No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、こういうことなんじゃないでしょうか。
ア 私ができるだけ彼を止め(ようとし)たところで、彼はあきらめないだろう。
イ 私は、できるだけ彼を止め(ようとし)ながらも、彼があきらめるとは思っていなかった。
アとイはそれぞれ、つぎのウとエに近い意味をあらわします。
ウ 私ができるだけ彼を止めようとしても、彼はあきらめないだろう。
エ 私は、できるだけ彼を止めようとしたが、彼があきらめるとは思っていなかった。
エは、事実に基づく逆接の表現で、ウは仮定の表現です。
つまり、最初のアとイの違いは、「~ながらも」は、それが実際にあったことで、「~たところで」は実際にはなかったことを頭の中で想像しているだけだということです。
さて、これで質問の答えになっているかどうか。
saburoo
No.6
- 回答日時:
全く個人的な解釈ですが参考になれば。
四コマ漫画に限りません、起承転結って聞いた事あると思います。
「ながら」は、「承」の場面での使用がふさわしい言葉です。
「起」ながら「承」。
従って 私は・・・・ながら(私は)・・・、又は彼は・・・・ながら(彼は)・・・・。「ながら」の前後で主語が変わるのは非常に不自然、通常会話では後の主語は省略されます。
「ところで」は「転」の場面で使用されます。
従って「転」も前が不確定・不安定(AなのかBなのか全く不明、どちらの可能性も大いにある、どちらになるのかの予想もできない)、この状態のまま、Bでした、では「転」になりません。
Aなのか、AAになるのか、ひょつとすればAAAなのかと言う不確定ならば、またはAのその後の動向が不確定等の場合は、実は無関係のBでした、で「転」になります。
文法的、言葉そのもの、の意味より、表現、構成の問題ではと思います。
できるだけ+形容詞は、無難に使えます。
できるだけ+動詞(現在形)は、できない場合は?(通常は反対内容になる可能性も)、する気が無い場合・・・も含みます。
※詐欺師が「できるだけ」・・・・はできない、やらない、と疑ってかかる必要が有ります。
No.4
- 回答日時:
>私はできるだけ彼を止め「ながらも」彼は諦めないだろう。
「止めたところで」彼が諦めないとは思ってなかった。
ます、ますわからなくなりました。理解できませんから回答は諦めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「~することによって」と「~...
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「そもそも」の使い方
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「問題ございません」と「差し...
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「でない」と「ではない」
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
「足取りを速める」は正しい表...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
「~かもだから」「~しなきゃ...
-
「すみませんです」って正しい?
-
文章を〜ですが。と終わらせる...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「クニクニ」の意味はなんですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「~することによって」と「~...
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「でない」と「ではない」
-
「問題ございません」と「差し...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「そもそも」の使い方
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
日本語について【~できるよう...
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
「すみませんです」って正しい?
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「足取りを速める」は正しい表...
-
【悪くない(悪くはない)】と...
-
○○して下さいね。の「ね」について
-
例えば「女子高生の者です」と...
おすすめ情報
例:私はできるだけ彼を止め…彼は諦めないだろう
…彼が諦めないとは思ってなかった