
2歳3ヶ月の娘がいます。いまだにお座りしか出来ず寝かせたら寝たまま、座らせたら座らせたままで遊びます。1歳の頃から大きな病院に通ってますが、大きな病気は見つからず、発達遅滞と筋緊張と言われ1歳半からリハビリに通っています。身体がとっても柔らかいです。言葉は、よく喋り2〜3語は軽く喋ります。只今イヤイヤ期です‥お医者さんからはとにかくいっぱい遊ぶ様に言われていますがいつか歩ける様になるのか、歩けないのか‥結局そこが知りたいですが、それはお医者さんにもまだ分からないみたいで‥
この様な子が他にもいるのか‥身近にいないから不安で仕方がありません。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
来月3歳の長男は生後すぐNICUにいたので2歳まで定期的に発達診てもらってました。
歩き始めが遅いと相談した時、つかまり立ち、伝い歩きが少しでもできていれば自力で歩ける力を持っていると言われました。準備はできているけど歩く体の使い方をまだしようとしてないだけ、あとは本人のやる気と。ただ、まれに大人が歩き方を教えないと歩けない子がいるそうでそういう子は療育が必要らしいです。
そうなんですね‼︎療育に行ってゆっくりでも歩けるようになるといいです。
最近、周りの方にあれこれ言われ心配してくれるのは有難いですが、可哀想とか言われると余計に気になってしまって‥
愚痴になってしまい申し訳ありません。
お互い近い子を持つ親同士頑張りましょう。有難うございます。
No.4
- 回答日時:
可愛い盛りのお子さん、心配になりますね。
大きな病院と言っても質はマチマチです。
病院にはいくつか受診して、今の病院に落ち着かれたのでしょうか?
もし、あまり受信していないのなら他にも行ってみた方がいいと思います。
医者の見立ても様々なので、何か見つけてくれる医者に出会えるかもしれません。
また、他の方もコメントされていますが療育は行かれていますか?
きちんと診断がなくても通える療育もあります。
予防的な側面からも行かれてみてはどうですか?
そこで、スタッフや保護者から良い病院や育て方のコツ等聴けるかもしれません。
早く、手を繋いで歩ける日が来ると良いですね(*^^*)
1歳の検診で引っかかるまではただハイハイしない子なんだなぁ〜くらいにしか考えていませんでした。
療育に行って色々な情報収集が出来たらと思います。
娘が歩けるようになるなら、どんなに時間やお金がかかってもいいと思ってます。
温かいお言葉有難うございます。

No.1
- 回答日時:
>いつか歩ける様になるのか、歩けないのか‥結局そこが知りたいです
そうですね…・やっぱり発達過程を見守らないとわからないので
結局ここで聞いてもどこで聞いても、なかなかわからないかなぁと思います。
3歳児未満の子のグループ療育がある地域なら
もしかしたら同じような悩みの人に出あえることもあるかもしれませんが…
ただ同じ悩みの親同士が必ずしも気もちを楽にするかというと
そうでもないので
悩みどころですね…。
今は遊んだり、定期的に診察を受けながらの訓練をするしかないでしょうけど
同時進行で就園のための情報収集とかはしてもいいかもしれません
本当どこに行っても答えは見つからず‥
ちょうど娘が1歳半でリハビリが始まった時に2人目妊娠が重なり、働いていた為療育の見学もリハビリも後回しになっていましたが、2人目出産後療育の見学に行き、最近契約を結ぶ事が出来ました。
今しかない時間を大切にしたいと思います。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃん 殆どがハイハイやつかまり立ち 寝ている状態から自力で座る体勢になれる っていう 6 2022/08/31 21:38
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 子育て 1歳10ヶ月の娘のママです。 娘が1ヶ月前から変な行動をとるようになりました。 うつ伏せで寝転がって 9 2023/03/14 07:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害・自閉症について質問です… ハンカチテストについて。 5ヶ月半の娘がいます。来月6ヶ月検診が 2 2023/02/01 09:35
- 子育て 1歳半の子供は1歳半検診や診察などの病院の待合室で静かに大人しく座って待つようになりますか? ネット 2 2022/07/21 16:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害疑いの2歳娘について 3 2022/08/28 00:07
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で消極的?な子供について悩んでいます。 4 2023/04/12 09:46
- 泌尿器・肛門の病気 痔がすごく痛くて辛いのに辛いものが好きで辞められません 今17歳で15歳の頃から悩んでいて1度病院行 4 2023/08/10 18:29
- 子育て 親と子育てに関する考えが合わない 5 2023/07/11 22:41
- 子育て 子供の成長について 先日友達に久しぶりに会って子供にも会いました。 2歳半でまだ中々上手に歩けない、 6 2022/09/04 23:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
2歳がいつも20分間食べ続けるの...
-
保育園に早いうちから通うと各...
-
トイトレ
-
知っている方、皆さんの意見よ...
-
小学4年生の娘が、よくお漏らし...
-
喧嘩で旦那を無視しています。 ...
-
結婚して14年目になりました。...
-
話しあい
-
言葉にもできないくらい辛い出...
-
精神的に強く、謙虚でありなが...
-
シングルファザーとして娘の育...
-
5歳の息子の性格が今後生きずら...
-
一人で初めての育児、育てにくい
-
アナと雪の女王が好きな乳児さ...
-
赤子とディズニー どこに泊まれ...
-
3歳が嘘つき 最近嘘ばっかつき...
-
子供は短足?
-
子育ては楽しくもありますが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
にょうに、あわがでる❗
-
レーザー治療後のロコイド軟膏
-
わたしは生活保護を受けている...
-
乳ガンで片方の胸を取りました...
-
医者の正体を知ってますか?
-
モンスター患者
-
医者を変えたい
-
医者へ行くとよく「お小水をと...
-
嫁が医療事務の仕事を正社員で...
-
【なぜ医者は病院をコロコロ移...
-
問診票にコロナ接種回数0回と記...
-
どうすれば病院に連れていけま...
-
捻挫のサポーターって……
-
医者は次の病院に移動する前は...
-
75歳になったら病院に行かない...
-
病院経営について
-
医師になりたい。
-
覚せい剤使用歴あり、で病院に...
-
誤飲について。おはじきやビー...
-
病院を変えたいです。どうして...
おすすめ情報