dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで4歳のトイプードルを飼っていましたが、最近ある程度経済的にも余裕が出てきたので、また留守にすることも多いので、最近ティーカッププードルを飼い始めました。

今まで、先住犬はほとんど吠えたりすることもなくしつけがしっかりされていたのですが、急にほえたりまた新たに来たティーカップをいじめたりするようになりました。

結構無駄吠えに近い吠え方やティーカップのほうが心配になるくらいのいじめをするので、困り果てた結果先住犬を里親に出そうと決めて募集を始めました。そうすると友人(里親になってもいいと言ってくれている)や里親に応募されてきたから、先住犬を里親に出すのは酷いので、新たに来たティーカップを里親に出すべきというような意見を言われています。

自分としては、これまでしっかりしつけてきていたつもりの先住犬最近の振る舞いにすごくがっかりしているので、先住犬を里親に出そうと思っています。
そもそも、ティーカップの赤ちゃんはそれなりのお値段もしたので、どちらかというと友人や応募してくれた方が、かわいいティーカップを欲しいだけなんじゃないかと勘繰ってしまうのですがご意見いただけますでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 正直いままできちんとしていた先住犬が急に無駄吠えが多くなったり、また、ティーカップにかみつくような感じで、すごくがっかりしています。
    今までしつけてきたり、一緒に過ごしてきた時間は何だったんだろうと・・・

    皆さんのおっしゃることはよくわかりますが、一方でお付き合いしてた方が、急に態度が変わったり、だらしなくなったら別れようと思うのと同じで、先住犬が急にわがままになったらがっかりする気持ちがあります。

      補足日時:2017/11/10 01:33
  • うーん・・・

    両方とも里親にというお言葉が多いですが、正直まったくそれは考えていません。

    出来れば両方で仲良くしてもらいたくて、ケージを別にしつつ、お互いに匂いをかがせたりというのをやっていますが、なかなか先住のワンちゃんが新たに来たティーカップを認めていないというかすごく攻撃的な感じです。

    あんまり、先住のワンちゃんのいじめがかなりきついのでどうすべきか悩んだ結果、やっぱり先住のワンちゃんを里親に出そうと考え始めたところです。

    そもそも自分の子供としてまでの意識はなかなか持てないですし、なかなか言葉も通じなくて、いじめはダメとしつけても治りません。

      補足日時:2017/11/11 22:05
  • うーん・・・

    兄弟のお兄ちゃんが嫉妬しているだけなので・・・といいますが、普通に自分たちの子供の場合はお兄ちゃんに我慢してもらうように言い聞かせますよね?
    どうしても小さい子のほうが手がかかるので・・・・

    今の4歳のワンちゃんにも、いじめたりする場合に叱ったりしていますが全然聞き分けがないです。
    むしろティーカップの子を追い掛け回されたり、噛みつきそうになったり(一度はかみついています)結構いじめに近い感じで横暴になりました。

    これまで育ててきた愛情はありますが、それだけではどうしようもない感じで・・・
    私からしたら、4年間お付き合いした人と別れるというのと同じ感覚なのですが。。。

      補足日時:2017/11/12 12:36
  • つらい・・・

    たくさん批判のコメントや両方とも里親にだすべきといったアドバイスをいただいてますが、両方とも里親に出すことは考えていません。
    基本的には室内犬が2匹いて、現状折り合いが悪い中で、どちらかを里親に出そうと思っています。(どちらもという選択肢はないです。)

    ① 4歳のほうはやっと躾ができたと思ったら、新たな同居をきっかけに、急に態度が悪くなって噛んだり、吠えたりが止みません。(こちらについては叱ったり、躾としてできる限りのことをしたつもりですが、改善が見られません。)
    ② ティーカップのほうは、、まだ1歳未満ではありますが、きちんと躾けられていて問題行動もありません。

    この中で、②のキチンとしたほうを追い出して、①の態度が悪くなって方を残しますか?
    それなりにワンちゃんだって人に順応しなきゃいけないと思うのですが…

      補足日時:2017/11/13 20:53
  • つらい・・・

    できれば責任をもって育てたいという気持ちはありますが、そう出来ない場合にどうすればよいのでしょうか?
    どんな問題行動を起こす犬でも飼い主が悪いというのはそうかもしれませんが、躾しきれないから、その躾しきれない方の犬を里親に出すなりして、ほかの方に委ねるなりするのがそんなにおかしなはなしでしょうか。
    (人であれば言葉も通じるけど、ワンちゃんには通じないからより責任をというアドバイスもありましたが、通じないからこそどうしていいのかわからない状況です。)

    問題行動を放っておいてそれがより大きな問題を引き起こす可能性もあると思います。
    今年どこかで飼い犬が人の子供をかみ殺したニュースがありました。もちろん躾できてなかった飼い主の方も悪いのでしょうが、そのうえで問題行動のある犬であれば隔離するなり、それでもしつけられると納得される方にお譲りすると言っているだけなのですが、そんなに変ですか?

