電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
面会交流についてアドバイスを下さい。
いま弁護士さんを通して旦那と離婚協議中です。
養育費、財産分与はなんとか話がまとまりましたが面会交流で話が止まっています。

私 27歳
旦那 38歳 バツイチ 元妻が2人子供を育てています(高3、高2で養育費3万)
旦那の年収は500万
子供 1歳8ヶ月です。

離婚の理由は暴力暴言です。
逃げるように家を出ました。
子供に暴力や暴言はありませんでした。
子供は、パパの事は覚えてないようです。
(写真を見せるとジジババは言うがパパは無言)

弁護士さんと相談した結果、面会交流を拒否するのは難しい、旦那と会うのが難しいのであれば施設を利用したらどうかと意見がありました。
面会交流の会というのがあり、利用すると子供の受け渡し付き添いなどをしてくれるそうです。

そこで、施設を利用したいのですが1回5000円かかります。私としては旦那と折半したいのですが、旦那は俺は施設を利用しなくてもいいしお前が利用したいといっているのだから全額払えと言ってきました。

旦那の意見も分からなくもないですが、そもそも旦那の暴力暴言があって反省もしない…だから施設を利用しようと思っているのです。
私だって利用しないですむなら子供の為にも利用したくありません。
11歳も歳上、年収だってそこそこだし、長くなるので省略しますが養育費や財産分与もかなり譲歩してます。そこは折半でいいんじゃないかと思うんです。

ちょっと愚痴っぽくなってしまいました(笑)
何かいいアドバイスはないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • こんにちは。
    #1さんのおしゃるように、事件ありましたし、子供自身も目撃してます。
    子供は言葉が話せないので分かりませんが、私ならそう言う父親とは距離をおきたいと思います。
    面会交流はできるなら拒否したいです。
    子供だって精神的に不安定になると思います。
    弁護士さんには父親は子供に会う権利があると言っていましたので、私自身諦めていましたが、拒否できるならしたい。
    何かいい方法はないでしょうか?

      補足日時:2017/11/04 12:07

A 回答 (3件)

弁護士がやや難色を示すかもしれませんが,家庭裁判所の面会交流調停を利用してはどうでしょうか。



弁護士は依頼者の味方であり,それはつまりあなたの味方であるということから,元旦那としては,弁護士の意見はあなたに有利なものと思えます。そのためその意見をそのまま受け入れるというのは,心情的に難しいかもしれません。
ですが第三者である家裁の裁判官や調停委員がそう言うのであれば,一般的にはそうすべきものという感覚があるという事実を認識させられ,また他人の目を気にする人であれば第三者の面前で我を張る格好悪さから逃れるためにも,その意見を受け入れてくれるかもしれません。

写真を見せたときの子供の反応から,ひょっとすると父親(元旦那)に会わせるのは避けたほうがいいのかもしれません。写真を見せてもパパと言わないのは,あなたに振るわれた暴力を目の当たりにして,自分の父親と言うよりも暴力を振るう人という認識のほうが強いかもしれないからです。それが潜在的な恐怖となり,かわいそうに「パパ」と呼べないのかもしれません。ただこれはあくまでも想像でしかなく,子供といろいろ話をしてみたり,その言動をよく観察しないとわからないことだと思いますけど。

ですが弁護士の言うとおり,面会交流を拒否するのは難しいです。面会交流は親の権利というよりも,むしろ子供の権利と言うべきものと考えられているからです。そしてその権利は,親の気持ちで左右されていいものではないからです。

そんなことから拒否は難しいです。ですが子供のために,面会交流のあり方を考えるのは必要だと思います。その方法として,交流の際に母親がおびえている様子を子供に見せないために,施設の利用はありなのではないかと思うのです。そしてそうせざるを得ない原因を作ったのが元旦那であるならば,その費用を負担させることは別段おかしなことではないと思うのです。

ただこれを弁護士を通じて元旦那に言ったところで,「それはお前(だけ)がそう思っているだけだろう」と反論してくるだけでしょう。というかすでに拒否されているんですよね。
だから,「そう思うのは私だけではない。普通はこうするものなんだ」ということを示してやる必要があると思うのです。その手法として,(一般論の代弁者となる)第三者である調停委員の介在する調停を利用することが考えられると思うのです。

ただ,先に書いたとおり,子供の反応がちょっと気になるところもあります。面会の方法としての施設利用の話だけでなく,面会のあり方そのものも,調停委員や裁判官の意見を聞いたほうがいいのではないかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすく適切な意見ありがとうございます。
何もかもがおしゃる通りで納得しました。

まず、子供はパパというより怖い人と思っていると思います。
一緒に住んでたときから、たまにパパを見て泣く時がありました。
やはり、面会交流を完全に拒否する事は、難しいのですね。
本当に…。
会わせなくていいなら会わせたくありません。
子供がいま自分の気持ちを話せたらどれだけいいか…。

そして、弁護士さんは調停をあまり進めてきません。旦那の場所が遠いため費用の負担などを心配してるのだと思います。
たしかに、私の弁護士さんは私の味方と旦那は思っているので、その意見をそのまま受け入れられないんだと思います。
そして旦那は人前では見栄を張る性格です(笑)
調停の利用も考えたいと思います。


事は慎重な問題だと思いますので母親である私が子供の気持ちと向きあい、よい結果が出るように頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/04 13:30

面会交流を拒否出来る最大の原因は、他方配偶者の暴力です。

従いまして、直接の面会交流は中止して、間接の面会交流にすればいいのです。つまり、1ヶ月若しくは2ヶ月に一回子どもさんの写真と成長記録などをご主人に送る方法です。通常こういう方法が調停ではとられます。

又、施設を利用しての面会交流は、もう少し高いですよ。ざっとした施設なら安いかも知れませんが、通常1回につき1万円から2万円です。(時間により変動)この費用はどちらが支払うかは法律の決まりはありませんので、双方の話し合いになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
間接的に面会交流をする方法が認められるのですね!
知りませんでした。
それなら、旦那も少しは納得できると思います。
しばらくの間は間接的に面会交流をして、半年~1年後に一度会うのもありかもしれませんね。

私の地元近くの施設では
受け渡し5000円(面会場所が施設なら付き添いしてくれる)
別の場所で会う場合は1万円かかります。
そう考えると安い方なのかもしれません…。
支払い方法についてはやはり話し合いでお互いに納得するしかないですね…。

お礼日時:2017/11/04 13:02

これからも、「子供に暴力や暴言はありませんでした」は、続くのでしょうか・・?


「事件」も、ありましたよネ。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
事件…ありました。
たとえば、そう言うことを理由に
面会拒否するとこは可能なのでしょうか?

お礼日時:2017/11/04 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!