好きな和訳タイトルを教えてください

2歳3ヶ月の娘がいます。いまだにお座りしか出来ず寝かせたら寝たまま、座らせたら座らせたままで遊びます。1歳の頃から大きな病院に通ってますが、大きな病気は見つからず、発達遅滞と筋緊張と言われ1歳半からリハビリに通っています。身体がとっても柔らかいです。言葉は、よく喋り2〜3語は軽く喋ります。只今イヤイヤ期です‥お医者さんからはとにかくいっぱい遊ぶ様に言われていますがいつか歩ける様になるのか、歩けないのか‥結局そこが知りたいですが、それはお医者さんにもまだ分からないみたいで‥
この様な子が他にもいるのか‥身近にいないから不安で仕方がありません。

A 回答 (6件)

来月3歳の長男は生後すぐNICUにいたので2歳まで定期的に発達診てもらってました。

歩き始めが遅いと相談した時、つかまり立ち、伝い歩きが少しでもできていれば自力で歩ける力を持っていると言われました。準備はできているけど歩く体の使い方をまだしようとしてないだけ、あとは本人のやる気と。
ただ、まれに大人が歩き方を教えないと歩けない子がいるそうでそういう子は療育が必要らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね‼︎療育に行ってゆっくりでも歩けるようになるといいです。
最近、周りの方にあれこれ言われ心配してくれるのは有難いですが、可哀想とか言われると余計に気になってしまって‥
愚痴になってしまい申し訳ありません。
お互い近い子を持つ親同士頑張りましょう。有難うございます。

お礼日時:2017/11/24 11:08

お座りができるなら問題なさそうですが。

お座りができない子は心配ですが。
うちは下の子がぜんっぜん歩かなくて二歳前にやっと歩きました。原因は頭が標準より大きかったからでした(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そぅなんです‼︎うちの娘も頭が大きいです。逆三角形みたいな体型です(^^;;
頭が大きいのが原因だったらまだいいんですが‥

お礼日時:2017/11/22 14:05

可愛い盛りのお子さん、心配になりますね。



大きな病院と言っても質はマチマチです。
病院にはいくつか受診して、今の病院に落ち着かれたのでしょうか?
もし、あまり受信していないのなら他にも行ってみた方がいいと思います。
医者の見立ても様々なので、何か見つけてくれる医者に出会えるかもしれません。

また、他の方もコメントされていますが療育は行かれていますか?
きちんと診断がなくても通える療育もあります。
予防的な側面からも行かれてみてはどうですか?
そこで、スタッフや保護者から良い病院や育て方のコツ等聴けるかもしれません。

早く、手を繋いで歩ける日が来ると良いですね(*^^*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1歳の検診で引っかかるまではただハイハイしない子なんだなぁ〜くらいにしか考えていませんでした。
療育に行って色々な情報収集が出来たらと思います。
娘が歩けるようになるなら、どんなに時間やお金がかかってもいいと思ってます。
温かいお言葉有難うございます。

お礼日時:2017/11/21 20:59

つかまり立ちが出来たら歩けますが


つかまり立ちはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つかまり立ちもまだ出来ません。ハイハイもまだ‥ズリバイも1歳の頃まではしていたのですが、知恵がついたのか身体が大きくなったからなのかうつ伏せを嫌がる様になり、すぐ抱っこを要求してきます。
歩くより先に立っちですね‼︎以前よりはつっぱりが出て来たので、ゆ〜っくりですが成長していると信じて見守って行きたいと思います。
有難うございます。

お礼日時:2017/11/21 20:47

大きな病院と言いますが、その担当医は名医なのでしょうか?


自分なら小児整形や近隣の評判の良い小児科などを受診してみます。
全ての医者が同じ診断ではありませんから^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かかりつけの小児科から紹介されて、こちらの小児科では有名な先生と言ってました。
しかし先生が診断する時、娘と相性が悪いのか、毎回大泣きです‥いまだに慣れてくれません。
療育行った時に周りの方に評判のいい病院がないか聞いてみたいと思います。有難うございます。

お礼日時:2017/11/21 20:34

>いつか歩ける様になるのか、歩けないのか‥結局そこが知りたいです



そうですね…・やっぱり発達過程を見守らないとわからないので
結局ここで聞いてもどこで聞いても、なかなかわからないかなぁと思います。

3歳児未満の子のグループ療育がある地域なら
もしかしたら同じような悩みの人に出あえることもあるかもしれませんが…

ただ同じ悩みの親同士が必ずしも気もちを楽にするかというと
そうでもないので
悩みどころですね…。

今は遊んだり、定期的に診察を受けながらの訓練をするしかないでしょうけど
同時進行で就園のための情報収集とかはしてもいいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当どこに行っても答えは見つからず‥
ちょうど娘が1歳半でリハビリが始まった時に2人目妊娠が重なり、働いていた為療育の見学もリハビリも後回しになっていましたが、2人目出産後療育の見学に行き、最近契約を結ぶ事が出来ました。
今しかない時間を大切にしたいと思います。
有難うございます。

お礼日時:2017/11/21 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報