dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学二年の娘の友達関係をいちいち心配するのが苦しいです。

吹奏楽部に入ってるのでコンサートがあるときは友人と行くときもありますが、今日行ったコンサートは私の分のチケットもあったので二人で行くと周りはお友達同士で来ていて、嫌われてないのかすごく心配です。

小さいころから他の子が公園にいても娘は家にいて「みんないたよ、遊んでおいで」と声かけないと動かない子です。

中学生になり、交友関係には恵まれましたが、なかなか声を友達にかけないので、
私は一生娘にうながしをしなくてはいけません。
正直疲れますし、そんな悩みのない子が羨ましくて子供を交換したいです。

この子は大人になっても苦労しますか?
どうしてあげるのが最善でしょうか?

A 回答 (3件)

何もしないのが最善です。

あなたの娘という時点でもう最低ラインですからここからは上がるしかありません。あなたが関わればずっと苦労するでしょうね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

あなたの娘という時点でもう最低ラインとは具体的にどういう意味合いでしょうか?

お礼日時:2023/06/18 22:28

何もしなくていいと思います


友人関係に口はだされたくないと思います
あさい友達を作っても意味ないので

いろんなことを話して、娘から相談されたら答えるぐらいでいいかと思いました
    • good
    • 1

>私は一生娘にうながしをしなくては


そんなこと言っていたら、あなたは死ねないね。 もっと子離れすべきですよ。
何が最善かって? 放置するのがいいでしょう。
案外、「あの子っているもママが一緒に来るのよ みっともないね」とバカにされてるかもしれませんよ。
あなたは 交友関係に口を出すのはやめましょう。

その代わり...
服を一緒に買いに行くとか。一緒に料理をするとか。一緒に家のなかを掃除するとか。一緒に洗濯するとか。一緒に映画を見に行くとか。一緒にフルーツパフェを食べにいくとか。 そういう体験が増えるようなことをしてあげましょう。
(最近の親はそこが間違ってるのです。掃除もさせないし、料理もさせないので 何もできない子ができちゃうんです)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています