A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
厳密には「電気陰性度の差」ですね。
質問から察すると分子の話と思われます。
電気陰性度が大きい原子同士が結合する場合、どちらも(電子を)欲しがり、結合する2個の原子間に電子をとどめて結合します。これが「共有結合」のイメージです。
しかし、電気陰性度に差があるため、電子は(共有)結合の真ん中にあるわけではなく、電気陰性度の大きな原子の方に偏って存在するため、微量ながら電荷を帯びたような状態になっているのです。
この電荷の偏りによって分子間にはクーロン力が働きます。この「クーロン力」は「ファンデルワールス力」より強く、分子間力を強くしますので沸点が上がることになるのです。
詳しい説明のあるHPを見つけましたので紹介しておきます。
「分子間力」
http://examist.jp/chemistry/structure/bunsikanry …
ついでに
原子間の電気陰性度の差が大きくなりすぎると、もはや電子を共有する必要がありません。電子は一方の原子が独占することになります。これが「イオン結合」です。
電気陰性度が小さい原子同士が結合する場合はどうでしょう?
(最外殻の)電子をみんなで仲良く分け合って結合します。これが「金属結合」です。
京都大学を目指す人には幼稚に感じるかもしれませんが、「高校化学レベル」であればこの程度のイメージでいいと思います。
No.1
- 回答日時:
沸騰というのは液体が気体になる事を言います。
極性が大きい、すなわち、分子の中で+に帯電している部分と-に帯電している部分の差の度合いが大きいということです。
そうなると、ある分子の+部分と、隣の分子の-部分が強く引き合って、なかなか離れようとしなくなります。
気体になるためには、隣の分子とは離れて自由に動けるようにならないといけない訳です。
したがって、極性が大きい分子は互いに引かれやすいので、ばらばらになって気体になりにくい。
だから温度を高くしてばらばらになる位に運動エネルギーを与えないと気体にならない訳です。
温度=運動エネルギーの総和のことだから、温度(沸点)をしないと気体になりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
エタンC2H6の完全燃焼について...
-
高校1年科学の物質量の計算につ...
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
ホウ素分子の電子配置
-
化学の未定係数法ってどういう...
-
分子量が大きいほど実際の大き...
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
1mol=24Lの理由
-
分子式と組成式の違い
-
アルコールが、分子量が同程度...
-
金属って蒸発するとどうなるの...
-
なぜC(炭素)は分子式では無いの...
-
分子の大きさの調べ方
-
慣性モーメント
-
どうしてアンモニア(NH3)は水...
-
粒子間距離って?
-
双極子をもたないとはどういう...
おすすめ情報