      補足日時:2017/11/15 00:46

A 回答 (56件中11~20件)

もう、釣りとしか思ない。

 真面目に反応するのもばかばかしい。 ていうか、皆さんとっくの昔かしら。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
    • good
    • 4

あほか!! 話になんねーわ!!

    • good
    • 3

お兄ちゃんを抱きしめてあげたいです。

あなたには一生理解できないでしょうが…
    • good
    • 2

あなたのやり方がとってもヘタクソなのでこういう結果になっています。



上の子を我慢させるのが普通だと思っていますか?
「普通」だと思うのは人それぞれかもしれないけど、私の中での普通は、下の子に手がかかっても上の子に我慢させることはしません。
我慢させるような状況を作りません。
「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」
子供はなんで下の子ばかり!と嫉妬しますよ。


犬も先住犬を優先します。
先住犬を優先しないから、いじめにもなるのは仕方ないですよね。

もう一度言いますが、あなたは犬を育てるのがすごく下手なのでワンちゃんが可哀想な思いをしていますよね。
犬のせいではなく、あなたの責任。
    • good
    • 2

あなたは子どもができたら上の子を捨てるんですね!それと同じこと。

あー、怖い!
    • good
    • 2

仕事してるのか何なのかわかりませんが、不在がちで犬更に飼うのもどうかと。



自分勝手な行動で犬振り回すのはやめるべき。
    • good
    • 3

同じ愛情を貴方が注がないからじゃないですか。


お兄ちゃんに我慢させる事してるからそんな結果になってるんでしょ。
もしかして餌もおやつも順番逆であげてるんでしょ。
貴方が犬をしつける前に
貴方がしつけ教室に通った方がいいですよ。
    • good
    • 1

どこまであなたは自分勝手なんですか?言葉が通じない?犬ですよ、相手は。

あなたは犬の言葉が分かりますか?先住犬があなたに訴えている声が聞こえてますか?
人間の子供ならお兄ちゃんに我慢させるですって?人間と犬を一緒にしないでください。人間は、一人前にして飛びたたせるために育てるんです。その中には、我慢することも、年下の子は、小さい子にやさしくすることも、入っています。そして何よりも人間の子供は、言葉を理解します。
犬や猫は、人間より短い生涯で、絶対に独り立ちできませんよ。最後まで飼い主であるあなたに育てられるのです。犬は飼い主を選べません。あなたに頼るしかないんです。生かすも殺すもあなた次第なんですよ。そんなに頼られているワンちゃんを幸せにしてあげるのが飼い主としてのあなたの役割ではないですか。その仔が、「もっと僕を見てよ」と叫んでいるのに、あなたは金銭的に余裕ができたからと言って、彼の気持ちを無視して自分のおもちゃとしてのティーカッププードルを買ってきて、先住犬に仲良くしろと押し付けている。挙句の果て、いじめるから里子に出す。なんて自分勝手な!
もう止めましょう。40人以上の人が、あなたには動物を飼う資格がない!と言っているんです。ぜんぶ里子に出して新しいおうちで幸せになってもらいましょう。犬の一日は人間の一週間。彼らの時間を無駄にしないでください。
    • good
    • 5

兄弟のお兄ちゃんが嫉妬しているとき、お兄ちゃんに我慢させるのは人間でも犬で逆効果です。


学校で習いませんでしたか?
これくらい、義務教育で習うはずですよ。
    • good
    • 2

補足読みました。

貴女は、お兄ちゃんにガマンしてもらい、お兄ちゃんを捨てるのですよ!自分の子供なら、あり得ませんでしょう?下の子を大切にする為に、他の子供を里子に出すのは、貴女だけですよ!?昔の貧しい時代の
人減らしでは、無いのですからネ。でも、実際育てで居るのは貴女ですから、先住犬が幸せに暮らせるようにしてあげて下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!