
いつもぼっち
中学2年、女子です。
学校でいつも一人ぼっちです。
独りが辛くて今日は親に無理を言って学校を休みました
移動教室の時も独りです。けして誰からも誘われません
そしてこの間台風の影響で給食がお弁当になりました
一人になるって分かっててずっと震えていました
先生は『独りを作らないように』とか『輪を作って食べる』とか言ってたけど結局ぼっちでした
もう一人の担任(女性)に『一緒に食べよう!』って言われましたが、私は周りの視線を気にしてしまい先生のお誘いを断ってしまいました
みんなは楽しそうに食べていて正直羨ましく思ってしました
結局その時間読書をして終えました
なのでその日はお昼は何にも食べませんでした。
でも、六時間目の調理実習でキュウリ食べましたけどね笑
これが初めてじゃありません
文化祭の時も弁当で一人で食べてました
先生に一人で食べてる所はバレませんでしたけどね笑
クラスで一人だけ浮いてていつも独りです
授業よりも放課(休み時間)がいつも辛いです
話す人が居ないから、眠たくないけど寝てる振りとか、本を読んでいます
ひと月前まではちゃんと友達と過ごしていました。 でも今は席替えで一人になりクラスで友達と呼べる人がいません
部活の時間は仲良くやっていましたが、部活の楽しさよりもクラスでの孤独感などがあり、部活の時間も今は楽しくない状態です。
いつも下校の時は友達と二人で帰っていました。
でも昨日、ついに一人ぼっちになりました
「遂に一人か、、、泣」と思いながらとぼとぼ一人で帰りました
もう人が怖くなり先生にすら目を逸らしてしまいます
そして、今週の金曜日に合唱コンクールがあります
もちろん弁当です。
どーせ独りなるなら学校に行きたくないです。
、、、
自分はこれからどうすればいいでしょうか?
もう、人が怖いと感じてしまってしょうがないです、、、
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
いじめられてる訳じゃなかったら、そんなに悩まなくてもいいと思います。
友達ができても人を利用するような事でしたら友達でも何でもないぐすよ。もし、自分が友達が欲しいんでしたら自分から話かけてみる事です。No.6
- 回答日時:
1人を怖がることにパワーをかけるのではなく、自分の趣味や好きなことにパワーをかけるのご良いと思います。
小説、ドラマ、スポーツ、おかし作り、小物作りなど、興味のあること、好きなことをとことん突き詰めてはどうでしょうか?そうすれば、人と話す話題ができます。それが、ある人にとって興味のある分野なら、一層話に花が咲いたり、共感し合えることもあるかもしれません。人との関係は、共感から繋がることが多いです。あなたが現在1人でいる原因が、何かトラブルがあったわけではなく、会話が苦手とか、人見知りとか、そう言うことが原因なのであれば、今はそう言う時期と割り切り、次のチャンスに備えて、自分の魅力を育てる種まきをしましょう。好きなことに打ち込む人は、生き生きとして周りからも魅力的に見えます。究極、人なんてどうでもいいんですよ!あなた自身が幸せを感じることを追求してみましょう。
中学生のあなたにとって、現在の状況がとても辛いことだとはお察しします。大事なのは、あなたの感じ方のスイッチを切り替えることで救われますよきっと。
No.5
- 回答日時:
独りなら、独りを、割り切り、強くなりましょう。
誰かに、媚びるなら、ソレはその人にアナタの在り方の主導権を委ねてしまうことになります。
アナタは、アナタで、イイのです。
孤高を目指して下さい。
アナタは、若く、可能性がある。
アナタを磨いて下さい。
ヒトには、向いている学校、向いてる職業、場所、向いてる在り方、向いてるヒト、逆に向いてない、、、も、在ると思います。 なんというか?僕が思うのは、其処がアナタに向いてない場所なだけな気がして成らないのです。
