
タイムカード改ざん
自分の職場は販売店でA勤務 B勤務に分かれており
A勤務は8時45分から19時まで
B勤務は10時30分から21時まで
店長はF勤務という8時45分からラストまでです
自分はシフト表ではA勤務になってるのですが実際は店長と同じF勤務です
タイムカードは指紋認証でその店の配属当初はコンピューターに13時間労働と記されてました
今は13時間働いているのにコンピューター上では9時間労働になってます
社員なんで労働時間で給料が変わるわけではないですが、店長から何の説明も無いし納得いきません
店長と僕 あとはパートが一人で大丈夫なぐらい暇な職場です
ただダラダラしてるだけの長時間労働が苦痛です
店長には三人の時はどちらかが早く帰りましょうとも言いましたが、時々 一時間早く帰れるぐらいです
最後まで残りますんで勉強させて下さいとも言いましたが、いざそれをすると下を向きすぎ お客さんを意識してと言われます
決して悪い店長じゃないと思いますが、もっと上手いことしてくれよと思いますしタイムカードの改ざんは犯罪なんじゃないかと思います
まだ、就職して2ヶ月ですが、この会社は辞めた方がいいのでしょうか?
自分だってお客さんが多いなら、文句も言わず残業ぐらいしますが、無意味な残業はしたくありません
すすんで教えてくれるタイプの店長でもなく、タバコ吸いに行く頻度も多い
正直イライラします
どこでも、こういう会社が普通なのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とてもしっかり考えていらっしゃいますね。
お客様が多かろうが「残業出来ないので」と帰るスタッフも世の中いますから、ちゃんと現場を見て、今も不満や疑問を持ちつつもしっかり勤務されているのだと思います。ご質問の問題について、いくつかの要素がありますので、分類して考えてみます。
①タイムカード改ざんについて
契約書を見直してみましょう。
業種がわからないので、確かなことは言えませんが、「みなし残業制度」というのがあります。
予め、○○時間までは基本給の中に含む、というものです。
ただ、それでも毎日12時間近い拘束時間というのはちょっと逸脱してると思いますので、日々、日記など記録をつけるようにしてください。
事務手続き上はタイムカードを基に話しが進められますので、いざというときの為に、日々打刻する時間とタイムカードをスキャンするタイミングをスマホで写真に残しても良いでしょう。
↑これは今後、この事で揉めた時の為に行っておくべきです。
②店長とのやりとり
まだ2ヶ月。あなたを一人残して先に帰ることに甘えずらかったりすると、店長が先に帰らないのであなたも帰りにくい、ということもあるかも知れません。
割と暇との事ですので、作業をいち早く一人前になりましょう。
あなたがかなり仕事が出来るようになれば店長もあなたの提案を無視は出来なくなります。
「もっとこうしたら経費が抑えられます」という風にすれば良いでしょう。
仕事を抱えている上司の場合、業務上の取りこぼしは多いですから、ダラダラと長くいれば仕事をしている事になるので、さらに上の役職の人から責められなくなる、と惰性で長時間勤務をすることがありますから、少しずつ店長の仕事を取って行きましょう。
「下を向きすぎ」という指摘も自分で自覚があるなら直していきましょう。接客はつい自分の変なクセが出たりすることがあるので第三者の指摘はありがたいと思って気にしてみましょう。
それがあなたを成長させるし、店長が身軽になれば色々改善も出来ます。
↑こういう努力をする必要がないほど自分には向いていない、劣悪すぎる職場環境、と言うことであれば潔く辞めることも一つの手です。
パートさんは第三者の目を持っていますから色々雑談しながらこうした疑問をお話ししてみても良いかもしれませんね。
少人数でしたら良好な人間関係が特に欠かせません。
③辞めるとしたら
私個人的な考え方ですが、「3」という数字です。
まず、どんな仕事でもだいたい本当に一人前になるには最低3年、という考え方です。
一通りの流れを理解する初歩までにだいたい3ヶ月くらい。
新人バイトさんがだいたい3日くらいでバックレる人が出てくるので、その期間は社員や先輩が目を離さすしっかり気にかける、(3日くらいで職場の雰囲気を感じ取ったり、合うか合わないか決める、ということですかね)
3ヶ月くらいしたら、職場にい続けたときの自分の将来像も見えてくると思います。
また自分の努力で変えられる環境というのも見えてくると思います。
いずれあなたが店長になる事もあるでしょう。
その時のために色々感じたことを忘れないようにメモしておくことも大事です。
ただ、メモは題字ですが、業務上のことはなるべく記録より記憶です。
メモのためのメモで、書くことで安心して頭には入ってない、という真面目なんだけど要領が良くない後輩を見たこともあります。
長々とすみませんでしたが、仕事が出来るようになれる人なんだろうな、と思ったので色々と自分の事を思い出しながら書き綴ってしまいました。
店長にタイムカードの事 長時間労働の事 自分が思っている事 全て言いました
その結果19時であがってよい事になりました
店長も自分の非を認め謝ってくれたので、この話は一件落着しました
もちろん二人しかいない時は自分は残るつもりです
色々な助言ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
>こういう会社が普通なのですか?
