
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・国民年金の払いは20歳から60歳まで
>18歳から厚生年金を払い始め
・20歳までは、国民年金の分は引かれないで、全て厚生年金に充当される
20歳以降は、国民年金、厚生年金に充当される・・国民年金の支払いが20歳からのため
>23歳から国民年金を現在に至るまで払い続けています。現在58歳ですから
・国民年金は60歳までの払いなので、あと2年払う必要がある・・それで国民年金は40年になり満額支給となる
厚生年金は別途支給になる(18歳~22歳の加入分)
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
一応は60歳まで。
ご参考↓http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2013/03 …
なお、納付総額に応じて支給額も増えるので、払えるだけ払うのも良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
兄の年金に付いて質問です。 独...
-
5
障害年金って引っ越した場合、...
-
6
年金担保貸付なのですが、年金...
-
7
年金マックスでいくらもらえる?
-
8
共済年金退職金
-
9
全労済のマイカー共済引き落と...
-
10
年金事務所は、公務員?
-
11
子なし税にってなぜダメなので...
-
12
日本年金機構と年金事務所は民...
-
13
年金いらないんで年金払いたく...
-
14
障害者年金(精神障害)を受給...
-
15
個人年金を年金で受け取るか一...
-
16
障害者年金ってどういう人がも...
-
17
農林年金特例一時金はどうなっ...
-
18
年金の繰り下げ支給と障害年金
-
19
国立大学法人 大学職員 2022年...
-
20
障害者年金を時給しながらパー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter