
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電子の起動が安定な状態が周期的な個数にきます。
詳しくは量子化学を勉強していただくとして・・
となると、原子単体で安定な希ガスは、
他の原子と電子を共有するより、
単独である方が安定なので結合しません。
で、周期的な安定性については量子化学で、
電子起動の問題としてご理解頂けるはずです。
No.2
- 回答日時:
ヒントだけ書きます
大学生だと思うので図書館などで調べるのが当然と思いますので
実際にエネルギー準位に入れてみればいいのです
_σ#
_ _
_σ
分子が結合したときと
していないときのどちらが安定かを示せば答えです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
分子と粒子と原子のちがいを教...
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
エタンC2H6の完全燃焼について...
-
金属元素は分子を作らない?
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
比熱比を教えてください!
-
クロロホルムの比重についてです!
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
中学の理科の化学式
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
高校1年科学の物質量の計算につ...
-
分子の大きさの調べ方
-
基底状態の酸素分子は不対電子...
-
酸化銀の熱分解の化学反応式の...
-
水の温度と体積
-
2H20 水は蒸発したらどうなるの
-
分子式と組成式の違い
-
分子量が大きいほど実際の大き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
分子の大きさの調べ方
-
化学の未定係数法ってどういう...
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
元素について ― 小学生の自由研究
-
ホウ素分子の電子配置
-
分子結晶のヨウ素I2を組成式...
-
分子と粒子と原子のちがいを教...
-
どうしてアンモニア(NH3)は水...
-
分子式と組成式の違い
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
酸化銀の熱分解 化学反応式 モ...
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
水素分子、酸素分子の生成熱(...
-
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
水の比熱が大きい理由
-
分子量が大きいほど実際の大き...
-
エタンC2H6の完全燃焼について...
おすすめ情報