか?
  天神~田川間はすいてれば90分程度で着きますが、混んでいると2時間くらいかかると思います。
天神バスセンター1時20分発位のにのればいいのではないのでしょうか?また、田川行きの特急は後藤寺駅の近くにある後藤寺バスセンターが終点です。終点まで乗られて大丈夫だと思います。

>早めに着いた場合、近くにカフェ(スタバなど)はありますでしょうか?
   ごめんなさい。田川の人間ではないので分かりません

あといくつか補足を・・・天神バスセンターの田川へ行く特急バスは後藤寺行きのみです。坂の下行き・新飯塚駅行き・近畿大学行きは後藤寺まで行きませんので注意してください。あと、ikkoikkoikkoさんは急行バスと書いていますが、急行バスには乗らないでください。田川行きの急行もありますが、特急バスのほうが絶対に早く着きます。お間違えないように。それでは同じ長崎人として合格をお祈りしています!!

参考URL:http://www.nnr.co.jp/bus/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました!田川にカフェがあるかどうか心配ですが、試験頑張ってきますね!特急バスですね!間違えないようにしなきゃ…(笑)。n-busさんにこの場をお借りして、ご回答していただいた皆様にも厚くお礼申し上げます。試験、絶対合格できるよう努力します!ありがとうございました!m(__)m

お礼日時:2004/09/15 09:15

 こんばんわ。



 私も高速バスを利用した方がよいと思います・・・
 既出ですが、バスは乗り換え1回で済みますので、ラクチンですよ^^
#料金も若干安くなるの・・・かな?
#往復で買っておけば、天神で遊んでそのまま天神から乗れますしね^^

 ご存じだったら無視して構いませんが、天神バスセンターの降車場と乗車場は離れています。
 乗り換え時は降車場から(エスカレーターで)1Fに降り、何とか広場(噴水広場?)を横切って大通りの方に向かうと、右側に3F直通のエスカレーターがあります。これに乗ると、乗車場に付きます^^

 以上、ご参考までに^^
#試験、頑張って下さいねo(^-^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。バスの乗り場まで詳しく説明していただき、感激です!確かに乗り換え等、らくちんなほうがよいです。面倒くさがり屋なので…(笑)試験頑張りますね!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2004/09/14 19:33

どうしても鉄道で行きたければ



 長崎~(長崎本線)~鳥栖~(鹿児島本線)~原田~(筑豊本線)~新飯塚~(後藤寺線)~田川後藤寺

なお、原田は普通しか止まりませんし、
原田~桂川の筑豊本線は1日7本程度しかありません。
後藤寺線も1時間に1本程度です。

例えば、下のサイトか時刻表で時刻を確認することを強くお勧めします。
http://ekitan.com/

>一番早いルート、交通の便の良いルートをお待ちしております。
私のは役立ってないですね(w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!いえいえ、十分役立たせていただいてます!一応、みなさんのアドバイスやご回答を参考にし、時刻等をあわせてサイトなどで見たところ、やはりバスが一番いいのではないかと思っています。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2004/09/14 17:08

長崎から田川まで行かれるのであれば一番おすすめなのは九州号(長崎~福岡間の高速バス)で天神バスセンターまで行き、天神から田川までは西鉄の田川行きの特急バスで行くルートです。


福岡までJRでいかれてもいいのですが、田川行きの特急バスは博多駅からは出ていませんので結局天神まで行く必要があります。博多駅から田川行きの急行バスは出ていますが半数近くは途中の飯塚どまりの上に、飯塚から先はほぼ各バス停に止まりますのでだいぶ時間がかかります。長崎→天神は出島道路経由のスーパーノンストップ(大波止には止まりますが昭和町には止まりません)を利用すると、すいているば2時間ほどでいけます。長崎→博多間をかもめでいきますと1時間50分程掛かりますので天神までの所要時間はたいして変わらないと思います。
天神→田川の特急バスは日中は20分間隔で出ていますのでそんなに待たずに乗れます。以上のことを考えるとバスを乗り継いでいかれるのがいいのではないのでしょうか?

あと、もしJRを使われたい場合、一番効率がいい行き方は 
 長崎→(特急かもめ)→博多→(福北ゆたか線)→新飯塚→(田川行き特急バス)→田川後藤寺
   でしょうか。飯塚からのる田川行きの特急は天神始発のバスです。時間帯によってはかなり混雑します。また、田川行きの特急バスは飯塚駅からはでていないので注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいバスのご説明をありがとうございます!バスのルートで行こうと思います。そちらのほうが分かりやすそうですね!長崎~天神までの急行バスはしばしば利用しているのでわかりますが、天神~田川までの急行バスの乗り場は天神の西鉄天神バスセンターでよいのでしょうか?田川後藤寺駅付近の田川カルチャースクールで夕方4時から試験があるのですが、天神~田川までの急行バスはどれくらいで田川につきますか?もし早めに着いた場合、近くにカフェ(スタバなど)はありますでしょうか?お礼なのに質問攻めにしてすいません…(泣)!宜しくお願いします。

お礼日時:2004/09/14 10:35

博多-田川間には西鉄バスがあります。

後藤寺行きですが。時間も時刻表上で100分かかります。でも後藤寺まで乗り換え無しで行けます。田川のどのあたりに行かれるのか判りませんが、後藤寺-伊田間はバスも頻繁にあるでしょう。運転間隔は開いていますが一応JRもあります。
http://jik.nnr.co.jp/timetable/default.htm

参考URL:http://jik.nnr.co.jp/timetable/jun.php?mod=T&fro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。試験会場は田川後藤寺駅付近にあるようで、西鉄バスを利用したほうがいいみたいですね。博多~田川間の西鉄バスは特急ですか?そのバスでも博多(天神?)から100分かかるのですか?試験は土曜のそれも夕方4時~始まるため、試験が終わったら福岡市内へ戻り一泊して(天神で遊んで)帰ろうと思っています。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2004/09/14 10:26

田川市のお隣に住んでます・・。


福岡市内、小倉とは違ってこの辺は
かなり田舎ですので、
ネットで時刻表を調べられて
余裕を持って行かれた方がいいですよん(●^0^●)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。時刻表等調べたいと思います。その試験、九州では田川、大分の臼杵、そして鹿児島でしか実施されないんですよ(泣)長崎からとしたら田川が一番近いみたいなので…。といってもすごく遠いようです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/14 10:22

#1さんは田川伊田駅への案内ですが、田川市には田川後藤寺駅もあります。



こちらの駅へ行くには、JRで博多→(篠栗線)→新飯塚→(後藤寺線)→田川後藤寺というルートもあります。

ちなみに田川伊田駅と田川後藤寺駅は隣の駅です。

受験場所への案内は、どちらの駅からのアクセスが書いてあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。試験会場は田川カルチャースクールというところで、平松町にある田川センタービルというビル内であります。案内図を見たところ、田川後藤寺駅というところが近いようです。案内図はかなり地図も簡単に書いてあり、初めて訪れる私のような人にはわかりづらいんです(泣)!最短ルートで行きたいと思っています。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2004/09/14 10:18

JRがいいようですね。


博多から篠栗線で直方へ。
そこから平成筑豊鉄道伊田線で田川伊田駅へ。
長崎・博多間を特急で行けば5時間程度のようです。
博多から新幹線で小倉へ行き、日田彦山線で田川伊田駅、というルートもあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。長崎~博多はもちろん特急かもめで行きます。博多~小倉までも分かります。篠栗線?平成築豊鉄道伊田線…日田彦山線…調べてみます。しかし、商工会議所認定の試験なのになんで田川市というところで試験があるんでしょうねぇ(泣)。普通は福岡市内とか大都市であるでしょうに…。どうもありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2004/09/13 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!