dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が生活費を渡すのを忘れる。お互い共働きです。家賃と生活費をそれぞれ折半にしてます。夫の給料日から生活費の6万を手渡しで貰います。共有財布の中にいれて、私の給与日までそれで食費や日
曜日に使います。私は私の給料日に夫に家賃の半分を手渡しで渡します。生活費(私は4万)もその時、共有財布に入れてます。
本題ですが、夫がお金にルーズなのか生活費を渡し忘れます。夫は私の給与日に家賃頂戴と必ず言ってきます。
夫はお金がないが口癖で、貯金にも興味がないです。
また生活費が私より多く払ってるのが嫌なのかもしれません。
今月、夫の給与日に、夫がお金がない〜。お金がないからたくさんシフトいれる。と何時ものように嘆いてたので、私が「あっても何かとすぐ使うじゃん」と言っても「お金使いたいから、嫌だけど働く」と言ってる中、「あ、生活費忘れずに持ってきたよ」と言いましたが、なんだか金がないと嘆いてる中貰うのも気がひけたのでスルーしました。それから夫から生活費を貰ってません。
前に何回か生活費を忘れてたことがあり、「〇〇からお金の催促すればいいじゃん!」と何故か逆ギレ?されました。
また、この生活費のあまりを貯金に回してます。夫は貯金に興味がないから、生活費を少なくしたいのかもしれません。(と言っても、食費、日曜日、光熱費、通信費などに消えて月に4万しか貯金できてません)もう夫からお金がないと聞きたくありません。夫も生活費を4万にしてもいいよと言った方がいいでしょうか?
ちなみに夫の方がご飯もたくさん食べますし給与が高いので、少し多く出して貰ってます。(私の給与が14 万、夫が25万です)
長文で纏まらない文章になりましたが、どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。取り敢えず夫からお金ない発言がプレッシャーとストレスになります。夫はケチというかルーズで電車代150円をケチる所もあります。
補足になりますが、揉めたこともあり、前に一度夫に、家賃を払って。私が生活費を払うからと言いました。(家賃は夫が振り込んでいるため)と提案すると、俺が二万損するじゃん!と言われました(家賃は12万)
何か良い方法はありませんか?
このまま夫から、六万払ってもらってもお金ないと言われ続けますかね?

A 回答 (11件中11~11件)

家庭内法整備のほうに無駄が多いんだよ。

くれないとか頂戴じゃなくて、請求して領収するだけの話。
二人の性格にあわせたスマートなシステム構築しないと、共有財布とか不便で使えないシステムに馴れ合いで破綻するだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに二人に合ったスマートなシステムでないですよね、、夫が夫の口座から家賃を振り込んでくれてるので、私が生活費を払えば、こんなやり取りは済むと思うのですが、夫は二万損するとの事でどうしたらスマートにすむか分かりません、、

お礼日時:2017/11/04 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!