
カーナビ(+CD)とカーオーディオの併用について。
車に関して全くの無知の為、知恵を貸してください。
キューブH19年式に純正カーナビがついており、後ろ側に分岐配線?をつけてテレビの配線とAUXの線が出ています。この度AUXのコードの配線がコード内で切れてしまったようでウォークマンやiPhoneから音楽が聴けなくなってしまったため、AUXのコードを交換するか(ナビの後ろに端子接続部があるため、色々取りはずさなければいけない)、カーナビを取り外しオーディオを交換するか検討しておりました。
そこで、ふと思ったのですが。ナビで2DIN使っており、その下に1DIN分のスペースが空いています。そこにカーナビと併用で1DINカーオーディオ(USBとAUXがあるもの)をつけることは可能でしょうか?カーナビの道案内は音が出なくていいですが、カーナビについているCDの音は出したいです。テレビは前の所有者がつけたもので使っていません。素直にカーナビを取り外しカーオーディオをCD/USB/AUXが使えるものに買い替えた方が良いでしょうか?カーナビもあれば便利なので悩んでいました。
また併用できるとすればカーオーディオ本体以外に必要なものはありますか?
まとまりのない文章ですが、わかる方教えてください!!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>これ以上部品もないし、拡張できない。
と言われたのですが、某車用品店に行ったところ、部品を買えば出来たのでディーラーへの不信感がありましたのでこちらで質問させていただきました。これはある程度仕方ないです。
純正用の部品が無い(ナビメーカーが販売していない)、
部品が無いので、取り付けマニュアルも無いので、
ディーラーができないと回答するのは仕方ない事。
で、純正の類似品の汎用品(オートバックスなどで売っている)には、
部品や取り付けマニュアルが準備されている。
カー用品店はその事を理解している場合が多いので、
用品店は対応してくれる。
こういった事情があります。
質問の回答としては、No5さんの
>配線修理するのが一番簡単です。
に1票。
皆さんが言われるように2DIN+1DINは困難、且つできたとしても、
新しいナビ購入よりもお金がかかります。
回答ありがとうございます!なるほどです!ディーラーの件、教えていただき、とても納得できました!!不信感も減りましたし、すごく分かりやすかったです、ありがとうございます!
やはり、そうなんですね!
ちなみに、2DINはカーナビ機能(音なしで良し)だけ残し、1DINをCD/AUX/USBにしてスピーカーは1DIN側に配線することも難しいですよね?
No.5
- 回答日時:
この度AUXのコードの配線がコード内で切れてしまったようでウォークマンやiPhoneから音楽が聴けなくなってしまったため、AUXのコードを交換
>配線修理するのが一番簡単です。
AUXはたぶんジャックになっていると思うので。。
回答ありがとうございます!お礼が遅れて申し訳ありませんでした。AUXのジャックがナビの後ろについてると思います。配線修理というのはAUXのコードを交換するという解釈で合っていますよね??( ; ; )それだけなら自分で外してできないかなぁと思ってるので頑張ってみます!

No.4
- 回答日時:
純正ナビならば拡張性の考慮はしてありませんので
新たに1DIN機器を取り付けても併用も連動も出来ません。
1DIN用に別系統のスピーカーを増設し繋ぐことになります。
純正ナビに関することなのでまずは日産ディーラーに相談してください。
補修備品として接続ケーブルの取り寄せと接続を依頼するのが先でしょう。
回答ありがとうございます。AUXのコードをつけたくて、ディーラーに行った時も、すでにテレビで配線が使われているので出来ない。これ以上部品もないし、拡張できない。と言われたのですが、某車用品店に行ったところ、部品を買えば出来たのでディーラーへの不信感がありましたのでこちらで質問させていただきました。
スピーカーとカーナビとカーオーディオの2つをつなげることは出来るのか疑問でしたが、答えていただき納得いたしました。無謀でした。わかりやすい回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
2D+1Dは止めといた方がいいです。
調整が必要になり、最悪酷いノイズが出ます。デッキ側のコードが生きてるのであれば、素直にコードのみ交換が一番経済的です。
仮にデッキ側が切れてるのであれば、本体外して修理に出すか、本体の交換になりますね。ちなみに用品店に行っても交換を勧めて来るでしょう。用品店は修理屋ではありませんので。ただ、脱着してメーカーに修理に出すのはやってくれます。脱着時によく部品壊して黙ってますがね。
返答ありがとうございます。
やはりそうですか。2DIN+1DINはやめておきます。一番楽でお金かからないのはコードのみの交換ですよね。これで工賃取られるのは、、と思ってためらっていたので、自分で調べてAUXのコード交換をしてみます。(バッテリー外すのとかが怖いですが、、)駄目そうなら素直に車用品店に行ってみます。わかりやすい回答感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
皆さんが思うヤリスにつけるべ...
-
SUZUKI軽自動車のバックドア(...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
カーナビ
-
シビックタイプR FK8について。
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
-
カーナビ
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
なんでカスタムカーって田舎に...
-
プラスチックに塗装をしようと...
-
MH23 リアショックのローファー...
-
ダイハツタフトのオートハイビ...
-
スタッドレスタイヤ(タイヤのみ...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーナビが細街路!?表示しない...
-
大型トラック進入禁止などいわ...
-
ドライブレコーダーの本体が故...
-
ナビの取付工賃の安い店知りま...
-
車のカーナビの吸盤がダメにな...
-
もともとナビのない車にナビを...
-
ダイハツのムーヴキャンバスの...
-
DVDカーナビとHDDカーナビ
-
ゴリラとかのポータブルタイプ...
-
カーナビ(+CD)とカーオーデ...
-
カーナビディスプレイの発熱
-
カーナビ(ワンセグと地デジの...
-
車でDVDをみたいんですが、いく...
-
リアモニターにナビ画面を表示...
-
前回も質問させて頂きましたが...
-
車速センサーについて。
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
車で音楽を聴く方法についての...
おすすめ情報