
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
つきませんよ。
he helps, she helps, it helps, この3パターンのどれかに当てはまるもの以外は s は、つきません。
つまり、theyやweやyouにはつきませんよ。theyやweやyouを「複数の主語」って言いますけどね。
名詞の複数形もsやesをつけるのがあり、混乱しますよね。あれとはまた別です。
複数の主語のとき、動詞の後にs(es)はつかないって言いましたが、単数であってもIとyouのときもつきません。
まとめると、主語が単数でIとyou以外のとき、動詞の後にs(es)がつくことがあります。
No.2
- 回答日時:
They help です。
動詞の現在形に -s がつくのは
主語が三人称単数の場合です。
they は複数なので動詞の方には -s はつきません。
名詞の複数に -s がつくのとちょうど反対のようなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
seem to be と It seems that ...
-
5
exist と exists
-
6
英語について ”Some of 名詞(単...
-
7
bothの品詞
-
8
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
9
この例文って、動詞が文頭にき...
-
10
関係代名詞の目的格と主格の見...
-
11
英語
-
12
英語の倒置
-
13
theyのときって動詞の後にsつ...
-
14
someとanyの使い方
-
15
No matter however~の使い方。
-
16
like betterとpreferは同じ意味?
-
17
重文における主語等の省略について
-
18
述語動詞の定義
-
19
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
20
英語 Whoever calls me, I do n...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter