dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家が毎日、お風呂に入る習慣がありません。
不衛生で、そううつ病の父の存在、
私自身、うつ病になり実家に4年前に戻ってきましたが独り暮らししようかな。
冷やかしはやめてくださいね

A 回答 (7件)

人間の肌には角質や脂があり、それが肌を守ってくれています。


現在でも1日おきにお風呂に入るのが肌には好ましいとされています。

現に手は良く洗うのでカサカサしたり、ひび割れしたりと乾燥しませんか?そのためクリーム等を塗って保湿しています。

毎日お風呂に入るなら全身にクリーム等を塗る事が理想ですね。しかしこれからは何度も塗らないと身体全体が乾燥する時期です。

私は1日おきにシャワーと湯船にしていますが、シャワーの時はソープを使わずに手で軽く汗を流すくらいにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/13 13:28

追記で加齢臭の元は毛穴の中の古い脂に住み着いた菌の発酵だとの話も

    • good
    • 0

シャワーだけでは毛穴の奥の脂とか落とせないので体臭がきつくなる場合が多いです。

 少なくとも週に2回はゆっくり湯船に浸かりたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
週2位湯船に浸かりたいです。
近くの温泉に行ってますが、寒くなるとそれも億劫になります。
シャワーの時間はリラックスの時間にしたいです
お返答ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/13 16:59

冷やかし以前に、何を質問しているの?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は今こういう生活をしてることを誰かに聞いてほしかったかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/13 13:31

老人なら新陳代謝も減りますので、毎日お風呂に入らなくてもキレイです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日お風呂に入らなくても大丈夫なんですね。
視点が少し変わりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/13 13:30

入浴は大事なんだよね



リラックスタイム
なんだけどなぁ…

温泉の元とか、
入浴剤で誘ってもダメかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、何の入浴剤入れようとか楽しみもあるのに、今は私がどれだけ水道を使ってるか監視されてるようです。
疲れました

お礼日時:2017/11/13 12:35

お風呂の習慣はずっと以前からですか?



僕が知ってる限り、年配(60歳以上)の方は毎日入らない人多いですよ。
洗髪もそうです。なんでも油分が不足がちになるからって言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が小さい頃からですね。
両親は62、3才ですが。
私は普段はシャワーで40分くらいですが、両親は寝るの早いし、水道代も気を遣ってるとイライラしてきて、うつ病なのに、今のストレスが実家になってしまい辛いです。

お礼日時:2017/11/13 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!