
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)0.6molのエタンを燃焼させるために必要な酸素は何mol?
まず前提になる化学反応式ですが、
2C2H6+7O2→4CO2+6H2O
左辺:炭素四原子、水素十二原子、酸素十四原子。
右辺:炭素四原子、水素十二原子、酸素十四原子。
つまり、この与式は正しいし、他にエタンを完全燃焼させて二酸化炭素と水を与える方法はありません。
では、エタン分子1molを完全燃焼させるのに必要な「酸素分子」は幾らでしょう。
簡単です。与式に2molのエタン分子を完全燃焼させるに必要な酸素分子は7molだと書いてあるのですから。
0.6 × (7/2) = 0.3 × 7 = 2.1 (mol)
になります。
2)水1.2molを得るのに必要なエタン何mol?
これも与式が正しいのですから、何も考えず数えれば良いのです。
水分子6molを得るのに必要なエタン分子は2molなのですから、
1.2 × (2/6) = 1.2 × (1/3) = 0.4 (mol)
になります。
しつこく「分子」「分子」と書いたのは、原子の物質量(mol)とはっきり区別するためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 化学 化学 プロパンを25.0℃で燃やした。これに1.25molの酸素分子が使われたとすると、どのくらいの 1 2022/12/17 21:20
- 化学 【化学】燃焼には可燃性物質、酸素供給体、点火源のうち1つでも欠けたら燃焼しないと本に書かれていました 2 2022/03/28 17:34
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分はNa消化器は炭酸水素ナトリウムで、KとKu消化器 1 2022/03/28 18:34
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
なぜC(炭素)は分子式では無いの...
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
エチレン5molから生成する重合...
-
分子式と組成式の違い
-
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
炭素はCなのになんで酸素はO2??
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
〜化学〜 アンモニアNH3分子7g...
-
基底状態の酸素分子は不対電子...
-
分子をつくらない物質とは?<...
-
化合物と分子の違い。
-
水の比熱が大きい理由
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
化学式を分子式で表すことがで...
-
分子をつくる物質と分子を作ら...
-
二酸化珪素の構造
-
双極子をもたないとはどういう...
-
なぜO原子は0.4molになるのです...
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
アルコールが、分子量が同程度...
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
化学の未定係数法ってどういう...
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
分子の大きさの調べ方
-
SiCが無機物?
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
分子式と組成式の違い
-
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
エタンC2H6の完全燃焼について...
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
気体の比熱について
-
粒子間距離って?
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
どうしてアンモニア(NH3)は水...
-
塩素の同位体が35Clと37Clがあ...
-
双極子をもたないとはどういう...
-
慣性モーメント
-
1mol=24Lの理由
おすすめ情報