
親へのお中元、お歳暮、お年賀について。
結婚一年目の嫁の立場です。
夫は2人兄弟で、同じく今年結婚した兄がいます。夫の両親は近所に住んでいて、兄夫婦は遠方に住んでいます。
今回、兄から夫に年末年始の事で連絡がありました。兄嫁さんの実家では、お正月は親や祖父母に1人1万お金を包む文化があるようで、今後は嫁ぎ先である義理の両親へもお金を渡したいとの事らしいのです。ですが、義理の両親はお金は受け取らない性格なので代わりに食べ物か何かを買おうと思う、とのことでした。それを私達含めて風習化したいとの事なのです。
(つまり、お歳暮と訪問の際の手土産とは別でさらに一緒にお金を出し合って何か渡そうという内容の電話でした。)
美味しいものに詳しい兄夫婦なので、いつも一緒にお金を出し合うという時は、兄夫婦が率先して品物を選んで買ってきて、後からその半額を聞いて渡す、という流れが常です。
なので、この件に関してもそれなりの金額で何を買うかも兄夫婦で決めてしまう事も容易に想像できます。
正直、母の日、父の日、誕生日なども渡してるし、家計としてはこれ以上出費を抑えたいです。
そもそも、お中元やお歳暮の金額もわざわざ兄弟間で連絡して金額に差が出ないようにするものなのでしょうか?
私達の返事としては、
「お金を出し合って買うというよりは、それぞれ金額も特に決めずに渡したいものを渡そう」と(この場を借りてお中元、お歳暮の金額合わせの不満も含めて曖昧に)夫からラインしてもらいました。
その後兄から、「渡すか渡さないかも自由ってこと?」と返事がきたので、
実は御中元・お歳暮は来年から無しにしようと思ってる事と、訪問の際の手土産は渡そうと思ってる事を伝えてもらいました。
(品物が被らないようにだけ何を買ったかぐらいは連絡することになりましたが)
言いたい事が言えたので、「これで良かったんだ、煩わしい事は排除できた」と言っていたら、夫が急に怒り出して…
もし両親に渡す贈り物でこの先、どんどん金額に差がついていったら、親としても対応に困ることや大げさかもしれないが遺産とかの配分まで悩ませることになるなどのデメリットも考えないの??と言われました。
「そんな大袈裟な」と反発してしまったんですが、私たちの兄夫婦への返答は自分勝手な事だったのでしょうか?
お中元とお歳暮は結婚して最初の年だし来年からは断られるだろうと兄も言っていたそうなので、来年から渡さない宣言したの事はおそらく大丈夫だと信じたいのですが…
結局、兄夫婦が手土産とは別で何か贈るのかは、分かりませんが…
色々と両親への贈り物の事で、兄弟間でシビアに考えすぎだと思うのです。やりたいように渡したいものを渡そうという考えは思いやりに欠けるのでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
50代です。
娘と息子がいます。「兄嫁さんの実家では、お正月は親や祖父母に1人1万お金を包む文化がある」
それは兄嫁さんのご実家が特殊なんでしょう。
それを弟夫婦にまで強要するのはおかしいと思います。
それぞれに経済状況も違います。
またやたら贈り物をするのも、相手に負担に思わせることもあります。
そもそも年初めに渡すお金はお年玉と一緒で、
下のものが上のものにお金を渡すのは失礼にあたるという考えもあります。
お歳暮やお中元も、あなた方の両親が季節のご挨拶でお互いに送り合うならともかく、
上司じゃないんですから子供から親に送るのはどうなのでしょうか。
それならお誕生日や母の日、父の日などにプレゼントした方がいいと私は思っています。
うちは子供たちからお歳暮やお中元をもらったことなんてありませんよ。
むしろこっちが色々送ります。
してあげられることがうれしいこともあるんです。
たまに来るときのお菓子の一つで十分です。
お金や物より、「お元気ですか?」とマメにラインやメールや電話したり、
気遣いを見せる方法はいくらでもあります。
むしろお金や品物よりよほど親はうれしいものです。
親の立場からのご意見、大変参考になりました。
兄夫婦からこの話を持ちかけられた時、なんで私達にまで強制しようするのか、一体どういうつもりで??と、全く気持ちが汲み取れず若干怒りさえ覚えたのですが…、良い方向で考えると兄弟で差が出ないように配慮してくれたのかな、ともとれるのでそう思うことにします(^_^;) 色々と嫁ぎ先での金銭感覚の違いにカルチャーショックの連続ですが、頑張って模索していきたいと思います。
回答して頂き、本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うーん、何故、わざわざ事前に決めなきゃいけないんだろう…。
私も一応、嫁の身です。
気持ちの問題だと思うし、その差で
遺産がどうとか……そんなことをゆうようなご両親なんだろうか?と逆に心配になってしまいました。
それこそ、そのようなご両親であるならね、目一杯やっておこう!(笑)
となるかもしれないけど。
旦那さんともう一度話し合われたらどうでしょうか。
夫が言うには義両親は商売の関係上、お中元やお歳暮をもらう事が多く目が肥えてて、いくらくらいかすぐ分かるみたいで…。
私からしたらそれはそれで値段差があったっていいじゃないかと思います。
夫とはお中元とお歳暮を来年から無しで一致したので、それは良かったです。
ご回答ありがとうございました^_^
No.3
- 回答日時:
経済的事情が同じではないから、同じにはできない。
お中元、お歳暮など身の丈以上の事を最初にしてしまうと、子どもができた時に辞めるのが難しい。
こちらは近所に住んで、日頃から親のお世話をしている。
帰省した時だけ良い顔してる兄たちと同等な物を贈っていたらもたない。
遺産分配というなら近所でお世話している負担を考慮して欲しい。
というか、あなたのご両親は贈り物の有無で子どもの遺産分配をするような人なの?
↑ご主人とよく話し合って下さい。
子どもが増えたり、進学したり、親世代のような昇給が望めない事を考えたら、お歳暮などで見栄を張るのは、5年後10年後にキツくなるからね。
そうですよね。
私からみたら、義両親は贈り物などで遺産配分に悩んだりするとは思えません。
普段、義両親からはご飯(義母が料理苦手で外食)に誘われご馳走になる事が月に1.2回あります。お礼にデザートをこちらでご馳走したりはしてるんですけど。多分夫としては、普段からそういう面でお世話になってるのにと思ってるのかもしれません。
ご回答ありがとうございました^_^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 兄弟夫婦に結婚を反対される、勘当 5 2022/03/28 00:57
- 金銭トラブル・債権回収 兄からのお金な無心について質問させて下さい。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私(31歳 2 2023/04/14 16:44
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 出産 お祝いは受け取らないという夫! 6 2022/05/02 15:07
- 相続・贈与 不動産の相続、生前贈与?についてご教示お願い致します 4 2022/09/20 09:40
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- その他(家族・家庭) 義兄夫婦へのモヤモヤ 4 2023/01/11 08:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お歳暮とお年賀、両方すべきかしないべきか悩んでます
夫婦
-
実家に「お年賀」として何か持参すべき?
その他(暮らし・生活・行事)
-
新年のあいさつ 弟夫婦の礼儀に対する考え方
新年・正月・大晦日
-
-
4
嫁の実家から嫁ぎ先の義父母にお年始の品物をナシにしたい、とお願いは非常識ですか?
誕生日・記念日・お祝い
-
5
親戚へのお年賀
親戚
-
6
親が娘の旦那親へ年賀状を出すのは普通ですか?
夫婦
-
7
熨斗の書き方
葬儀・葬式
-
8
お正月や、お盆に 嫁いだ娘の嫁ぎ先の両親の家に 挨拶に行きますか?
法事・お盆
-
9
お正月の実家義実家の手土産や親世代との価値観差について。 時期外れの質問で申し訳ありません。未だに正
親戚
-
10
新婚ながらセックスレスです。 結婚して1年未満ですが、セックスレスです。 私は30半ば、夫は40歳で
夫婦
-
11
新婚なのにもう疲れました。義実家との関係や、私の気持ちを夫にどう伝えたらいいのか、どうすれば良いのか
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お詫びのしるしに「お中元」の...
-
お中元を頂いた場合のマナーに...
-
ピアノ教室の先生へ贈り物
-
「贈り物送って貰って、申し訳...
-
カトリックの教会へ通っています。
-
アパートの大家さんにお歳暮…
-
お中元とお歳暮の違いはなんで...
-
お中元で毎年同じものを贈るの...
-
メールアドレスのicloudはiClou...
-
給料日が15日の場合お盆休み期...
-
ç é à などのフランス語特殊文...
-
お墓のアリ退治
-
彼氏の母親が亡くなりました
-
Gメールって大文字で作っても...
-
英語の事で質問です。 今Androi...
-
「w」の大文字と小文字を大きさ...
-
世界にはおそるべき数のおそる...
-
マウスの表面に「G」みたいなロ...
-
家には墓場があります 、姉夫婦...
-
妻の実家のお墓参りに夫が行く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報