(個人的に信頼している相性、及び性格診断→ https://uranailady.com/fortune/enneagram/listtab …『エネアグラム』)
そして、コレは覚えておいて欲しい心理学の基本なのですが、、、『 一対一の人間関係に於いて、主導権を握るのは、相手の事をドウでも良いと思う方である。 』 自分を責め、相手に媚びるなら、付け入られる。 と、言う事。善し悪しは兎も角、ソレは現実です。
オノナツメさんのマンガでリストランテパラディーゾと言う作品があります。
是非お勧めで、一読を勧めたいのですが(派生作品も含めて全4刊。)その中に、こんな台詞があります。
「あなたは、あなただわ」
「その素敵だと思うことをやっていったらいいじゃない」
「悩む事じゃないわよ」
「悩むんならそこじゃなくて≪中略≫場所を変えてみたら?あなたに向いてる場所」
~ 多分?三十年くらいの時を経て ~
「云ったでしょう?そんなのは考えることじゃないって」
「あなたにとってよい場所を選んでこれた?」
ここから長文で、少し小難しく成りますので、バックミュージックでも聞きながら読んでいただけるなら幸いです。
戦後日本は、在る意味、工業化に特化したその為の回るために回すパーツを生産する為の社会構造、その為の教育体制を取ってきたと言っても過言ではありません。其れは、演繹法に特化した思考体型型の教育。方程式をインストールし、その方程式を如何に効率よく当てはめていくか?と、言った思考が重視され、その為の教育機関だったと言っても過言ではありません。回るために回すパーツ、、、其処に、何故回すのか?何処へ回すのか?どの様に回すのか?と、言った帰納法による思考は非効率、邪魔に成ります。ツマリは、ソモソモから考えることを無駄としてきた思考形態とも言えると思います。そして、その思考体型は、上からのインストールを絶対とする管理社会へと繋がっていて、其れはツマリ『かつてヤられて嫌だった認識の押し付けを、立場が変わることにより、今度は押し付ける側に変わる。』と、言った行いを肯定し連鎖する構造を産みます。お解りだとは思うのですが、其れは、洗脳と、イジメの構造、、、連鎖の構造(タフの全納)心理学用語で言えば、ルシファー効果と、呼ばれるモノに、成ります。其れが激しいものであるか、穏やかなものであるのか?に、寄って、呼び方が変わるのでしょうが、洗脳、イジメ、同調圧力、認識の同化の強要、シツケ、教育、それが緩やか?激しい?と、感じるかは、各自の主観であり、異質であれば異質であるほど、其処への、ギャップからくるストレスは大きくなります。ツマリ、認識が同一化された集団の序列の中で、、、
王様は裸!
と、言えないクウキの中で、ソレを言ってしまうヒトは、例えソレが真実、公平であろうとも、ある種の秩序、クウキを乱す要素として、圧力を受けることになる。そして、その構図は、社会全体を網羅していて、しかし、均一ではなく縦割り構想の元のムラ社会の中で成り立つ群生秩序。 上は官僚組織。 下は睨めっこと自己紹介しかしないマイルドヤンキー。 そして、それらのムラムラの同一化の為の、洗脳装置としての、テレビを始めとするマスメディアによる情報と価値観の統制。つまり、、、村々、一所ごとに発生する群生的な秩序を作り上げ、その集合体としての 和を持って尊し と、してきた 大 和 の、構造。
ならばアナタがソノ今いる群生的に過ぎない秩序に合わないと感じるのなら、アナタの特質が、其処に、合っていないというなら、アナタは、場所を変えればよいだけです。そして、之は、仕事、学校に留まらず、ヒトとヒトの繋がりの全てに言えると思います。
しかし、時代は変わります。
