
毎日が辛い。
30半ばで大企業から外資系企業へ初の転職をしました。まだ、3ヶ月未満ですが、基本的には前職と同じ仕事をしていますので、だいたいのことは見えています。
キャリアアップを目標に英断したのですが、悲しいかな、ここでは、キャリアダウンに他ならないと見通してしまいました。
所謂、転職失敗というやつです。
職場も超あまあまで、外資系なのにコテコテの日本企業。また、前の大企業と比べ、人的質がどうしようもなく低い。
前の会社を辞めたこと自体はそうでもないが、辞めてまで来る価値のある会社だったかというとNO。
仕事の内容も、苦手な分野が中心になってしまい、そのために興味が持てず、前の会社であれだけバリバリやって、評価を受け、惜しまれて辞めた自分が信じられない程、消極的、死に顔で毎日を暮らしています。
入社初日から、”色んな期待をして来られたのでしょうが、ここは大したことない。がっかりして、すぐ辞めるなんて言わないで欲しい”みたいなことを上司に言われ、”では、いいところは何ですか?”と聞くと、”自分で探して下さい”とのこと。
さて、こういう状況で、試用期間を目処に辞めた方がいいのか?それとも、ここが踏ん張り所として、半年はやってみるべきか?
こういう経験のある方、ない方、ご意見をお願い致します。
ちなみに、(今の仕事とは)合う合わないという官能的な話の域に入っていると思います。
仮に辞めた場合、もうキャリアがどうのこうの言うことはできず、リスク回避の観点から、前の会社に再雇用してもらえないかを必死に掛け合う積もりです。
本当に参っています。
アドバイスをお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前の会社でキャリアがあったからこそ苦手な分野を任されているのかも?でなければ、何もあなたである必要は無いでしょう。
キャリアアップは会社が施してくれるのではなくあなたがするものですよ、なにを試用期間ぐらいでくじけているんですか?
元の職場に戻っても数ヶ月で辞めて逃げ帰ってくるようなやつは負け犬ですよ、以前と同じ職に付けると思うのなら甘いです。
まずはお茶汲みコピー取りからですよ、それに絶えられますか?以前見下していた後輩が全てあなたの上司になるんですよ。
今辞めるのは簡単ですが、次(前)の場所に戻っても先は見えていますから同じ事です、それなら今の会社で辞めないでくれーと言われるぐらいの喜愛を得られるよう励んでください。
ありがとうございます。
精神が病む程までやってみないとダメなんでしょうね。
そこまで行く途中で慣れてくるのか、それでもやっぱダメなのか?
この時点で判断すべきなのかも知れませんね。
No.5
- 回答日時:
大変憔悴しているのがわかります。
かなり精神的に辛いのがよく伝わってきます。
回答にはならないんですが、もう少し具体的に記載されたほうが、具体的な回答が貰えると思います。
業界・職種・担当業務などを前会社と現会社それぞれ記載する。
業務的にどういう部分が前会社より劣りスキルアップ出来ないのか?
今回の質問内容だと、抽象的・感情的すぎて回答出来ないと思います。
あなたの場合は、ビジネス・キャリアのカテゴリの方が具体的な回答貰えると思うので、一旦締め切って質問し直した方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
まさか私の勤務先に来たんじゃないでしょうね?
と思う位,私の勤務先も「外資系」でありながら「コテコテの日本企業」でした。(<--過去形)
給与は成果主義が導入されていたものの,評価者がコテコテの年功序列世代。職場でのディスカッションよりも,飲み屋での飲みニケーションが重視される社風は,そりゃぁもう・・・。ひどいものでした。
就職前の調査不足でしたね。
諦めてもうしばらく頑張ってみてください。
そんな中にも,志の高い人は,必ず居るはずですから。
(居なければ,企業として成り立たないです)
この回答への補足
ありがとうございます。
調査不足、、できる限りの調査をしたのですが、やっぱ入ってみないとわからないものですね。
ほんと、何を目標にやったらいいのか、、、
No.2
- 回答日時:
元の職場より良いと思った点があったのでしょうけど、実際に勤務して
みたら、いいところがなく、辛いだけだということでしょうか?
元の職場に戻るのは、けっこう立場が悪くなるのでオススメは
しませんが、可能なのであればそれも良しでしょう。
また自身で仕事を探して内定を取ってしまうというのも手です。
私自身、失敗もしていますが、新たな職場を見つけてしまえば
その失敗ってとりあえず消えると思います。
ただ、その次も失敗だと、次の面接で厳しくなるでしょうけど。
個人的には、内定を取った上で「どうしても合わない」と退職なさる
ことをオススメします。
この回答への補足
東京から全く知らない地方に移ってきたのも、弱気になっている大きな要因なのだと思います。
しかし、変化のない、刺激の少ない環境は合わない人には合わないと思いました。
納豆が嫌いな人が納豆屋をやっているような環境なのです。
好きになるまで、やってみるべきでしょうか?
もう、年も年ですし、見切りをつけるタイミングも重要ではないかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気になっている方がいます。そ...
-
前の職場の人の連絡先が聞きたい
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
職場で新人を泣かしました。
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
支援学校
-
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
古株お局の自己中心的態度に良...
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
会社でボロボロ泣いてしまいま...
-
職場の嫌な人に、嫌な顔をして...
-
人への逆恨みや嫉妬ばかりし続...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
みんなが敵です。会社、職場て...
-
名前の呼ばれ方
-
結婚を機に今の職場から車で1時...
-
同期がいない
-
墓場まで持っていこうと思って...
-
職場を辞めたいです。正直場違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気になっている方がいます。そ...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
みんなが敵です。会社、職場て...
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
公務員の停職処分のその後
-
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
-
体調不良者への理解について。 ...
-
机仕事の方お願いします
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
バイトを辞めたいです… まだ始...
-
墓場まで持っていこうと思って...
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
仕事が出来なさ過ぎて辛いです
おすすめ情報