重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シングルマザー 正看護師になりたいです。
いま一児の母です。子供は小学校五年生です。
恥ずかしながら私は10代で子供を産みそこで高校を中退して離婚してからはずっと働いています。
いまは歯科助手をしています。
でも給料の面など色々な理由で22歳頃から看護師になりたいと思うようになりました。
その時はまだ子供も保育園に通っていて小さくて、高認も取っていなかったので子供が小学校の高学年になったら、、と自分のペースで夢を諦めないでいようとしてました。
いま現在は28歳です。年齢的に遅すぎますか?
母子家庭で看護師になった方っていますか?
その際に無職になり学生になるため国からお金が出ると思うのですが、毎月どのくらい給付金はもらえるんでしょうか。
都内の23区内在住です。
去年准看護師になるために寡婦貸付金やら今回の学生中に出る給付金の相談をしたらそこの方に、
あなたは母子家庭じゃないから受けられないわよと冷たく言われました。
父と同居してるからでしょう。
その父も肺の病気をし、色々な事情で精神を病んでいるため無職なのですが、、
私はこういった制度を受けられないのでしょうか

A 回答 (11件中1~10件)

まずは介護福祉士から目指したらどうですか?来年ぐらいから、介護福祉士になると2年で看護師になれる制度ができるみたいです。


介護福祉士は、働きながら三年でなれます。
    • good
    • 0

歯科助手は、歯科衛生士や医者にコキ使われたり、パワハラされませんでしたか?


大変な仕事を続けられたのだから、きっと、その根性で看護師になれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コキ使われるのは仕方ないです。なんたって助手ですからね。
でもパワハラはされませんよ!
歯科衛生士さんも歯医者さんも良い人です。
でも昔、助手で勤務長い方がいて色々と厳しい人がいましたが、、
場所によりますよね。別の医院で働いてる友達は、医者に器具投げられて暴言吐かれたっていう方がいました。

お礼日時:2017/11/22 23:38

全然遅くないです!


沢山いらっしゃいますよ!
なんなら私は歯科衛生士ですが、歯科衛生士の学校でさえも30歳くらいの人が一緒に勉強していました。
看護師さんならもっと沢山いるんじゃないでしょうか?

大変になるとは思いますが、素晴らしい志だと思います。

応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
歯科衛生士さんの学校でも30歳くらいの方がいるのですね!
そういっていただけると励みになります。ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/22 23:40

遅くはないと思います。

5年生なら、自分でなんでも出来ますし、父親の事は、おいておいて、自分の事を考えて行動して下さい。役所に相談ですね。まず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
子供も理解ある年齢になって、女の子なので看護師という職業に対して応援してくれてます。ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/22 23:39

うらやましい。

仕事が続くなんて。
私は歯科助手で、院長か器具を投げられパワハラで、試用期間で退職しました。年下の若いキツイ女ばかりだったし。

地域はどこですか?

看護師は何歳からでもなれるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
え?そんなところあるんですか。私のところはいい院長で、良い人ばかりですよ!
東京23区内です。

お礼日時:2017/11/14 17:12

看護師の方が言うには、歳をとってから看護学校に入る人も少からずいて、その人たちの方が若いヒトより熱意があると聞きました。


28歳だと、まだまだ若く、現場に入る頃でもまだまだ働き盛りの頃ではないでしょうか。
しかし脅す訳では無いのですが、看護学校はとても厳しく、精神的理由によるリタイアが多いです。
本当に生半可な覚悟では現場はおろか学校も務まらないと思われます。
「性格的に合わない人は絶対に合わない」と聞きます。
覚悟があれば、看護師になれると思います。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。凄いキツイし大変だと聞きました。もう10年以上前になるのですが、姉から聞いたのは軍隊のようだと。
先生がとても厳しいそうです。
でも厳しいと思いますが、もし自分にとても嫌なこと、きつい事がふりかかったとしても自分のやりたい事であればどんなに厳しい環境でも必死にしがみつく事ができると思います。
夢を諦めずに頑張りたいと思います。