例えば、EVシフトと、自動運転。在る意味ですが、其れは動く家を、造ることになり得るのです。其れは、ツマリ、 ヒトと、ヒトの、繋がりの、選択の自由度を、増やすことになる。とも、言えることになると思います。アナタに、合った、ヒト、、、或いは、アナタに合うヒトとの繋がり方を、選べるようにも成ります。(或いは、僕の意見が、繋がりが?そうだと、捉えてくれるならば嬉しい。)勿論だけではなくて、車産業は日本の基幹産業ですから、其れまでの日本人のパーツ化(先に述べた構図の源)を、必要としてきたり理由な訳でもありますが、ツマリ、その パーツ の必要性が薄れると言うことを指すと言うことにも成ります。 つまり、 パ ー ツ が 大 量 に ダ ブ つ く。 そのパーツを、無理矢理使おうとすると、無駄としか思えない大鑑巨砲主義、そして、反転攻勢不可地点を越えてでの一億総玉砕と、特攻を、生む事になるのです。具体的に言えば、ソノ時代遅れの価値を、より強く押しつけようとすれば、必要の無くなったパーツの、大量自殺を産むことに繋がりかねない。其処へと向かわないためには、各々が、個が、シッカリと自分で考えること。 パターン学習ではなく、導き出す、帰納法による思考ができること。 それにより、脱洗脳すること。 そして、ソレが、クリエィティブな発想から来る、様々な 個 に寄る、様々な在り方の元で、活躍し出すのではないのではないかと思います。また、VRと、その空間が、インターネットへと繋がり出す事。VR空間 を、プラットホームとする、様々な、繋がりは、 よりソレゾレが、快適な 各自の取り捨て選択された上で成り立つ繋がり、 之も、ヒトとヒトの繋がりと在り方を、より自由なモノへと変えていく事に成ります。また、既にある物で言えば、ネット空間による(ここで、僕がアナタに話しかけているような)繋がり、、、と、新たなサービス。(相乗りアプリや、民泊サイト。)エアビー&ビー等で、探せば一泊千円台、月で一万円台からの宿泊が出来る物件も在ります。(実は、僕も出してます。げげげっ!)ツマリ、既に物理的に、合わないものと距離を取ることが、簡単に出来る世の中に成りつつある。成っている。と、言うことです。そして、AIと、IOT化。ヒトを、パーツ化する事による管理の限界が、其れを促進させるわけだけど、失われた年金記録問題などを取っても、その方向性は、揺るぎなく変わらないと思われます。 恐らく、 一 方 方 向 で、 後 退 は、 あ り 得 ま せ ん。 次に解り易く来るのは、無人レジ化ですね。(或いは、雇用の最終受け皿を奪うとも言えます。)コレは人件費だけでなく、なにげに多い、釣り銭不足と、カード決済加重請求、の、観点からも、是非進めるべきです。倉庫の無人化、ドローン配送の無人化、ビックデータによる効率化、個体識別カメラが可能とするヒトの把握と公平化、ディープラーニングを可能とするならAIは、画像、音声から直接情報を取り出すようになる。その様な時代の流れの中で、どんな事が在っても、僕が、アナタにも、望むのは、アナタが、 自分は、自分で、イイのだ。 と、言うことが、当たり前に出来る、心の余裕があるヒトであることです。そして、 アナタは、アナタで、いいのだ。 と、言ってあげることが出来るヒトで、在ることです。 ヤりたくもないこと、に、面白味と、責任感を感じて、やる気を出す。と、今、洗脳する必要性をまったく、僕は、感じません。 アナタが、ヤりたいことを、ヤりたいように、やる。の、が、一番よくて、 多分、其れが、一番アナタの力を出す術になると思われます。
お勧めの映画があります。
桐島、部活やめるってよ(そして、よければ↓の、感想をお読み下さい。)
https://matome.naver.jp/m/odai/2137631236509407601
ファイトクラブ (て、僕も開いてる。のーまーしー!!!)
