dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
質問させてください。

まもなく家を建てようとしているのですが、キッチン選びに迷走しております。

ずっと、ステンレスのワークトップに憧れておりまして、特にバイブレーション仕上げのステンレスで、端に水返し?のない、イケメンなキッチンにしたいと思っております。

パナソニックキッチンの割引率が良いので、パナソニックLクラスにしようと思っています。
しかし、Lクラスステンレスの展示がなく、主人にイメージを伝えきれておりません。
(主人は人大でいいと言っています。バイブレーション仕上げで定価+20万、水返しなしで+6万もするので…)
私自身、本物を見た訳ではないので、いまいちイメージしきれていない部分もあります。

リクシルのリシェルや、TOTOのクラッソのステンレス(バイブレーション仕上げ)は実際に拝見して、とても気に入っています。かっこよかったです。あのような、少しマットな重厚感のあるものが好きなのです。

パナソニックでは、10㎝程度の正方形の小さなサンプルは見せてもらいましたが、マットな感じではなく、つやっとしてて、「仕上げ」というより「傷」に見えてしまいました…。

ネットやインスタグラム等で画像を検索しても、あまり参考になるものは出てきません。
パナソニックでステンレスのワークトップにされる方はあまりいらっしゃらないのでしょうか?

もし、Lクラスのステンレス(バイブレーション仕上げ)のワークトップにされている方がいらっしゃったら、どのような印象か教えて頂きたいと思い、質問いたしました。

リシェル、クラッソと同等程度の表面であれば言うことなしで決定になるのですが、踏み切れずにいます。。

A 回答 (2件)

>人大でもフラットにされている方が多いですが、これも水返しは必要



人工大理石もステンレスも別に水返しは有っても無くても良いものですよ。

>ないよりあった方が機能的にはいい

とご自身で書かれているように、そういう事なだけです。
天板に溢したりしたものが床まで落ちるか落ちないか。落ちる量を少なく出来るか。
転がる豆は落ちるのか落ちないのか。

それだけのことで、個人的な意見ですので。


旦那さんも「水返しはダサい」というくらいなので機能より見た目優先という事なので、説得して押し切っちゃえば良いかと。

料理のための設備とはいえ、「人工大理石へのシミ」と「樹脂素材の傷の付き方」から考えると、ステンレスの方が長持ちするかなと。

そもそも「人工大理石「で」」のようなので値段だけでしょうし。
これまた個人的ですが、見た目で水返しの事言うくらいなら人工大理石でなく天然石トップでしょうと。
    • good
    • 1

・旦那さんが言うもので良い。


・あなたの理想は高い。

あなたが料理を人並みにこなす人であればキッチンは主戦場。
あなたの意見を通しましょう。

料理はいまいち、できれば惣菜買ってきて済ませます。
というのならキッチンに金かけるのはもったいない以外の何者でもない。

ま、実際料理はどんなキッチンでも作れますけどね。
しかし三度の飯以上に菓子を作ってみたり、スローフード・作りおきをしてみたりと、キッチン使い倒すような人は要望に答えてもらえる「権利」があると思います。

「カッコいい」だけで欲しいのなら、それを買えるだけの説得材料を示せないと。
予算の話になるようなら駆け引きの材料に他の要望を削るくらいは必要でしょう。


個人的に、バイブレーション仕上げは好みですが、水返しは必要と考える見た目より機能。
なのでカッコいいと思ったことはないですし、以前ステンレストップで入れたお客さんも「必要」と言ってました。
(パナソニックでは無いですが)

ただ、サンプル見て不安があったのなら、遠路はるばるどこへでも行って現物確認したほうが良いですよ。
キャンセルは出来ませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!


身分相応のキッチンになるように価格と相談しながら決めたいと思います!
アドバイス沢山ありがとうございます!

追加で質問しても良いでしょうか?
アイランドキッチンでは人大でもフラットにされている方が多いですが、これも水返しは必要なのでしょうか?
主人は切り込み?はまだいいけど、水返しはダサいからせっかくのフラットなのにもったいないと言っています。
ないよりあった方が機能的にはいいと思いますが、これだけ多くの方がフラットな人大を採用してるということは、ステンレスでもフラットでいけるんじゃないかと思うのですが甘いでしょうか。。
私がフラットだと思ってるだけで、実は小さな盛りとかあったらすみません!

また、パナソニックのバイブレーション仕上げが、リシェル、クラッソと比べてどんな感じかとかもしご存知でしたら教えてもらえたら助かります!

お礼日時:2017/10/28 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!