dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年生の女子です
わたしはラグビー部のマネージャーをやっていてわたしの他に一年マネージャーが2人いるだけです。ここではAさん、Bさんとします。ですが最近辞めないと思っています。理由はいくつかあって、
一つ目はマネージャー同士の仲が悪いことです。Aさんとはとても仲が良く、クラスも同じなのでいつも一緒にいます。ですが、Bさんとはクラスも違く、全く仲が良くありません。マネージャー同士で話をしててもあまり話に入ってこようとしません。
二つ目はBさんが仕事を選んでやっているところです。Bさんは大変な仕事(掃除、ライン引き、トンボがけなど)はわたしとAさんにやらせてノートをつけるなどの簡単な仕事しかしません。わたしとAさんはBさんに大変な仕事もちゃんとやってと言いましたがやっていると言われました。さらに言い返すと喧嘩になると思い言い返しませんでした。
三つ目は偏頭痛持ちなことです。頻繁に偏頭痛がきて、部活を結構休みます。なので迷惑がかかると思いました。
理由はこんなもんですがお母さんに相談すると私が辞めた後、Aさんも辞めてしまわないなら辞めてもいいと言われました。(1人だけ残ると2対1みたいになってしまってグルみたいになるから?と言う意味だと思います)でもわたしが部活をやめたらAさんもやめてしまうと思います。わたしはこのまま部活を続けることはできないと思います。でもAさんに部活を続けるように説得をすることは難しいです。
わたしが部活をやめなければ丸く収まりますか?
それともやめても大丈夫ですか?

できればやめたいです

A 回答 (1件)

私の場合マネージャーではなく、プレーヤーの方でした。


私は1年生で辞める前、どうしても続けたくない理由が2つありました。
1つは、身体の元々悪かった部分がさらに悪くなってしまったこと。
もう1つは、マネージャーとの人間関係です。 マネージャーとは同じクラスだったのですが、明らかにマネージャーの仕事を面倒くさがっているようで、言い方も性格もきつく、私はいつも尻に敷かれているようで我慢の限界だったからです。
1つ言いたいのは、周りはちゃんと見てます。
残念ながらこの世界は頑張ってる人が必ず報われる世界でも、目立つ世界でもないです。
でも、言い換えれば頑張ってない人が逆に目立つんです。
部活だけでなく、勉強もそうです。
それは受験生になって気づきました。

部活を辞めて、2年生になって部活を続けていた子と同じクラスになりました。 その子は、「〇〇がいた頃のクラブに戻りたい」そう言ってくれました。 私が辞めた後、顧問との間で揉め事があり、たくさんの人が辞めていき、最後に残ったのは2人だったそうです。
私はそれだけがすごく後悔です。

自分の気持ちを優先するのは1番いいことです。 むしろそうして欲しいです。
でも、マネージャーをしていて、誰かに求められている、やりがいがある、楽しいと思えることがあるなら、続けた方がいいと思います。

もう1人も辞めてしまうのなら、お母さんになんとでも誤魔化して辞めれると思いますよ。
でも、お母さんは勘が鋭いので矛盾していないかチェックしてからにしてくださいね。
楽しい高校生活にしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
今はもうマネージャーの仕事をしてても楽しくありません。だからやめてしまおうと思います。同じような境遇の方がいてとても心強いです。高校生活満喫しようと思います!!

お礼日時:2017/11/05 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!