http://gattolibero.hatenablog.com/entry/%E3%83%9 …
周りがどうであれ、焦るばかりに、アナタを、パーツ化させる必要は在りません。 其れは、アナタの可能性を積むことに繋がります。 アナタの未来を閉ざすことに繋がる。 ツマラナい事に拘らず、、、アナタは、アナタの、自己実現を! 其処へと、進まれることを、お勧めいたします。 ソレこそが、アナタを輝かせる道でもあり、社会を発展させる道でもあり、そして結果、社会にも有益となります。 無理すると、ろくなことにならないのは、僕が保証します。
と、最後に、もう一度、確認。
アナタは、アナタで、いいのだ。
No.4
- 回答日時:
私は高校一年の女子です。
私も今現在ぼっちですよ。前まで一緒にいた2人の友達に「一緒にいると疲れるから離れよう」と言われました。他のグループの子に助けを求めましたが、私がはいれるスペースなんてありませんでした。だから結局今は一人です。
お弁当だって休み時間だって、移動教室だって。辛くてしょうがないです。
私はこれから部活に入るんですが、気分転換のつもりでやります。
だからあなたも、せっかく部活に入っているなら楽しむべきです。
学校生活の事は忘れて、取り組めば良いんです。
私も学校行きたくないと思ってました。
一人でいると周りの目が気になってしまって。でも、このサイトに相談したら、ある人からのメッセージで、『一人でいる子は周りから見たら強い子だと思われる』この言葉に助けられました。学校行きたくない気持ちはすごくわかりますが、頑張って学校行ってください。本当に無理だったら行かない時があっても大丈夫です。
自分のペースで、少しづつでいいから前に進んで下さい。あなたは一人じゃありません。
辛いのは私も同じです。だから一緒に戦いましょう。
No.2
- 回答日時:
>けして誰からも誘われません
誘う側にはならないの?
待ってるだけで望み通りに生きていけると?
No.1さんも仰られてますがひと月前と何が変わったんですか?
トラブったんですか?
説明不足なので憶測になりますが、あなたが原因の現状であればあなたに責任があります。
そうでなければこちらが誘う側になる事に臆する必要はないです。
もし自分が原因のトラブルを伏せて質問しているのであればズルいですし、解決の為の回答は得られないでしょう。
昨日まで友人と下校していたのに「いつもぼっち」というのは、その友人に対して失礼じゃないですか?
最後まで付き合ってくれていたそのコは友達じゃないの?
そういった無神経で配慮に欠ける言動や行動が周りの人達を傷付け現状を作り出したという可能性はありませんか?
「どーせ○○だから」とふて腐れてる人に近付きたい人っていますかね?
辛いですが今が成長の時です。
腐らず自分を高める事に集中してください。
学校は勉強をするところ。
まずは学業に集中してください。
それから、今まで周りの人間を傷付けて来なかったか、今一度謙虚に見つめ直してください。
近道ではないですし信じられないかもしれませんが、内面的に成長し内から輝きだせば周りの人間は引き寄せられ戻ってくる筈です。
周りにどうなってほしい、じゃなくて、自分が変わる他ないんです。
No.1
- 回答日時:
なんで1ヶ月前は友達いたのに今は1人になったんでしょう?この時期にクラス替えは無いですよね?その友達と何かあったんでしょうか?ダメ元でその友達にもう一度一緒に食べれるようお願いしてみては?ここで1人になった原因を考えて同じことをしないようにしないと、高校に行っても同じことの繰り返しになりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 本当に辛いです。 今年の春から新高校1年生になりました。クラスには同中の子がいません。居たとしても男 3 2022/04/15 17:49
- 友達・仲間 現在高校1年で来月から高校2年になります。 私はコミュ障があり幼稚園の時から人と話すことが苦手で友達 1 2023/03/03 19:21
- 学校 大学一年生です。 友達ができません。 同じ学科の同じクラスの子とは話すしあったら話す程度の友達はいる 7 2023/04/11 14:04
- 高校 高校生活で全くいい思い出がなかった人おられますか? 周囲に聞いてもみんな「高校は楽しかった、戻りたい 4 2022/05/21 22:28
- その他(悩み相談・人生相談) 周りよりも人間関係において恵まれてないと思ってしまいます 3 2022/05/13 22:33
- 浮気・不倫(恋愛相談) こんにちは。高二女子です。 最近、友達がうざくなってきました。 友達をAとします。 Aとは去年同じク 3 2023/02/28 19:32
- いじめ・人間関係 これはいじめですか? 学校でお昼はお弁当です。お弁当の時、友達に「一緒に食べたくないから他の人と食べ 6 2023/04/09 22:16
