dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浅間山の火山の噴火で関東北部に大量の火山灰が飛んでいます。
野菜に悪影響を及ぼしたり、道路や車の屋根に積もったりで、やっかいもの扱いですが、これの有効利用方法はないのでしょうか?
農業に活かせたりしますか?
あるいは他の用途がありますでしょうか?

A 回答 (3件)

火山灰一般的な内容で答えます。


シラスと呼ばれている火山灰の場合には.砂ですから.栄養となるものがありません。有機質と粘土を大量に入れて.ある程度粘性を持たせるように性質を変更する必要があります。つまり.ほとんど利用価値がありません。
富良野付近の開拓の歴史をちょっと読んでみてください。シラスをどのように畑作可能にするか.に苦しんだ歴史が.あのあたりの開拓の歴史です。

ロームと呼ばれている火山灰の場合には.粘土ですから.保湿性があり使えないことはありません。しかし.大量のアルミが流出する酸性の強い土ですから.大量の燐酸肥料と大量の石灰をいれる必要があります。しかも.1-2年間は少なくともある見の流出が続くので.その期間は.リンと石灰をいれつづける必要があります。
現在農産物の価格がかなり暴落していますので.現在の肥沃な土ですら肥料代を支払えるかどうかの瀬戸際に立っていてます。ですから.現在の農産物価格を考えると.利用価値はまったくありません。
    • good
    • 1

このような物が実用化されています。


非常に目の細かいのが特徴の火山灰ですので、仕上げ状況としては非常に効果が有るみたいです。
私も一度使用してみました。

シャボン玉、せっけんクレンザー
JANコード 4901797100118
成分:研磨剤(50% けい酸系鉱物)界面活性剤(50% 脂肪酸系純石けん分)
液性:弱アルカリ性

精製された火山灰(シラス超微粒子研磨剤)と無添加石けんをブレンドしたパウダータイプのクレンザー
台所用品の黄ばみ黒ずみ油汚れ落としや金属磨き、流し台・浴槽・タイルの水あか落としなどに

※漆器・銀製品・鏡面にはお使いにならないでください

参考URL:http://www.sikisai.com/shop/shohin-7-2.html
    • good
    • 0

火山灰の本場、桜島でも困っているようですから妙案はないのでは?



参考URL:http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~oyo/ashfall_r. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考URLでは砂時計の砂と灰皿の原料になるそうですね。
桜島大根は火山灰の栄養で育っているものと思っていたのですが、ちがいますかね。

お礼日時:2004/09/17 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!