普通じゃない。
明確な違反行為をしている。
1カ月に勤務できる時間には限度があるのです。
毎日4時間の超過勤務を行い、ひと月に20日働くと、
1か月間の超過勤務時間は80時間になります。
3ヵ月間の超過勤務時間は240時間になります。
1年間の超過勤務時間は960時間になります。
【労働基準法】でこの【超過勤務時間】がどのような扱いになるのか自身で確かめてみてください。
(そのほうが納得できると思います)
ありがとうございます
12時間何十分ですので12時間労働ぐらいになるのでしょうか?休憩時間は1時間15分です それも含めて12時間ぐらいですので。
この会社は辞めた方が良いのでしょうか?
こういう会社以外を探すのが不可能なような気がしますが
自分が信用出来ないと思ったのはタイムカードの改ざんです 何の説明もされず、9時間労働になってたので‥‥
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 残業について 3 2022/05/24 10:37
- 労働相談 会社の手当の支給方法の妥当性と社員が不正に得られてしまう疑問 8 2023/06/10 16:33
- 会社・職場 頑張る気が失せた 6 2022/07/14 07:56
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- その他(社会・学校・職場) 時短勤務に制限があるのは普通ですか? 1 2023/02/11 12:03
- 会社・職場 ブラック企業か判断お願いします。 半休使い週6勤務。 休憩時間は、1時間半。しかし、まともに取れるの 5 2023/03/08 20:20
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- 会社・職場 会社でこのような状態はどうにか今後の社員の方のために改善できないでしょうか? 私は躁鬱とバセドウ病を 2 2022/09/07 08:12
- 会社・職場 仕事の人間間か?人材?について質問です。 小売店でアルバイト3年目で社員になり現在社員3年目です。 4 2022/07/11 12:18
- 会社・職場 バイト先の働き方について! 自分のバイト先(パチンコ屋さん)では、ガムテープやテプラ、洗剤等の備品の 1 2023/02/23 21:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
セブンイレブン休憩時間帯につ...
-
休憩時間が遅い
-
年2回の健康診断の対象者は?
-
エクセルでの勤務表作成、イン...
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
うちの職場に、1日10時間勤務で...
-
【労働】すき家のこのやり方は...
-
残業代は職場指定の理由を書か...
-
ある求人サイトの勤務時間の表...
-
移動時間の時給について
-
長い休憩時間の強制は拒否できるか
-
工場勤務の人って陰湿な人多く...
-
セブンイレブンでの誓約書
-
考えすぎて疲れました 些細な事...
-
営業職をやるとしてどちらの会...
-
職場の休み時間
-
再度質問です。シフト表から日...
-
勤務時間について
-
8時間フルに働く人で休憩って何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
休憩時間が遅い
-
営業職をやるとしてどちらの会...
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
ひきこもりがバイトを始めるに...
-
再度質問です。シフト表から日...
-
退職日まであと4回勤務です。 ...
-
ある求人サイトの勤務時間の表...
-
宅建士の合格後の資格登録
-
工場勤務の人って陰湿な人多く...
-
私には消防士の彼氏がいるので...
-
会社にいるおじさんのLINEや声...
-
スーパーマーケット業界でレジ...
-
4月入職した者ですが、 忙しく...
-
勤務時間が終わっても職場に居...
-
8時間フルに働く人で休憩って何...
-
整骨院で働く姪っ子について 一...
-
うちの職場に、1日10時間勤務で...
-
工場の始業時間が早いのはなぜ?
-
セブンイレブン休憩時間帯につ...
おすすめ情報