
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 正弦波の波形率が大きくなるのは脈流効果ですか? 4 2022/08/10 11:13
- アンテナ・ケーブル 市販のオーディオケーブルやギターシールドやハンダを変えると音が変わる仕組みは何でしょうか? 8 2023/02/28 13:33
- 物理学 太鼓の音の指向性 3 2023/05/17 12:00
- その他(教育・科学・学問) 交流の実際の電圧は正確な平均値0.637が正しいですよね? 21 2022/06/21 13:22
- 婦人科の病気・生理 先日、子宮頸がん検診を受けてきました。 結果が届いたのですが、 ・CLASS 2 陰性(NILM) 2 2023/01/11 12:56
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 物理学 電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。 写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値V 2 2023/02/16 11:12
- 工学 パルス波形では紫外線ありとなしで絶縁破壊電圧が大きく異なる実験をしました。なぜ、紫外線ありとなしで大 1 2022/09/24 05:28
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 工学 シンクロスコープの測定周波数の上限は正弦波に対する値である。パルス波の場合はどうなるか 教えてくださ 4 2022/06/18 11:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
零相電流
-
全波整流特性でで電流の値が上...
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
正弦波の整流について教えて下...
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
電気回路、Jとは…?
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
必要電流(アンペア)はいくつ?
-
回路の対称性についてですが、 ...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
しきい値電流と動作電流
-
掃除機の始動電流の量はどのく...
-
電流と磁場の問題
-
電流の線密度についての質問です
-
単相3線、3相3線の電流値に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
零相電流
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
電流って・・・
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
高周波電流と通常の電流の違い
-
「トランゾーブ」について教え...
-
回路の対称性についてですが、 ...
-
誘導電動機の逆起電力について
-
電流の線密度についての質問です
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
三相誘導電動機の欠相運転によ...
おすすめ情報
angkor_h様
早速のご回答ありがとうございます。
>フーリエ変換で正弦波+余弦波の成分に分解して、その構成波各々で求めてから加算・・
これを実行すると無限級数になり、この各周波数成分(f、2f、3f、・・・)から求められる各表皮の深さ(1/√f、1/√(2f)、1/√(3f)、・・・)を加えると無限大に発散しますが、これは表皮の深さが無限に大きい、つまりどんな太い導線でも中心部まで電流がながれると理解してよいのでしょうか?さらに矩形波であれば必ずこの無限級数が現れ、どんなパルス幅や繰り返し周波数をもつ矩形波でも表皮の深さは無限大となるということでしょうか?
よろしければご回答いただければ幸いです。
加えて疑問なのは、フーリエ展開した時、角周波数成分の振幅はそれぞれ異なっているわけですが、矩形波の表皮の深さが各周波数成分から生じるそれらの和であるというとき、これら各周波数成分の振幅に関係なく単純和をとってよいのでしょうか。(たしかに表皮の深さの式を見ると電流値に無関係ですが)
よろしければこちらもご回答いただければ幸いです。