
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
でしたら,電子雲についてはファンデルワールス半径を用いればよいでしょう。
値は「化学便覧基礎編1(丸善)」を参考にしてください。また,原子核間距離や結合角などのデータは「化学便覧基礎編2(丸善)」にあります。まず骨格の大きさを求め,それに電子雲の大きさを足せば所望の値が得られると思います。
No.3
- 回答日時:
原子や分子は剛球ではありません。
ほぼ体積ゼロの原子核を,雲状(霧状?)の電子が包んでいるような構造をしています。そして,その電子の雲は無限の彼方まで広がっています。よって「何を持って半径とするか」が指定されないと回答は不可能です。せめて,何に使う値なのかを補足してください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
大気の拡散係数を調べています。
質問致しました分子の全長でも結構です。何かの手掛かりでもいいです。お願いします。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
原子については直径や、半径は存在すると思いますが、
分子は結合している状態によるので、球体とは限らないように思うのです。
こちらに1億倍の分子模型を作られた方のページがありましたので参考になればと思います。
http://www.ne.jp/asahi/iwamizawa/baraken/Crystal …
少し詳しい原子半径等も載っているページは下のリンクからいけると思います。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
分子結晶のヨウ素I2を組成式...
-
5
FT-IRのピークシフトに関して
-
6
CO2の分子直系を教えて下さい
-
7
化学基礎の問題です 【塩素の同...
-
8
炭素はCなのになんで酸素はO2??
-
9
エタンC2H6の完全燃焼について...
-
10
親水性とは?
-
11
比熱比を教えてください!
-
12
酸化銀の熱分解の化学反応式の...
-
13
化学の未定係数法ってどういう...
-
14
中学生です。 酸化銅のAg2Oは分...
-
15
二酸化炭素の大きさはどのくらい?
-
16
基底状態の酸素分子は不対電子...
-
17
双極子をもたないとはどういう...
-
18
1molって分子が6.02×10の23乗個...
-
19
クロロホルムの比重についてです!
-
20
尿素のファンデルワールス半径 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter