
こんにちは。外国人学習者向けの易しい英英辞典では☆印が3つも付いている重要単語扱いなのに、日本の中学の英語ではあまり登場しない単語の一つにpreferという動詞があります。しかし、日本の中学の英語ではpreferは難しい単語と看做しているのか、比較級の練習も兼ねてか、preferはことごとく like betterに置き換えられています。
実は 中学生の姪に preferはlike betterとどう違うのか質問されて うまく説明できませんでした。
そこで、like betterではなく、preferを使わないとうまく表現できない言い回しがありましたら 教えてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
prefer は 選ぶっていう意味が入っていて、like better はこっちの方が好きって感じの意味…というふうに使い分けてます。
使う場面は似ているけれど。
No.5
- 回答日時:
やー初めて知りました。
アメリカに20年近くいますが、preferの方が確実に言いやすいので使いますね。
そもそも、I like an apple better than an orange と2つの物をいっぺんに言えば使いますが、私はオレンジよりアップルが好きですなんて会話で2つの物を比べる言葉はなかなか出てきませんので、単純に会話の中ではこっちの方が好きと一つのものだけを言うならI prefer an appleを使うと思います。表現的に違うと思います。何となく、prefer の方がもう少し会話の流れでは、口語的に感じます。強いて言うなら、I prefer an apple rather than an orange と付け加えられますが・・・そこまで言わなくても明らかですので、I prefer an apple と言いますよね。
英語は日本語に直訳するとおかしくなる場合も多々ありますが、一度日本語で考えてみると意外と納得の行く表現もありますよ。
どうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
□
prefer
選択肢の一つを選びたいとき、好むとも好まざるともどちらでも
・Do you prefer to go to the amusement park or the aquarium?
遊園地と水族館のどちらに行きたいですか?
この場合好きかどうかではなくたとえばどちらが近いから行きやすいなどの理由から選択したりすることも可能なので「好き」とは関係ない。
□
like better
~~より好き
・Do you like to go to the amusement park or the aquarium better?
遊園地と水族館どちらに行くほうが好きですか?
この場合どちらがより好きかどうかの確認だけ。
No.3
- 回答日時:
WEBSTER辞書
Learner's definition of PREFER
[+ object]
1
: to like (someone or something) better than someone or something else(他のものより好む)
Some people like vanilla ice cream, but I prefer chocolate.
I prefer shopping online.
She tends to prefer small college campuses.
I prefer this dictionary because of its helpful examples.
I would prefer it if you smoked outside. = I would prefer you to smoke outside.
Which one is the preferred alternative?
What is the preferred pronunciation of her name?
[-] hide examples
— often + to or over(to,overを使って;〜よりも〜を好む)
He prefers sports to reading.
He prefers a good book to a movie.
She prefers chocolate over vanilla.
— often followed by to + verb(to +動詞を伴って、〜を好む)
I suggested that we play a game, but they preferred to watch TV.
I would prefer not to know about it.
2
law : to make (a charge) against someone in a court of law(法廷で、求刑する)
They preferred [=brought] charges against him for manslaughter. [=they formally accused him of the crime of manslaughter]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
半角のφ
-
Educational Qualification
-
approximatelyの省略記述
-
disagree with / onの違いについて
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
covered with とcovered inの違い
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
高校英文法 be surprised atかw...
-
「入り数」にあたる英語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報