プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、まともに歩けない父親が早朝に意識が無いままフラフラと歩いて階段を登っていました。
声をかけても生返事なので救急車を呼び、大きな病院に搬送してもないました。
朝早いので内科の先生が担当したんですが、脳波を調べても異常がなく原因は不明とのこと。(今は平気)
ついでに悪い足を診てもらいくるぶしとかかとが痛い原因を聞いてもわかんないそうです。
後日、違う病院で診察したところ足は軟骨のすり減りが原因とわかりました。

知り合いのお医者様にお話ししたら、大きな病院では医者は症状を判別できない場合、自分のメンツを守るために他の医師に相談をしない医師がいると聞きました。
自分の無知を晒して恥をかきたくない気持ちはわかりますが、命に関する仕事なのにこういった「医療会の悪しき習慣」みたいなことは本当ありますか?

A 回答 (2件)

ココでどこの誰とも解らない素人の言うことより、知り合いのお医者様の方が信憑性あると思います。

    • good
    • 2

医者は自分の得意分野から書いています


内科 胃腸科 消化器科 などと書いてあります
この病院の医者はないかを専門に勉強してきたという事ですから
外科は得意でないから かってに診断はしない物です
また紹介するときは自分の出身した医大に紹介します
そこで学んだから内容や知っている先生がいてどのくらいの力があるかを知っているからです
そこで手術や大きな検査をして経過観察は自分の病院で見る
というシステムになっています
これは 大病院に患者が集中して長く待たされるという事を防ぐためです
ご質問のメンツなどの話は聞いたことがありません
そのための紹介状がありますし
病院を替えたら一から検査をし直して担当医の判断に任せます
先入観を与えると医者は正常な判断ができなくなるからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

足が痛いからレントゲンを撮りました、そこでレントゲンを診てわからないのなら他の科に回すと思いますが、それをしないでないかで内視鏡入れようとしてきました。
おかしくない?

お礼日時:2023/09/20 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A