お礼日時:2017/11/14 17:10

私が看護学校入学した際、あなたとほぼ同じような感じの方がいました。


あなたと同じ28歳、保育園に通ってる小さい子供さんがいてシンママさんでした。
看護師を目指すことや看護学校に入学したいという夢は、恥ずかしくなく、むしろ立派なことだと思います。
実際、看護師になりたかったけど、子育てとかで来れなくて、ようやく受かった!という40歳の方もいましたし。夢を追うのに年齢は関係ないです。
住まいの場所や看護学校にもよりけりですが、勤労学生として仕事しながら学校で勉強ができるよう、お金を出してくれるところもあります。シンママさんはそれで来てましたよ。また看護学校に入学すると決まれば、看護学校から求人で募集している病院、施設があります。

気になる給付金や制度に関しては申し訳ないですが、詳しくないのでお答え出来ません。
ですが、何かしら見つかると思いますしあることを願ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
同じような感じの方がいたんですね!
色々な情報もありがとうございます。
40歳でも受験に受かって看護師を目指すって本当に大変そうですよね。
その人すごいです。
見習いたいです。

お礼日時:2017/11/14 17:07

10代で子供を産むって、恥ずかしいことではないよ。

私の周りには中絶する子沢山いたし。離婚して、頑張っていて、夢があって、素敵な人だと思いますよ。挑戦するのに、遅い事はないですよ。あなたの夢、叶うといいですね。応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そんなこと言っていただいてありがとうございます。
遅くなったとしても夢を叶えたいと思ってます。嬉しい言葉の数々ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/14 17:04

私も似たような環境で5年前にNsになりました。

当時の年齢は38歳です。子どもは1人で当時10歳です。それまでは専業主婦で、今思えば過保護?と思うほど子どもに目を向けていました。それが急に学校へ通い始め、実習や勉学等で忙しくなり、私自身もかなり大変でしたが、ママっ子でしたし、子どももかなり辛かったと思います。
貴女はまだ20代。遅いということはありません。お子様のフォローと勉学は本当に大変と思いますが『子どもと自分の未来のために絶対にNsになるんだ』という強い思いがあれば大丈夫です。私が出来たのですから!あとはお金の問題ですね。私の場合は給付金10万と預金を切り崩しながら生活しました。都内23区内で賃貸 子どもと2人暮らしです。家賃は高いしなかなかお金はかかりますよね。給付金を貰うのであれば書類上だけでも父親とは別の住所(自身が世帯主)でないと下りないと思います。子どもを抱え、親族の手助けも難しく、自分でどうにかしなきゃいけない。この先 働くために高度技術を取得したいので学校へ通うという理由で10万ものお金を税金のなかから頂く訳ですから(かたちだけでも)母子家庭というかたちにする必要があると思います。ワンルームでもよいので安いお部屋を借りて住所を移し、父親と暮らすという方法もありますが、頂ける10万で家賃・公共料金を支払うといくらも残りませんから…悩みどころですね。給付金も最高で2年までなので、生看だと3年通いますし准看から高看へ行くならトータル4年かかりますから、どちらにせよ、自分で生活費は捻出しなければいけないと思います。私が通っていたときは働きながらの方が大半でした。その中にはお子様を3人も抱えている方もいましたよ。補助があると思われがちですが、まだまだ母子家庭には生活し難い世の中ですね。でも頑張って下さい。今現在、私はNsとして働きながら子育てしています。子どもも中高生となると幼かった頃とは別の意味で色々と大変です。貴女は若いし、しっかりとした考えもお持ちです。きっと乗り越えて、近い将来Nsの世界にいると信じています。職場も巡り合わせと思いますが、夜勤無くて休みもそこそこあり、給料も悪くないところがあります。頑張って下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じような環境で看護師になった方がいるととても励みになりますし、諦めなくても良いんだと思えました。
私も受験を頑張ろうと思えました。詳しくありがとうございます。

お礼日時:2017/11/14 17:01

看護士の実習ってとても大変と友人が言ってました。

こどもが病気をしたりしたら更に大変と言っていました。学校を卒業しても国家試験で落ちるパターンもあります。必死に頑張れる人だけがなれるそうですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。実習がかなりキツイと看護師の方が言っていました。

お礼日時:2017/11/14 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!