プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学校でresemble fit become などの他動詞は受動態にできないとならったのですが、何故ですか?意味的におかしくなるのはわかるのですが、それだけではいまいち納得できません。回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>意味的におかしくなるのはわかるのですが


それがすべてです。英語は数学や物理のように理屈があるのではなく、意味を伝えるのが言葉の役割ですから、意味のおかしなものは使われないのはわかりますね。
使われない=使うと間違い
ということです。

単にだから受動態に出来ないといっているだけです。

ただ、、、fitは議論がありそうですが。。。。
(be fitted with .... という文が作れて見た目それらしい形になります。 文法上は fitted という形容詞ということになっていますが)

ちなみにこれはまだましなほうで、特に英語という言葉は理屈では全く理解しがたい表現ルールが沢山出てきますので、あまりこだわると先に進めなくなります。ただいつもご質問者のように少し追及してみようという姿勢は大事ですから、これに懲りずにその姿勢は大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。学校の先生が「受動態になれない動詞は覚えるしかないね。そーゆーものなんだよ。」と言っていたので、少し不思議に思ったので…

お礼日時:2004/09/19 16:30

アンチョコを使った回答なので、自分でもよくわからないところがありますが、受動態にならない動詞には何種類かあって



1)誰の意志も働かない動作や状態を表す動詞

I have a lot of books. (A lot of books are had by me. とは言えない)

2)相互関係を表す動詞

He resembles his father.

This jacket fits you.

That dress becomes my sister very well.
「あのドレスは妹にとてもよく似合う」

3)場所的な意味の動詞、句動詞

The travelers reached New York.

なぜ、これらの動詞が受動態にならないかというと、受動態は、主語が他のものから動作の作用、影響、被害を受けるような場合に使われるのが普通だからです。ですから普通受動態になることができる動詞でも受動態にすると不自然な場合が出てくるのです。

The convenience store was entered by a robber.

The convenience store was entered by the customers.

の2つの文を比べた場合、2番目の文は不自然な文ということができます。

また英語では、文の終わりに新しい情報や重要な情報が入るので、受動態の文の終わりのby のあとに入るものは内容的に新しいものや重要なものが置かれるのが普通です。人称代名詞のような内容的に軽い語や、すでにわかっている内容の語が行為者になるような受動態の文は英語として不自然になるのです。そういう不自然な受動態はむしろ能動態として表現した方が自然になるわけです。

と、ここまで書いてもたぶんわかってもらえないかもしれませんね。このようなことは文法的規則というより英語のネイティブにとって自然な英語か不自然な英語かという言語に対する感覚から言えることなのです。

>意味的におかしくなるのはわかるのですが、

それも重要な要素のひとつです。どんな言語も初めに文法ありきではないですからね。

この回答への補足

なるほど!!わかりやすい説明ありがとうございます。受動態にできない理由がわかりました。
あと…もうひとつ質問なんですが。

The bridge has been walked under by generations of lovers.

The lake is not to be camped beside by anybody.

この2つの文で、「自動詞+前置詞」が1つの他動詞のようになり、受動態になっている。しかし、by以下を別の表現にすると、、「自動詞+前置詞」が1つの他動詞になれない。

The bridge was walked under by the dog.

The lake was camped beside by my sister.

という問題なんですけど、もう???ってかんじです。もしわかったら、回答よろしくお願いします。

補足日時:2004/09/18 00:50
    • good
    • 0

補足欄での質問ですが、



受動態の主語に関心が持たれる場合には、能動態で言える文章を受動態で表現することがあります。

The bridge has been walked under by generations of lovers.

The lake is not to be camped beside by anybody.

もthe bridge やthe lake に関心が持たれているので受動態の表現を使っています。

>自動詞+前置詞」が1つの他動詞のようになり、受動態になっている。

とありますが、has been walked under もis not to be camped beside も他動詞ではありません。なぜなら、この2つも文章の形はS + V だからです。by 以下は単なる副詞句です。

それとも、これらの文章を能動態に変えると、

Generations of lovers have walked under the bridge.

Anybody is not to camp beside the lake.

となって、walked under を他動詞と考えるとthe bridge が目的語になり、camp beside を他動詞と考えるとthe lake が目的語になるということですか?

そういう風に考えられなくもないですね。

例えば、listen to, agree with, look at, look into, laugh at, think of などは、意味の上から言っても「自動詞+前置詞」が1つの他動詞と見ることができます。

The bridge was walked under by the dog.

The lake was camped beside by my sister.

も、能動態に変えると、

The dog walked under the bridge.

My sister camped beside the lake.

となりますが、by 以下を変える前の形とどこが違うのでしょうか?「自動詞+前置詞」の意味も変わってはいないようですが。

もし、これらが違うということを誰かが言っているのでしたら、申し訳ありませんが、私の文法力では違いを説明することはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。学校で貰ったプリントをそのまま載せたのですが…だから私にもよくわかりません。

The bridge was walked under by the dog.

The lake was camped beside by my sister.

by以下を変えたこの2つの文が、文章的に成り立たないという意味だと思うのですが…。

お礼日時:2004/09/19 09:20

すみません。

お礼を読ませて頂いて、すごく単純なことに気が付きました。

walk under, camp beside は、listen to, agree with, look at, look into, laugh at, think of などと違って、次に来る名詞を目的語にはできませんね。
目的語が存在しない平叙文は受動態にはできないですよね。walk under のunder もcamp beside のbeside も単に場所を示す前置詞ですから。
なんで気が付かなかったんだろう?

やっぱり、

The bridge was walked under by the dog.

The lake was camped beside by my sister.

は、おかしな英語ですね。

他にも前置詞が付かない他動詞でも受動態にならないものがあります。

No.2で挙げたreach ですが、「どこどこに到着する」という意味のときは受動態になれませんが、「「ある状態や結果に到達する」という意味では受動態になります。

The mutual agreement was reached on this matter.「この件での相互の合意がなされた」

しかし「到着する」の場合でも例外はあって、

We can reach Osaka in 3 hours.
      ↓
Osaka can be reached in 3 hours.「大阪には3時間で行ける」

と言えます。また、go into は「調査する」という意味の場合に受動態が使え、

The public prosecutors went into the motive for the crime.
      ↓
The motive for the crime was gone into by the public prosecutors.「その犯罪の動機は検察官によって調べられた」

混乱させてしまって申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もの回答、本当にありがとうございます。納得できました。感謝感謝です♪英語って難しいですね…
私もmatchboxtwentyさんくらい英語が理解できるようにがんばります!!

お礼日時:2004/09/19 16:35

resemble は 何かに似ている



fit は 当てはまる

become は 何かになる

これらに共通するのは、、、、動作ではないこと

これ以上は、この単語はそういう使い方だと覚えたほうがわかりやすいでしょう。

何がいいたいか、なにをいいたいか、

この2つの文をひかくして 最初は主語で、次の文は目的語だと判断してもあまり変わりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!