電子書籍の厳選無料作品が豊富!

正方形ABCDがあります。点Pは秒速2cmで辺BからCまで動きます。点PがBを出発してからx秒後の三角形ABPの面積をy㎠としてyをxとして表しなさい。また三角形ABPの面積が24㎠になるのは何秒後ですか?という問題ですか答えはy=8x 24㎠になるのは3秒後です。どうしたらそうなるか教えてください!2秒をy=の式にどう入れればいいかわかりません(泣)

「中1数学 文章題 教えてください」の質問画像

A 回答 (5件)

三角形の面積=底辺×高さ/2


底辺は秒速2cmで大きくなるので、x秒後は2xcm
面積をycm^2とすると
y=2x×8/2=8x y=8x

24cm^2になるのは 
24=8x
x=24/8=3 3秒後

文章をよく読むこと、yをxで表す式は基本は三角形の面積を求める式になります。
文章をよく読んで、文章を式にしていきます。この問題は引掛けがないので、シンプルに考えると良いです。
文章問題は配点が高いことが多いので、確実にできるようにしたいです。
色々な種類の出し方があるので、多くのパターンの練習問題を解いていくしかないです。
まず、間違ってもいいから自分で考えて文章を式にしてみましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんなに早くありがとうございました!文章問題頑張ります。

お礼日時:2017/11/16 18:53

>点PがBを出発してからx秒後の三角形ABPの面積をy㎠としてyをxとして表しなさい。


三角形の面積S、高さは8,底辺は2x→ S=(8・2x)/2=8x

>三角形ABPの面積が24㎠になるのは何秒後ですか?
上でx秒後の三角形の面積Sが求められた。S=8x
面積が24だから
S=8x=24
x=3
よって3秒後に24㎠になる。
    • good
    • 1

三角形ABPの面積は、底辺×高さ÷2なので、BP×AB÷2ですよね。



APは8だとわかっています。

問題はBPですが、Pが1秒で2㎝進むのがわかっているので、x秒では2x㎝進むことになります。つまり、BP=2xですね。

三角形ABPの面積をyとするならば、
y=2x × 8 ÷ 2
つまり
y=8x
ということになりますね。

問題は三角形ABPの面積、つまりyが24のときのxを求める問題なので、y=24を代入します。

24=8x

これを解くと、x=24÷8=3

x=3なので、3秒後だとわかりますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

凄くわかりやすかったです!ありがとうございました(*´∇`*)

お礼日時:2017/11/16 18:54

速度は2cm/s 時間をtとすると次の式が成り立つ。


距離 b=2t cm
t秒後の面積 y₌8×2t/2=8t㎠
3秒後は8×3=24 ㎠
    • good
    • 1

x秒後のyの式は面積なので


y=底辺×高さ÷2になります。

秒速が2センチなので底辺を2Xとすると高さは辺の長さの8センチになるので

y=2X×8÷2= 8X

24平方センチメートルになるのは

8X=24 よってX=3

2秒後は Xのことを言っているので
y=8×2=16立方メートル
ではないでしょうか?

間違っていたらすみません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!