
26歳女性です。
幼いときより看護師になりたいと思っていました。
高校3年の進路を決める時、看護学校受験か推薦で大学かで悩んで、結局、大学(文学部)に進学しました。大学卒業後は、やはり医療業界、特に病院で働くということに魅力を感じ、医療事務の資格をとり、事務員として県内の中核病院に勤めています(正社員)。
最初の数ヶ月は医事課にいましたが、その後、病棟に配属となり、今年で3年目です。
医事課時代よりも身近に医師や看護師に混じって勤務しているうちに、もっと深く患者さんに係わりたいと思いはじめました。
そして結婚してから看護学校に通って資格を取った人や、一般企業から転職した人までさまざまな経歴を持った人がいるということを知り、今からでもできるのでは?と一度は諦めた夢に挑戦してみたくなりました。
一緒に働いている看護師さんに相談したところ「既に病院に勤務している分、仕事内容や医療用語も聞きなれているし有利。是非やってみろ」と応援してくれますが、その反面「正直30歳過ぎの新人はなかなか教育しにくい」という声もあり、悩んでいます。
また、もう一度、学生に戻るので、当然収入もなくなるし(進学したら税金やら社会保険やらもかかるし)学校の費用はなんとか貯金を切り崩してバイト等していくとしても、収入がなくなり貯金もないということにとても不安を感じます。しかし金銭面でいうと、今の仕事を続けていても、30歳になったときに月給20万に満たないという状況で、(今のところ結婚などの予定は全く無いので)このまま独身で通す場合、自立できるか、そして将来、仮に親に何事かが起こった時にこの収入では家計を支えることは不可能なので、早かれ遅かれ転職はしなくちゃいけないかなと思います。
ちなみに親に打ち明けたところ、父は概ね賛成してくれてますが、母は「せっかく3年間勤めて、やっと新人から中堅になろうというときに、ここで辞めてイチからやり直しは勿体無い」と反対してます。
また自分でも新卒から3年間で培ってきた人間関係や、仕事の面白味を感じる日が多くなってきたことなどを考えると、今の職場を離れがたいのも事実です。
そして最大の疑問は「根っからの文系なのに、思いっきり理系の医療の勉強なんてついていかれるのか?」というのも不安だし・・・。運良く入学できたとしても、授業についていけるのか本当に疑問です。仕事やめて、看護学校辞めて、30歳で未婚・彼氏ナシでフリーター・・・なんてシャレにならない!(結婚が全てじゃないとは思いますが、それはこの際ナシにして・・・。)
実は昨年から進学のことは考えていたのですが、財政面、職場環境等考えて、行動を起こすことはできなかったのですが、その後も常に頭に残ったまま今日に至っています。
年齢的にも、今年が最後のチャンスかなと思ってます。
進学するか、このまま留まって続けるべきか、それとも全然違う仕事をするべきか、ぜひ、率直なご意見お聞かせください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
看護師をしています。推薦で文系大学を出たが、看護師になりたい。
まるで過去の自分の事を見ているようです。
私もあなたと同じように、大学を出て働いてみたものの、思い描いた生活ではなく、結局は24歳で「看護師になりたい」と言う子供時代のからの夢を追うために、看護学校に進学しました。
私も親は反対はしませんでしたが、大企業に勤めていましたので「もったいない」とは言われました。
でも、どうでしょう?あなたも不安なように、私も、そこで30歳を向かえることに意味が見出せず、自分自身で生きていく為には、やはり専門職に付かなくてはだめだと思い、看護学校進学を決断しました。
私も、職歴が2年しかありませんでしたので、貯金も少なく、看護学校は公立を選択しました。
公立看護学校は学費が安く、年間20万程度で済みましたし、そのほとんどを奨学金で賄えました。
看護学校は、公的な奨学金制度も、各病院が持つ奨学金制度も充実しているので、学費に関しては金銭的には負担が少なくて済むと思います。
生活費は親元からの通学か、自活かで変わると思いますが、バイトに関しては、禁止されている学校もあります。
禁止されていなくても、レポートや試験が多く、平日はまず無理です。休日に出来る程度ですので、それを当てにされないほうが良いと思います。
文系である事を気にされていますが、私の卒業高校は看護学部受験は文系でしたよ。
私自身、文系でしたが、看護学校で理系的なことは生物学的なことが多く、覚える事がほとんどです。
理系だから有利、文系だから無理と言う事はありません。
受験に関しても、数学も理科も十分、文系でOKな範囲です。
ただ、看護学校の受験は特徴的な試験が多く、もし受験されるのであれば、予備校に通うことをお勧めします。
学業に付いていけるかどうかは、個人のやる気しだいです。
看護学校でも、退学する生徒は何人か居ましたが、現役生が多かったですね、社会人経験者は後が無いので(笑)努力を惜しまない人が多かったです。
これは、働き始めても同じです。結局は本人のやる気です。
どの道を選ばれても、後悔がないようにがんばってくださいね。
丁寧な回答ありがとうございます。
「看護学部受験は文系」!私の高校は薬剤師志望やなんかと一緒に理系のコースに行っていたので意外でした。
予備校も考えたんですが、甘いとは思いますが、合格発表までは仕事をなんとか収入を得ていたい(落ちたときに八方塞がりを避けるため)と思ってるので、調べたんですが、仕事帰りに通うには場所と時間が合わず通えませんでした。
とりあえず今は問題集をちょこちょこやっています。
たぶん今年の合格は難しいかもしれませんが、取り敢えずいくつか受験してみて、ダメなら来年、予備校に通って再チャレンジしてみるのもいいかもと思えてきました。
ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No1です。
新設間もない看護学部です。淑徳大学看護学部(千葉第二キャンパス 千葉市中央区千葉県千葉市中央区仁戸名町673)国立千葉東病院の敷地内にあります。ここの看護学部は今年度から開設です。来年度は二期生なので案外狙い目かもしれません。代ゼミ偏差値で45です。試験日は看護A方式 出願期間12/25~1/25試験日 2/04【2次=2/9】合格発表2/13手続き〆切 2/22 です。
ちなみに、11月3、4と学園祭です。千葉キャンパス 千葉市中央区大巌寺町200 TEL:043-265-7331(代表)
ありがとうございます
申し訳ありませんが、現在、住んでいる地域とかなり離れているので、実現は難しいかと思われますが、看護大学もいいかもしれません。
出願期間が月末まであるのも魅力的ですし・・・。
検討してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私は現在42歳。
37歳で准看護師の資格を取り、准看護師として働きながら、正看護師の資格を取るためただ今実習中です。授業料は高いですが、
働きながら学べる事も出来ます。ただしこれは期間が長い。
やる気と相手に対しての思いやりが大事な仕事です。是非がんばってください。
37歳で資格取得!
すばらしいです。
「働きながら学ぶこともできる」そうですね。
私の病院で聞いてみたら、準看さんで午前は働いて昼過ぎに授業に行く人がいました。
「やる気と相手に対する思いやりが大事な仕事です」
ほんとにその通りですよね。対患者さんはもちろんですけど、対スタッフもそうですよね。一人じゃ滅入っちゃう業務も誰かが「一緒にやるよ!」って声かけてもらえるだけで、効率も患者さんに対する扱いも全然変わってきますもんね。日々、見ていてそう感じます。
とっても参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
30前なら大丈夫だと思います。
私の知り合いは、高卒で地方公務員になってから何年か勤めて結婚退職したあとで看護学校に入って看護師になった人もいます。
たった一度の人生です。後悔のないように!!
看護師はまだまだ需要があります。
根っから文系で大丈夫・・・?というのも心配なことはあると思いますが、私のまわりの医療学校に通う者は、元福祉学部など文系の人が多いです。暗記物が多く、勉強はハードなようですが、あなたのやる気があれば大丈夫だと思います。
具体的な勉強については、本職の方からのアドバイスを待ってみてください。
ご回答ありがとうございます!
「たった一度の人生です。後悔のないように!!」
本当ですよね。大学に行ったことは後悔してませんが、今年の「社会人入試」をグズグズしていて逃したのは本当に後悔してます(泣)
そして卒業証明書の申請の仕方を確認しようと母校のHPを開いたら、「看護学校受験科」なるものができてました。準看まではいかないようですが、少し基礎の実習(患者さん車椅子に乗せたり、入浴介助)をやるみたいです。10年遅く生れてたら・・・?
今年はそんなわけで準備不足のため合格するとは全く思えませんが、たとえ記念受験になってしまっても「棚ぼた」を狙ってみようかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師の働き口はあるのか 成人女性です。金融系に務めていましたがパワハラ等が日常的に起こってい 2 2022/10/02 23:24
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- 医師・看護師・助産師 学校に行かず医療系の仕事に就きたい 10 2023/08/15 22:50
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
41歳,助産師の資格をとりたい...
-
看護師学校を辞めたい
-
看護学校を辞めたいです
-
医療従事者が精神障害者保健福...
-
素朴な疑問なのですが、医師や...
-
看護学部4年間真面目に行ってち...
-
歯科衛生士の実習生について。
-
看護学実習で大失敗をしてしま...
-
看護学校の退学したのは看護師...
-
看護学生の保護者です。子供の...
-
5年一貫の看護学校に通う3年生...
-
動物看護学生です。一年生です...
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
準看護師の資格を通信制で
-
実習中に、指導者からの指示を...
-
死者をはく製にできる?
-
医学部入試の小論の題材
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動物看護学生です。一年生です...
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
何て言えばいいか教えてください
-
41歳,助産師の資格をとりたい...
-
看護学校に復学する社会人学生...
-
看護学生です。もう辛いです…。...
-
看護学実習で大失敗をしてしま...
-
看護大学を辞めたいです。 私は...
-
看護学生で うつ病になり休学し...
-
実習生には人権はないのでしょ...
-
看護学校の何が辛いのですか?
-
医療従事者が精神障害者保健福...
-
看護学生の保護者です。子供の...
-
将来、歯科衛生士になりたい高3...
-
履歴書に苦戦しています(ーー...
-
看護学校の休学、留年、退学で...
-
5年一貫の看護学校に通う3年生...
-
辛いことを乗り越えるためのア...
-
実習先に就職
-
看護学校の通学時間について
おすすめ情報