
質問失礼します
レガシィbe5 MT5速の異音について本当に悩んでいます
最近譲りうけ車検を通すのにドラシャブーツなど変えようと思っていた時におこりました
走り出しや2速に変えて低速時におこります
トランクルームないからゴトンとなにかがずれて運転席側に当たるような異音になやまされています
時々ゴトンだけではなくそれが連発されたゴトトトトトみたいな音もなります
現状ではフロントデブサイドシールがダメでオイルが少し滲んでいますいた抱いた時に交換するまで心配でしたのでとりあえずデブ&ミッションオイルは変えました
この症状はつい昨日仮ナンバーをかりお店に向かってエンジンをきりしばらく話したあと帰ろうと思ったら急に出始めてそれから酷くなってるような気がします
エンジンマウントなどがだめで発進で手前にきているのかななどと思ったりもしましたがジャッキアップして揺らしたところ関係なさそうでした、
車の整備にはあまり自信がないですが勉強と思い自分でやりたいのですが
同じ症状になったことのある方や
これじゃないの?などと思ったりする方いましたら助言していただきたいです
できれば素人ならやめろなどというようなことばはやめていただきたいです、
レガシィはエンジン側のドライブシャフトがピンどめなので多少がたがあるといわれたのですが本当にあるものなのでしょうか?
下手な文章ですがよろしくお願いします

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
発進時や変速時(クラッチをつないだとき)に「ゴトン」、加速時にも「ゴトトトト・・・」でしたら、エンジンマウントやミッションマウント、レガシイでしたら4WDでしょうから、プロペラシャフトの等速ジョイントやトランスファーケースのマウントのへたりなどが推定原因とは思い浮かびますね。
ご質問の内容から考えると、変速時や高負荷が掛かったときにエンジンまたは駆動系(ミッションやトランスファー・ドライブシャフトなど)の振動がボディーやフレームに伝わっているような感じに思えます。
ただし、こういう「音」や「振動」などの感覚的な現象・症状については、やはりじかに聞いてみないことには判断や原因が追求できないとは思いますよ。
ここでご質問されることも結構ですが、たぶん推定原因が広範囲に広がってしまうような回答になると考えます。
「勉強と思い自分でやりたい」「素人ならやめろというようなことばはやめていただきたい」とのことですが、整備士でも音や振動のトラブルシューティングが出来るようになるまでには、先輩と一緒に勉強(現車で仕事がてら勉強)しながら経験を積んで行き、10年は掛かってようやく一人前と言われるような難しい代物です。
できることなら整備経験のあるひとと一緒に、または懇意の整備工場に頼んで一緒に勉強しながら原因追及していくことが大事だとは思いますよ。
現役引退した元整備士でした。少しでもご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
発進時ならエンジンマウントのような気がしますが、
ディーラーに持ち込んで点検してもらうのがベターベストでは。
>できれば素人ならやめろなどというようなことばはやめていただきたいです
重要保安部品が相手になると素人は手が出せないのが現実かと。
規定値、ギャップが全然わからないでしょ。
No.2
- 回答日時:
自分で対処できるレベルではないです。
民間整備工場かディーラーへ
>現状ではフロントデブサイドシールがダメでオイルが少し滲んでいますいた
デフ・ミッションオイル交換して 滲みが直った? 交換しないと滲み漏れは、止まらない
>ドラシャブーツ交換は、切れてるのですか?
これは交換していないの?
なにやらメンテが行き届いておらず 痛みが激しい車体の様で
リビルト部品使っても 費用がかなりかかりそう 別の程度の良い車体に買い替えた方が出費少なく済みそう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
自動車 女性は、ほとんどの人2...
-
オイル漏れの原因?
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
ハイブリッド車のエンジン ガソ...
-
タントのデフオイルについて
-
サーキット走行(走行会)時の...
-
走行距離5万キロでクランクシャ...
-
軽に4人乗せて峠を何個も下った...
-
ダイハツMAX(ミッション載せ...
-
車のエンジン音(低音)を改善す...
-
ヤマハのギア 4ストのオイル入...
-
タペットカバーパッキンに液状...
-
車は乗らな過ぎも、良くないの...
-
スクーターのオイル交換
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
スクーターのオイル交換
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
アスファルトにエンジンoilが漏...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
自動車 女性は、ほとんどの人2...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
タペットカバーパッキンに液状...
-
タントのデフオイルについて
-
ワゴンRのタイミングベルトにつ...
-
オイル交換をすると、車が多少...
-
レギュラーガソリンとハイオク...
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
エンジンオイルは減れば足すだ...
-
たびたびすみません(>_<) ブレ...
-
フィットの不調です。 ノッキン...
おすすめ情報
間違えていました
トランクではなくボンネット、エンジン内の方からになります
みなさんありがとうございます、
バイクでは腰下までバラしたことも何度もあり自信があるのですがくるまを手につけるのは初めてなもので自分でやりたいというものがありました
主に音がなるのは
1速から発進でクラッチをつなげるとき1000-1500回転でスピードは5-10キロの時になります、