No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>彼は社会保険に加入していて、
>私は住民票上は同居人になっています。
それならば、住民票を申請を
『妻(未届)』に変えるのがよいです。
入籍されるのが一番ですけどね。
それにより、
彼の社会保険の扶養家族として加入でき、
健康保険料も国民年金もタダになります。
手続きには、
互いの戸籍謄本(未婚の証明のため)
未届妻となっている住民票
そして、退職証明や離職票など
あなたが無収入であることを
証明すればよいのです。
このあたりは彼の加入している
健康保険組合のサイトや窓口で
ご確認下さい。
健保組合によっては審査が厳しい所も
ありますので。
そうすると、国民年金の年20万近くを
払わずに、通常の加入期間となるし、
彼と同居することで高くなってしまう
国民健康保険料も払わずに済むのです。
お二人の生計にも影響するわけですから、
よく話合って手続きされることをお奨め
します。
何度もご親切なご回答ほんとに有難うございます。
提出する申請の違いでこんなにも変わる扱いになるのなんてすごくびっくりしました。
彼と話し合って市役所に変更手続きをしてきます。
素晴らしいご回答有難うございます。
No.2
- 回答日時:
分かりません。
彼は社会保険に加入していますか?
彼の年収はどれぐらいですか?
住民票上、あなたはどうなっていますか?
質問の主旨としては、できるだけあなたの
保険料の負担を軽くしたいんですよね?
そうなると上述の状況がポイントに
なります。
もっとも、お得なパターンは、
彼が社会保険に加入していて、
あなたが住民票上『未届けの妻』
となっている場合です。
その条件であれば、あなたは、
彼の社会保険の扶養家族として加入でき、
健康保険料も国民年金もタダになります。
次に、保険料の負担を抑えるには、
あなた自身も住民票上、世帯主となり、
無収入である場合です。
国民年金の猶予申請、あるいは免除申請
が通る可能性があります。
現状のままで、あなたの昨年の所得が
ないならば、国民年金の猶予申請はとおると
思いますが、免除申請は世帯主の彼の年収も
みられるので、どうなるか分かりません。
とりあえず、こんなところですね。
いかがでしょうか?
ご丁寧なご回答有難うございます。
彼は社会保険に加入していて、私は住民票上は同居人になっています。
私は同居するまでは仕事をしておりました。
彼が世帯主なのでやはり、私が世帯主ではないと免除は難しいようですね。
わかり易いご回答、アドバイス、有難うございます。
No.1
- 回答日時:
払えないなら、
役所の年金課窓口で
免除申請をする
自分の年金手帳と印鑑
公的身分証を持参する
手続きは、
その場で出来るからね
一応、審査が有る後日、
年金機構から通知が
郵送されます
無職なら所得0円で、
ちゃんと申告をする
それだけで簡単だよ☺
ご丁寧にありがとうございます。
実は申請手続きの書類で申請提出したのですが、世帯主が彼なのですが、記入をせずに申請したら全額免税にはなったのです。ですが記入漏れだという通知がきて、世帯主を記入して提出すれば、彼は収入があるので、全額免除にはならないのかどうかが気になってて…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付猶予ていくらからですか? 個人事業主で今年収120万ほどです 親と同居していますが国民 2 2022/09/25 23:04
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付猶予ていくらからですか? 個人事業主で今年収120万ほどです 親と同居していますが国民 1 2022/09/27 00:15
- その他(行政) 国民健康保険になると、◯期分と記載された支払いの紙が届きますが支払い本人(私)の名前でなく世帯主の名 4 2022/12/27 12:26
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 国民健康保険の兄弟間の世帯分離について 10 2022/09/20 13:04
- 年末調整 保険料控除申告書について 成人している娘の申告書で質問です ①は国民健康保険 ②がわかりません ③ 3 2022/11/28 02:01
- その他(税金) 住民税非課税世帯 4 2022/04/21 18:50
- 所得税 海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか 2 2022/09/26 06:55
- 所得・給料・お小遣い 付き合っていて同棲している場合役所での手続きは2人を世帯主にすれば職場の家賃手当は2人分支給になるの 4 2022/07/28 11:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無職の確定申告について
その他(暮らし・生活・行事)
-
今まで働いていた同棲中の彼女が無職になり国民年金の支払いの通知が届きました。 これは親の扶養に入って
国民年金・基礎年金
-
無職がバレますか? 同棲してて、今わたしは無職で国民健康保険に加入してます。 〚多分、住民票の世帯は
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
無職で彼氏と同棲しています
健康保険
-
5
同棲、世帯主は、、?
健康保険
-
6
同棲相手の国民年金(免除)について。
その他(年金)
-
7
事実婚の場合の住民税、健康保険、国民年金は?
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
同棲していて世帯主が彼で私は無職で国民年金の支払はどうなりますか
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(国民年金)親に無職がバレない...
-
留学時の国民年金
-
手続きについて
-
仕事を辞めてから二ヶ月だけ国...
-
大学卒業後、2ヶ月ニートです。...
-
年金について教えてください!!
-
年金払込期間について
-
市民税?国民年金?わからないぃ~
-
自衛隊を退職した叔父。 叔父の...
-
paidyを滞納したら どのくらい...
-
パートに努めていますが、自分...
-
国民年金(未払)から厚生年金...
-
年金未納の罰則
-
国民年金と厚生年金
-
年金を払ってなくても、住宅ロ...
-
貸金 障害者年金で直ぐにお金を...
-
国保の保険料について
-
(日本語のニュアンス)「強要...
-
国民年金は40年払うことは知っ...
-
8/1付退職 8月の年金保険は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学卒業後、2ヶ月ニートです。...
-
同棲していて世帯主が彼で私は...
-
(国民年金)親に無職がバレない...
-
退職後、引っ越しの手続きにつ...
-
役所の方から年金はいいですと...
-
年金の切り替えについて
-
国民年金番号は市役所ですぐ教...
-
LINEのグループ通話って参加中...
-
カーオーディオにCDを2枚同...
-
質問の自動・強制的な締め切り...
-
下地中分と和与中分の違い教え...
-
自営業の方 国民健康保険と国民...
-
Accessが強制終了する理由はな...
-
国民年金 いつから強制加入
-
専業主婦の国民年金未納期間
-
冬の賞与が出た入社一年目です...
-
国民年金は2ヶ月に1回でいくら...
-
「強制する」の言葉の意味がわ...
-
30年前の国民年金の未納は、支...
-
障害手帳3級で、障害者雇用枠の...
おすすめ情報