dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳から厚生年金を払い始め、23歳から国民年金を現在に至るまで払い続けています。現在58歳ですから、すでに40年以上年金を払っています。いつまで払い続ける必要があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

・国民年金の払いは20歳から60歳まで


>18歳から厚生年金を払い始め
 ・20歳までは、国民年金の分は引かれないで、全て厚生年金に充当される
  20歳以降は、国民年金、厚生年金に充当される・・国民年金の支払いが20歳からのため
>23歳から国民年金を現在に至るまで払い続けています。現在58歳ですから
 ・国民年金は60歳までの払いなので、あと2年払う必要がある・・それで国民年金は40年になり満額支給となる
  厚生年金は別途支給になる(18歳~22歳の加入分)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん有り難うございました。ようやく分かりました。それにしても複雑ですね。

お礼日時:2016/12/15 10:23

以下をどうぞ。

日本年金機構の説明ページです。

http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/ha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/15 10:23

一応は60歳まで。

ご参考↓
http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2013/03 …

なお、納付総額に応じて支給額も増えるので、払えるだけ払うのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/15 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す