No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原子:物質の最小構成単位。
これ以上に分割すると「物質」ではなくなる。「水素」「酸素」「鉄」の最小構成。分子:世の中に存在するもの。原子そのものであることもあるが、いろいろな原子が結びついていろいろな物質になる。空気中の酸素は「酸素原子2個」が結びついた酸素分子「O2」、二酸化炭素の分子は「CO2」、水の分子は「H2O」。「たんぱく質」や「プラスチック」などは、炭素・水素・酸素・窒素などが複雑に結びついた分子。
粒子:ものの小さな塊。同じ物質でできていることもあるし、いろいろな異なる物質が混合して塊になっている場合もある。分子のように「結びついて」いるわけではなく、単に「ひとかたまり」になっているだけ。「浜の砂」「ごはんつぶ」「ふりかけ」「胃腸薬の顆粒」など。
No.1
- 回答日時:
原子と分子
原子が不安定な場合はそれが集まって安定な形になったのが分子。
水素原子Hは不安定なのでH2で安定する。H2が分子である。
ヘリウム原子Heは安定なのでそのまま存在できる。
粒子
単なる粒を言い、うどん粉の一粒一粒を粒子と言う。
原子を構成する陽子、中性子、電子のそれぞれも粒子と言う事がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 物理学 大学物理に詳しい方に質問です。 ラザフォードたちが実験で知りたかったことは衝突パラメータbと原子核の 1 2023/03/16 03:39
- その他(自然科学) 物質の最小単位は素粒子だそうですが、その長さをブランク長っていうんですってね。 では、この素粒子はも 11 2022/05/18 12:13
- 物理学 相対性素粒子。 1 2023/05/17 22:01
- 物理学 量子ポテンシャル について教えてください 画像を添付しています 電子は粒子だ ミクロの世界では電子の 1 2023/05/24 23:30
- 物理学 原子の近くにある電子 原子の周りはスカスカだと聞きます スカスカの空間 電子はゴマ粒のようなものでは 7 2022/06/11 14:12
- 物理学 『距離0』 3 2022/07/04 06:33
- 物理学 相対性理論と量子論(素粒子論)は、相性が悪い。としか、説明されないのは、何故ですか? 9 2022/11/18 15:11
- 物理学 素粒子は、空間にある場がエネルギーで励起した波。相互作用がない場合のみ、粒子のように振る舞う 1 2022/06/18 18:46
- 化学 酸化銀の熱分解 化学反応式 1 2022/07/26 16:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
ニオイとは何ですか?
-
なぜC(炭素)は分子式では無いの...
-
科学のmolについての質問です。
-
原子を元素
-
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
原子の大きさはどのようにして...
-
化学の未定係数法ってどういう...
-
分子結晶のヨウ素I2を組成式...
-
化学ではどうやって目に見えな...
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
金属って蒸発するとどうなるの...
-
中学生です。 酸化銅のAg2Oは分...
-
粒子間距離って?
-
分子構造とは
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
分子量が大きいほど実際の大き...
-
人間の原子
-
基底状態の酸素分子は不対電子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
アルコールが、分子量が同程度...
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
化学基礎の問題です 【塩素の同...
-
どうしてアンモニア(NH3)は水...
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
混成軌道の必要性
-
なぜC(炭素)は分子式では無いの...
-
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
水の比熱が大きい理由
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
H2やO2
-
1mol=24Lの理由
-
窒素原子の立体構造について
-
水の温度と体積
-
分子の大きさの調べ方
-
金属って蒸発するとどうなるの...
-
ホウ素分子の電子配置
おすすめ情報