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- 学校 始業式そうそうクラスでぼっちでした。 私は中3で今日から学校が始まりました 2年の頃までは休み時間友 12 2023/08/26 03:44
- 友達・仲間 先生に嫌なことを言ってしまいました。 私は中三女子です。私は小学生の頃から授業に遅れが出てたので、特 1 2022/10/14 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中学生娘です。 クラスでも部活でも、一緒にいる友達がいないようです。 どこのグループにも入っておらず
学校
-
長文になります。クラスでぼっち極めてる中学生女子です。みなさんは移動教室の時や体育の時など一人でいる
その他(悩み相談・人生相談)
-
娘の友人関係で悩んでます。中1女子です。
友達・仲間
-
-
4
中3娘の事です。小学生の頃から友達関係がうまくできないというか…仲良しの友達ができても、すぐ友達の方
子供
-
5
中1の娘のボッチについてです。 今日参観日に行ってきました。 体育なので体育館で授業、子ども達が次々
友達・仲間
-
6
特に親しい友達ができない娘 中学生の娘、クラス、部活、塾など、それぞれ、その場で話したりする友達はい
友達・仲間
-
7
中1娘がグループから仲間外れに…
友達・仲間
-
8
クラスでぼっちなのが本当に辛いです。 特に体育の時間が地獄です、、、 閲覧ありがとうございます。 今
学校
-
9
娘が嫌われます。
友達・仲間
-
10
中学生です。クラスで孤立しています。 ※甘えだということは分かっています。 孤立した理由は、友達と話
友達・仲間
-
11
いつも1人でいる子の心理。 クラスでいつも誰ともつるまずに1人でいる子がいます。 とても顔立ちも可愛
学校
-
12
移動教室ぼっちの娘
友達・仲間
-
13
仲良しグループでいきなりボッチの子が入ってきました。
大人・中高年
-
14
明日学校行きたくないです。 友達はいるけどお昼休みは1人になってしまうので苦痛です。どう過ごしたらい
学校
-
15
中1娘 親しい友達ができません
中学校
-
16
中学生女子です。 仲良くしてた友達がいきなり、態度がかわり、私を避けるようになったのが、このごろ続き
友達・仲間
-
17
中学生女子のトラブル
友達・仲間
-
18
中1娘の母です。 参観日に行ってきました。 自分でぼっちという娘は、グループでの話し合いに何も発言せ
中学校
-
19
学校行きたくない
学校
-
20
中学生は休みのたびに友人と遊ぶのが普通ですか?それがなければヤバイですか? 休みも部活が忙しいのもあ
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達はいるけどぼっちです
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
お弁当を一緒に食べる友達がい...
-
修学旅行に行かないという選択...
-
体調が悪くて学校を3日間休んだ...
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
いつもぼっち 中学2年、女子で...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
チクリって悪いの?
-
中学が楽しすぎて、高校が楽し...
-
友達が自分以外と楽しそうにし...
-
遅刻する人や毎回指定時間ギリ...
-
大学が合わず、つらい。雰囲気...
-
高校生です。 学校の帰り道1人...
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
高校に訴えたい先生がいるので...
-
悩んでいます 高校生 友達との...
-
しつこい、とにかくしつこい嫌...
-
学校で自分に関する変な噂が広...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
【至急】高校の入学式、誓いの言葉
-
私はいじめ加害者でした。(長文...
-
友達はいるけどぼっちです
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
いじめる人、悪口言う人、意地...
-
大丈夫?と聞かれた時の返し方...
-
遅刻する人や毎回指定時間ギリ...
-
チクリって悪いの?
-
不登校の方達が嫌いです。
-
学校を休む癖がついてしまいました
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
悩んでいます 高校生 友達との...
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
常にイジメられる人
-
学校で嘘の噂を流されていて辛...
-
高校に訴えたい先生がいるので...
-
友達が予定合わずに複数で遊ぶ...
-
修学旅行に行かないという選択...
おすすめ情報